
まず先に書いておくと、私自身は自転車に関してはド素人ですのでご了承ください。
つい一週間くらい前にシェボートレッキングアルミを購入しました。数日後に往復45kmほど走ったのですが、その前後くらいからハンドル部分からきしみ音?がするようになりました。
一度あさひに持って行って見てもらったのですが、ハンドル部分のパーツの溝の噛み合わせによる音なのであまり体重をかけないでください、ということを言われました。
私自身お世辞にも痩せてるとは到底言えなく、体重も三桁強なので自業自得なのかななんて思っていたのですが、自転車は好きだし、自転車に乗って色んな所へ乗り回すのも好きなのでこの気になる音を何とかしたいと思っています。
なので、このきしみ音を改善することは出来るでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このタイプのステムだと、ネジのところが弱く、キシミ音は出ることが多いです。
気になるなら、ネジを増し締めする。オイルを差す。で改善されますが、それでも無理なら、ステムをアヘッドに変えることです。(スレッドコンバーターが必要かも)。費用は1万ちょいかと思います。
御返事ありがとうございます。
ネジはできるだけ強く締めてはみたのですが、特別変わらず、というか音が頻繁になるようになった気がするようになりました。
ステムという単語を知り調べてみましたが、ハンドル部分に使われているパーツなのですね。確かにこのパーツを紹介されたアヘッドステムに交換すればきしみ音が改善されるかもしれません。
他のお礼にも書いたのですが、ハンドルのきしみ音とは別の問題が発生してしまいましたので、こちらの回答も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
多分、耐荷重というものが書かれていると思うのですが、おそらくは80kg以下位なのではないでしょうか?。
なので全体的に重量オーバーなのはあります。
ただハンドル周りだけ、というのであれば、方法はいくつか考えられます。
ハンドルステム、という部品が、調整可能なものを採用してあるようですが、コレが元で音が出ているわけですね?。
ですから、この部品を「固定式のもの」に変更してしまえばいいわけです。
あなた自身が交換するのは難しいと思いますので、お店に依頼してみて下さい。
また、体格にあった長さのものを選択した方がいいので、お店と話し合ってパーツを選んで下さい。
ハンドルなどは流用できるはずです。
御返事ありがとうございます。
耐荷重に関してですが、確かにシールで120kgと書かれていました。私自身は120キロ以下なのですが、やはり最高耐荷重に接しているということもあってそのような問題が起きているのでしょうか?
ハンドルの固定式に交換、ということですが、確かにこの自転車に元から付けられているハンドルは可動させてポジションを変更させることが出来るみたいですね。
他のお礼にも書いたのですが、ハンドルのきしみ音とは別の問題が発生してしまいましたので、こちらの回答も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プロに任せて見て貰ったのならこれ以上しかたない部分はあるんですが、ハンドルを上げるのとサドルを下げると、お尻の方に重心が行くのでハンドルに優しくなると思います。
もちろんポジションが変わってしまいますが・・・。
ただ体重が100kgオーバーだとクロスバイクじゃきつい・・・ってのがあります・・・><
MTBに乗り換えるのが一番の解決策かもしれません。
御返事ありがとうございます。
確かに、簡単に言えばデブなので自転車に負担がかかるのはわかっていたのですが、まさか一週間前後でこのような状態になるとは思わずビックリしてしまいました。
ハンドルのきしみ音とは別に問題が発生してしまいましたので、MTBに乗り換えるというご意見参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- その他(自転車) 先週の金曜日、友達と学校に登校していた時に 前から自転車が来ていました。 お母さんの後ろに子供が乗っ 5 2023/01/08 18:07
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 友達・仲間 ドライブの後、音信不通にならない為にはどうしたらいいでしょうか?トラブル発生確率100%で絶交します 4 2022/06/29 14:52
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- カップル・彼氏・彼女 天然すぎる彼氏にイライラ 16 2023/04/07 07:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「離す」? 「放す」?
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
クロスバイクのハンドルカット
-
自転車での手の痺れ
-
自転車(フラットバークロスバ...
-
フルバケの位置決めについて
-
懐中電灯(筒状)のライトをし...
-
クロスバイクについて教えて下...
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
ブレーキシューの大きさ
-
ボンネットをあけて盗難
-
26mmのバーに25.4mmのブレーキ...
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
スクーターの後ろタイヤの交換 ...
-
からし入りプチシューの作り方
-
雨の中を走ったらブレーキが全...
-
SR400に乗っていますがブレーキ...
-
GIANT 07'ESCAPE R1と07'ESCAPE...
-
フロントハブベアリングをこう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「離す」? 「放す」?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
25.4ミリのステムに26ミリのハ...
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
変速機「グリップシフト」のイ...
-
自転車(フラットバークロスバ...
-
★ハンドルの調整方法(直進バラ...
-
自転車のハンドルの形について
-
クランプ径25.8mmのステムに25....
-
自転車の選択へのアドバイスを
-
ハンドルの高さ
-
自転車のハンドルの黒い塗装が...
-
MERIDAの自転車について...
-
ハンドル径23.8mmに合うグリップは
-
ハンドル交換は可能でしょうか...
-
クロスバイクのハンドル回りの...
-
レブロスのノブ交換
-
ドロップハンドル使用時の肘痛
-
U字型のハンドルってどうです...
-
自転車での手の痺れ
おすすめ情報