
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
購入は家電量販店でもネットショップでもどこでも構いません。
安く買いたいなら価格COMで検索して自分にあったのを選択するといいでしょう。個人的にはパナソニックのVL-SWD301KLがおすすめ。DECT準拠方式電話機ともワイヤレスで接続することが可能で、電話機がドアホンの子機になったり、逆にドアホンの子機が電話の子機になったりします。一番安いVE-GD21DL-Wという電話機と一緒に購入して使ってますがどこでも電話やドアホンが受けられて非常に便利な環境ができました。http://kakaku.com/item/K0000321748/
http://kakaku.com/item/K0000282528/
工事依頼は直接電気屋なり電気工事店でいいですよ。工務店やハウスメーカーに頼むと仲介料を取られます。電器店といっても大手の家電量販店ではなく、お近くの小さな電器店です。ああいったところは販売だけでなく工事も請け負ってます。わからない場合はグーグルで「あなたの住所+電気工事」でマップ検索するといろいろ出てきます。
ただ、インターホンはほとんどの場合自分で設置出来ます。(電気線がコンセント式ではなく直結式の場合は法的には電気工事士の資格が必要ですが)私もつい昨日20年前のインターホンを入れ替えましたが、既存の接続線が生きている場合そのまま転用できますので説明書通りにやればけっこう簡単でした。
http://www.esumai.jp/diy/inta-.htm
電気線がコンセント式なのですが、それだと自分でできるのですね。
画像があったので、ちょっとできない私でも、やってみたいと思いました。
詳しくご説明くださって助かりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
電気屋さんに相談されてください。
量販店はこういうものは得意ではありません。
ちなみに、こういうものは、溝を掘って電線を受けていく工事などもありますので、本体のインターフォンの値段からみれば桁違いな工事費がかかります。
また、あなたが勝手に安く買ってきた場合、その物をつけたとして万一故障していても、業者はそのまま取り付けて終わりです。
業者が用意したものではありませんので、その機器が壊れていても、業者には一切の責任はありません。
あなたが購入したところへ、故障しているからと交換を要求して、再度取り寄せることになります。
また、その交換品を取り付ける際も、また業者に頼みなら、そこ交換工賃は別途とられます。
(その業者の責任ではありませんからね。)
こういう問題があるので、工事を行う業者で手配してもらうほうが失敗が少ないものです。
町の電気屋さんを見直したいと思いました。
回答者No2さんのお話では、現在ドアホンの配線が活用できそうです。
それを検討したいと思いますが、自分でできそうかはわからないです。なので、できないと判断したら頼んでみたいと思います。
何でも量販店という自分の購買を改めたいと思いました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
近くの工務店に依頼して下さい。
機器は工務店に希望を伝え、工務店で取り寄せてもらう。
購入だけ量販店で購入して、取付依頼だけを頼むのは工務店はいい顔をしません。
安く上げたい気持ちはわかりますが、購入と取付を別々はやめた方がいいでしょう。
ヤマダ電機で取付まで出来ないか聞くのも一つの方法です。
多分工事業者を抱えているはずです(外注業者です)
でもこちらより工務店の方が仕上がりがいいと思います。
工務店に今まで頼んだことがなかったので、ピンときませんでしたが、確かに仕上がりを考えたらよさそうです。
視野が広がりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンどこで買うのがお勧めですか? 古い物の取り外しや引き取りや取付工事もして欲しいです。壊れたの 20 2023/06/05 13:22
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
- 照明・ライト 天井の照明の交換について 2 2023/02/03 22:45
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジを買い換える予定です。予算10万円でスチーム機能があるのを希望しています。パナソニック 1 2023/05/13 14:26
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
安藤さんの建築価格
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
掘削工事の積算
-
建築確認後の耐力壁の追加
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
窯業サイディング14mmを16mm...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
基礎の高さ不足について
-
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
境界線ブロック塀の基礎の地中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報