dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成8年式スカイラインGTS-4 ( E-ENR33 ) 2ドアCPを、新車から乗り16年で7万kmとあまり乗りませんでしたが、要所に重大な故障が多くなり、やむなく今回最後と考える車検の後に夏タイヤを交換しますが、今履いているマッチングの確認と御勧めタイヤを最下段の質問で御願い致します。

以前まで235/45等のタイヤを使用していた 8 J ホイール に数年前より 215/50/17 を入れており、215/50の適正リム幅は6J~7.5Jで、8Jは225以上と言う事は解っていますが、ワダチの多い道路環境の都合でタイヤだけでも細くすればホイールは太いしと言った具合で、新しくホイールを買う余裕が無かったのも事実ですが、この引っ張りタイヤの形で乗っています。

現車:4駆なので4輪全て同じホイール&オフセットとタイヤです。
 オフセットは純正より5cm程も出たかなと想う20ですがツラ一?前と言った感じで腰下は重い
  足回りは全輪TEIN車高調7kgで少し前傾 (調整リングは腐って動かないが車検には余裕の14cmか?-車間2cm弱 - 雪国なので、これで苦にならず年間走行中です)・ショックは前が少しニジミ、大して解らないが少しヒョコッとするらしく車検前に拭き取り&スプレー ・・・



確認したい事
1 8 J ホイール に 215/50/17 で大丈夫か ? 空気圧は ?
   純正2.2kgに対し2.5kgの空気圧でカチカチで乗り心地は良くないが、パンクもせず快調ですが、ビード?が少し見えるかな。( そんなにデモカー?の引っ張りタイヤのように丸くは感じない )
 235に比べ215はスムーズですが、これでもツライ年頃です。
2 上記現車からして御勧めの国産で手頃なタイヤは ?
 今のは恥ずかしながら6年以上前にデッドストックで安く購入した Good year REVSPEC の初期型?ですが、リムガードがホイール前面以上まで大きく張り出して良い感じ?でグリップも良さそうだし更に減り難いのかな。

A 回答 (2件)

No,1ですがタイヤを売っているショップが付けられませんと言うことは本当につかないもの以外はありません。


ましてデッドストックを買ってあげたという状況ですから喜んで取付してくれたはずです。
ただ取り付けはしたが心配だから空気圧2.5などというでたらめな圧を勧めているだけです。
もしもデッドストックに235サイズがあればそちらを薦めてきたことでしょう。
バネレート云々というよりもショックが抜けていて轍でハンドルを取られてるだけです。私のER34だとスイフトF12kg、R6kg+h4kgでF235、R255でもハンドルを取られることはほとんどありません。ショックはクアンタムです。
ちなみに今現在中古であればWORK、RAYSだろうが横幕だろうが17インチであれば4本セットで1~1.5万円です。タイヤ新品に近い物で4~5万です。
今現在タイヤのリムガードが飛び出ているのは外国産タイヤによくあるサイドウォール補強のためのものです。ミシュランパイロットあたりだともっと外に飛び出てくるはずです。
空気圧が高いため、グリップが落ちタイヤの摩耗が少ないだけで本来であればもっとサイドがたわみグリップしてその分減りも早いはずです。空気圧の高さがグリップ、乗り心地すべてに悪影響をあたえ、ちょっとした轍でもダイレクトにハンドルに反応が来ているだけです。
ちなみに私のER34でAVS-MODEL7 F:8J-17+30 ポテンザRE11-A 235/45-17 R9J-17+38 255/40-17サイズでフェンダー隙間2cmで面イチです。もちろんタイヤは引っ張り気味に組み込んで爪折りしたフェンダーから逃がしています。空気圧は2.2kgです。
車検を取ってあと2年乗るというのであればタイヤを変えるよりもショックを変えて、タイヤサイズを235に戻し、適正サイズで引っ張り気味に組み込んでもらった方がいいと思いますよ。
見た目も乗り心地もまったく別物になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回もどうもです。

新車購入後直ぐに車高調と235タイヤ+8Jホイールを入れアライメントを取ったにも関わらず、ワダチに収まらない感じで蛇行する状態となり数年は強く腕で押さえる形で乗っていました。秋田市の国道は除雪に大型車の通行も多く夏でも凄いワダチで、GTRでも大変なようですがGTRは剛性と更なるワイド化で違うらしく、そちらのR34はFRなので前後の太さを変えられる為コントロール性が良いのではと想います。それから、車高調はそれが解る程抜けていませんし、ホイールは今安いと言われましたが、4穴にオフセット20弱+更に好きなタイプとなると皆無です。

17インチしか入れたくないので、235は大変だったので225で範囲内に収めるか、やはり引っ張るかもう少し考えてみます。

今年で17年ですが、ここ5年程は毎年どこか修理しガタガタで、工賃ばかり掛かっています。

お礼日時:2013/03/14 14:47

1:8Jのホイールに215/50-17サイズタイヤは空気圧を規定以上入れているおかげで外れていないというだけで簡単な衝撃で外れてもおかしくない選択です。

大丈夫ではないと思われます。キャンバーがあまりついていないようなので極端な片減り等も無いようですがやめたほうが良いと思います。

2:はっきり言ってしまうと現状激しい走り方をしていないようですし、乗り心地優先のように思われますのでホイールサイズを16インチ6.5Jに落として205/55-16サイズにしたほうが劇的に乗り心地が変わると思われます。その際国産タイヤでなくても外国産コンフォートタイヤであっても現状からは遥かに良い状態になるでしょう。
国産タイヤ17インチx4と比べて16インチホイール+外国産16インチタイヤx4のほうがおそらく安く上がるでしょうし、適正空気圧で最良の状態で乗れると思います。
今のセッティング(8Jホイールに215サイズのタイヤ)では国産だろうが外国産だろうが全く意味のない組み合わせだと思います。新品タイヤをはめても乗り心地は全く変わらないでしょう。
それでも今のホイールで215サイズを履くというのなら一番安い国産タイヤがお勧めです。高くてもどんな性能でも全く意味のないことなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップOKで、そんなに引っ張った感じでは無いと想ってたんですが1cm位でもヤバイですかねー。純正サイズに近い195/65R15を使っているスタッドレスは随分乗り心地が良いので仰る事は解りますが、バネレートからも乗り心地は悪くても今で十分ですし、直進するのに腕が取られなければ良い位なもので、更に夏が16インチじゃあ、これに乗る意味が薄れるんですよね。ワークもレーズも腐食し最後のヴェイルサイドが惜しいなー・・・。

有難う御座いました。

235は嫌なので225/45辺りに戻ろうかとも想いながら、
マニアックな方もう居ませんかね。
今のタイヤはリムガードがホイール面より出ているのですが・・・

お礼日時:2013/03/14 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!