
こんにちわ、25歳の♀で現在就職活動をしています。
タイトルに書いたままで、私は今まで本当に何もしてこなかった人間です。
父は厳しく、母は優しいというどこにでもある家庭に生まれました。
毎日勉強勉強と言われ続け、できないと叩かれたり罵られたり毎日父に怯えながら生活をしていました。
そのせいか勉強そのものが嫌いになり、今の今まで勉強と言うものを一度もやってきませんでした。
いつの日か、もう父に怒られたくないの一心で成績を偽り始め、偽りの成績表は華々しい反面
実際の私は怠け、何の努力もしない人間になっていました。
今の私の履歴書を説明すると、
学歴:義務教育を卒業後、通信制の高校を卒業
免許:普通自動車
職歴:アルバイトは長続きした事がなく、働いた経験はなし
これだけです。
正直今私より最低な人はいないと思います。
先日、これまで長い嘘を付き続けた事を父に打ち明けました。
父は怒り、呆れ、私を完全に見捨てる前に就職するまでは面倒を見てくれると言いました。
今頃になって、このままではいけないと思い医療事務の職に就きたいと思い勉強をしています。
始めて自分から勉強をして、勉強の仕方というのを身に付けました。
自分は本当はやれば出来たのに、何もしなくてここまで来てしまい、親を悲しませる事になって悔しくて涙が止まりません。
25歳と言う年齢でもうあとがなく、早く就職して親を安心させたいと思っています。
こんな私でも就職したいと思っていますが、ハローワークに通いつめるだけで就職できるのか分かりません。
書類審査で面接にも受からないのが現状で、もう、本当にどうすればいいのか分かりません。
どんな些細なアドバイスでも構いません、厳しい意見でも構わないので、どうすれば就職できるか教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
25歳という年齢は、社会ではまだ新人レベルです。
何が言いたいかというと、頑張ればまだカナリやり直しのきく年齢だということです。本人である質問者様が三十歳になったら、分かってもらえることと思います。僕は三十代半ばなので、25歳という年齢の意味が分かります。
質問者様が、「これからは覚悟を決めて、壁にぶつかったって頑張り抜くぞ。」という気持ちであることを、応募する際に相手にシッカリ伝えることをお勧めします。そうすれば、質問者様を採用しようとする会社が必ず何処かにあります。会社というのは、質問者様が思っている以上に、とにかくマジメに会社のために長い期間続けて働いてくれる人を求めているんです。仕事に必要な知識や資格なんて、会社に入ってから身につけてくれればいい、と考えている企業がほとんどです。履歴書の資格なんて、会社はあまり見ていません。マジで。
あと、ガムシャラに働こうとする姿勢も大事ですが、「この会社で働きたいな。」という気持ちがあることが大事です。応募する際には、会社のホームページなどをジックリ読んでみて「この会社のココが素敵だなぁ。応募してみようかな。」と思ったところに応募してみましょう。「どこでもいいから、とにかく働かなければ!」という焦りの気持ちはオススメできません。せっかく働くんだから、少しでもいいから気に入った点のある会社で働きたいですよね。ホームページを見て気に入ったら、会社に直接応募してみることもお勧めします。ハローワークだけが、応募方法ではないですぞ。
最後に、質問者様に伝えたいことがあります。
世の中には、コケたことのない人はほとんどいません。会社に入ってから失敗して、また別の会社で頑張り直す人も非常にたくさんいます。会社だって、業績が悪化したりするし、倒産したり、他の会社に吸収してもらって助かったりするんです。質問者様を審査したり面接したりする人の中にも、コケた経験のある人たちばかりです。その人たちが採用したいのは、コケない人ではなく、コケても立ち上がることができる人です。今回の質問者様のマジメなコメントを読んで、採用するしないの結果は別にして、笑うような人はほとんどイナイと思って間違いありません。
これからどう頑張るか、そのことに集中して下さい。ときどきリラックスするのも忘れずに。応援しています。
温かい回答本当にありがとうございます。
こんな私にここまで優しいお言葉をかけていただけると思わなかったので、回答を読んでとても勇気をもらいました。
25という年齢を前に人それぞれ様々な考えを持つんだと今回感じましたが、大事なのは自分の考え方をしっかり持つことがこの先の就職活動で変わってくると思いました。
資格よりもやる気の問題ならもっとやる気を出すという事と、ホームページをよく読んで履歴書や面接のときにしっかりと自分の意思を相手に伝えるという事、とても参考になる意見を頂きありがとうございます。
もっと自分の中で気持ちと対策を練って取り組みたいと思います。
余裕がなくて確かに「どこでもいいから働きたい」という気持ちが優先していました。
もし決まったならずっとその会社で頑張るのですから、贅沢かもしれませんが、本当に自分に合う会社をしっかりと選ぶべきですよね。
今を何とかしなければと言う先走った感情より、この先の長い目で見て慎重に考えなければと言う事を忘れないように就職活動をしたいと思います。
こんなに親身になって頂き、もう本当に何とお礼を言ったらいいか・・・これからは今までの自分を叩き直して全力で頑張って生きていこうと思います。
毎日辛い事の繰り返しだとは思いますが、今回みなさんが書いてくれた回答を大事にしてまた頑張ります。
本当にありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
25歳ならまだ大丈夫でしょう。
一から仕事を教えることのできる年代です。
まだ専門学校や大学にも入っても何も言われない年ですよ。
ハローワークの職業訓練はどうでしょうか?
毎月募集していますし、お金を貰いながら学ぶこともできます。
就職についても面倒見てもらえますので、あとはやる気次第ですよ!
働く自信をつけたい私も職業訓練は受けたいと思いました。
ただ、期間が長くて父からは一刻も早く就職して欲しいという意見なのでそれは難しそうです。
でもやる気は大事ですよね、頑張りたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>どうすれば就職できるか教えてください。
この時点ですでに甘い。
中卒(通信制なんて高卒扱いされない)、資格なし、職歴なしの25歳、このご時世にそんなに簡単に雇ってもらえるわけないじゃん。
医療事務だって、希望者が多い割に需要はそれほど多くない。
えり好みしている場合じゃないだろ。
きつい割に給料安いけど、介護福祉系を狙った方がまだ職があるんじゃないの?
確かに私は仕事を選べる立場ではないですよね。
通信制が高卒扱いにならないという事も納得できます。
とことんダメだったら介護福祉の線も考えてみます。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ぜんぜん、最低なんかじゃないですよ!!
気がついて良かったじゃないですか。まだまだ時間はあります。人生は長いのですから。
あなたが明るく前向きに頑張っていれば、ご両親も喜ばれるはずです。
自分を卑下する必要はありません。誰にも、良い面があり、悪い面があります。今、素直に反省できたのですから、あなたは悪い人ではないですよ。
もし私が雇うのであれば、学歴ではなくて、その人の真面目さ、性格の良さ、礼儀正しさで選びますよ。
だから、これからのあなた次第ということです。
まずは、当たってくだけろ、の気持ちで、前向きに頑張ることです!!!!!
回答ありがとうございます。
最初は責めの目もあり、明るくなる事ができませんでしたが
父がだんだん応援してくれるようになって少しずつ前向きになることができました。
当たって砕けろの精神で頑張ってみたいと思います。
No.9
- 回答日時:
まあ、確かに最低な人間だと思えます。
開き直っているだけですね。
質問をするだけして、御礼も書かないなんて根底から腐っているでしょう。
まずは、そういうところを直してはいかがですか?
そんな自己中な人は会社に居てもらっては困ります。
周りが迷惑するだけです。
厳しい意見ですが、就職しないでください。
このような質問をしたあげく、回答が遅れた事により気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
厳しい意見でも回答していただきありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
経歴が不要なのは、アルバイトと公務員です。
高卒資格はあるようなので、就職活動とともに公務員試験の準備と受験を30歳まで続けることをお勧めします。根気がないようなので、公務員試験を受けて、どこかに引っかかることが一番だと思います。ハローワークに通うのは、生活保護を受けているのでなければほどほどにして、公務員試験を受け続けることです。
途中、非常勤の公務員職を見つけられるかもしれません。そういう職場は、これまた公務員試験を受け続けている人がいますから、情報が得られるかもしれません。
試験の本を買って、近所の図書館に通って、自分のペースでやれば、たとえ30までにうまくいかなくても、公務員試験の受験をしていたと言い訳もできます。高卒資格でも競争は激しいですが経歴ナシ無資格で受けられる公務員試験はたくさんあります。年齢だけです。
公務員試験、まったく思いつきませんでした。
かなり難しい事と思いますが、まず医療事務の資格をとってから考えてみます。
公務員=安定しているという認識ですが、非常勤というところもあるのですね。
どうなるか分からない自分の事を考えたら、色んな線を当たってみるのも一つの手ですよね。
公務員試験の事色々調べてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
お疲れ様です。
正攻法だけではなくコネを最大限に活用されることをお勧めします。
大変失礼ですが、特に女性の場合縁故関係の影響力は大きいです。
(政治的な団体や 財団法人などはほとんどはこちらです)
まずは ご両親と改めて腹を終わってご自分の考えとやりたいことをお伝えください。
それからご親戚、縁者の方 地元の政治家の方 等 皆様のお協力を仰いでください。
昔からの日本的なやり方です。
あれこれ悩まず、見栄を張らず、素直にお願いして廻れば道は拓けると思います。
丁寧にお答え頂きありがとうございます。
姉の時は祖父のコネを利用し、今はデンソー社員になっています。
私の時はもう恥ずかしくてそのような事はしてくれないと思うので、自力で頑張るしかないです。
自分からコネを祖父にお願いするのは、、、最終手段にしておきます。
それまで少しでも社会の経験と厳しさを自分に叩き込もうと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>職歴:アルバイトは長続きした事がなく、働いた経験はなし
それで
何で医療事務なんですかね。
専門学校をでて実務経験がある人でも
あふれているのに
未経験者が来て採用するところが
そんなにあるとは思えませんけど。
医療機関と言っても
診療所や個人医院では労働条件がいいとは限りませんし
医師が労働法に詳しいわけでもないので
町の個人商店とかわらないでしょう。
だったら、定期昇給がなくても残業があっても
雇ってくれるところで働いたらいいと思います。
医療事務職が収入が安定ていて、女性が多く働きやすい環境と考えたからです。
専門学校や実務経験がある人を差し置いて私が就職する事はまず0に等しいですよね。
やはり高望みだったのかもしれません。
それでも何もやらずに終わるよりは、やってみてダメだったら他を考えます。
私を雇ってくれる会社があるなら、私はその会社で頑張るべきですね。
もう一度考えを改めてみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 正直今私より最低な人はいないと思います。
そんなコトは無いですよ。(^^;)
上を見たらキリは無いけど、下を見ても・・恐ろしく深いと思いますよ。
特に今の質問者さんは、そんなに悪い状況じゃなさそうです。
確かに、「これまで」は問題もあったのでしょうけど・・。
それでも、「成績を偽れる」なんてのは、大したモノです。
普通は、偽りたくても偽れないのが成績ですから。
今も、「自分から勉強をして、勉強の仕方というのを身に付けました。」ってのは、なかなか出来ないコトですよ。
出来ない人には、それが出来ませんので。
自力はあるんじゃないでしょうか?
また「長い嘘を付き続けた事」は良くないですけど、今はそれを「父に打ち明けました。」でしょ?
それもなかなか出来ないコトで、多くの人は、嘘を覆い隠したり、取り繕って、生きていくものですから。
隠し事などの重荷を取り払って、自分で目標を立てて、それを実現する実力も感じ・・と言う状況は、決して悪くは無いですよ。
25歳ですと、「やや遅ればせながら」ではありますが、手遅れと言う年齢ではありません。
「これまで」と「ここから」を区別して、前向きに頑張れば良いだけではないですか?
そこで、ちょっとつまずいたら、「本当にどうすればいいのか分かりません。」って言うのが、「逃げ」などで、それは「これまで」のスタイルでしょ?
「判るまでやる!」が、ここからで、それには「真剣さ」や「覚悟」みたいな強い気持ちが必要です。
「早く就職して親を安心させたい」も良い心掛けですが、もっと自分自身や、自分の人生・未来を大事に考えて、「絶対に幸福を掴み取る!」みたいな、強さを持った方が良いですよ。
大学生でも、今時は100社くらいに応募するそうです。
何件か、書類審査で落とされたくらいで、「どうすればいいのか分かりません。」なんてのは、早過ぎでしょう。
質問者さんは、「世間知らず」なだけではないですかね?
ご自身に関しても、社会に対しても、良く言えば無垢で、悪く言えば子供です。
「世間知らず」じゃ、会社も「大丈夫かな?」などと心配になりますヨ。
学歴詐称など、重大な虚偽はダメですが、これまでキチンと就職しなかった理由などは、少しくらいカッコ良く言っても構いません。
実際、面接に来る連中も、見るからにネクラなヤツでさえ、性格欄に「明朗快活」って書くのが、言わば決まりみたいなモノです。
企業も嘘つきで、営利目的なのに「真心」とか「信頼」などと、心にも無いコトを言ってますが、言い換えたら、バレない様に、上手く嘘をつく才能も必要ってコトですからね。
それこそ成績を偽った実力を発揮して、履歴書なども、多少は偽っちゃえば良いですヨ。
取り敢えず、書類審査をパスする経歴の書き方を覚えて。
次は面接で合格する応答を覚えて。
その先にしか、採用は無いですよ。
それと社会を覚えるには、社会で学ぶのが一番です。
週に1~2日とかでも良いから、バイトしながら就活するのが良いのではないかな?と思います。
背伸びとか、無理はしなくて良いから、取り敢えず続けることを目標に、バイトも探してみられたら?
大変勿体無いお言葉、ありがとうございます。
嘘を付いている時も、考えると恐ろしくなってくるので考えないようにしてきたのですが、いざこのような立場になってみると今までの反動が押し寄せて辛くなります。
100件てすごいですね。どれだけの履歴書を書いたのか・・・
「世間知らず」ものすごい図星です。これまでに自分でも何度もそう感じていました。
この質問を読み返してみたのですが、確かに何も知らないで「もう本当にどうしたらいいか分からない」なんて、甘えてるなぁと思いました。
履歴書の書き方も、ちゃんとした書き方があったのですね。履歴書のパンフレットをみてこれまで自分の書いてきた物と全く違う物でした。
あと面接・・・これも相当なので、何とかしないといけません。
アルバイトももう一度やっておくべきですね。
とにかく今は一人で生きていけるように、強くなりたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 学校 大学1年生女です。 入学して2ヶ月で大学を辞めました。 理由は精神的にしんどすぎて倒れてしまったから 12 2023/05/31 20:30
- 家政学 進路の事についてです。 私は今高校2年生です。5人家族の、貧しい家庭で育ってきました。今年に入るまで 5 2022/06/14 21:55
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在22歳で彼女もできた事なく勉強をしてこなかったので就職も終わってます。医者くらいならないともう人
その他(悩み相談・人生相談)
-
38歳で
その他(悩み相談・人生相談)
-
中、高校生時代に何もしてこなかった人です。本当に後悔しています。 今後何かを経験した人との差はどれく
学校
-
-
4
中高で何もしてこなかった人と部活とかを頑張っていた人って最終的にはどれくらい人間性に差が付きますか?
学校
-
5
最低の人生だった、何もできなかった、楽しみもない、落ちていくだけの人生、生きている意味あるのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
男の人は長期間射精をしないとどうなるか
カップル・彼氏・彼女
-
7
就職活動で自分の人生が最低だって知りました
失恋・別れ
-
8
なんで底辺職業と言われる人たちは、毎日劣悪な環境で淡々と毎日仕事が出来るんだ!
倫理・人権
-
9
実家暮らしで、ニートをやっている人。
兄弟・姉妹
-
10
高卒ニート(26)、これからどう進んでいけばいいか
労働相談
-
11
24歳女ですが人生に悩んでいます
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
もう、人生そのものが無理で絶望です。助けてください。47歳。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨めな気持ちになります。
兄弟・姉妹
-
14
20代女です。なにをしてもどこに行ってもつまらないし悲しいです。友達もいないし、人と関わるのが苦手で
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
友人もいない、職歴も汚れている、対した成果も出していない、底辺人間として生きる覚悟
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
別れるべきでしょうか?
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
医療系大学中退
-
私は広島大学に進学したことを...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
22歳 大卒 無職って、かな...
-
国家試験の為、大卒後、フリー...
-
明治大学って情けないですよね...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
26歳女です。 学歴のある人が羨...
-
大卒高卒中卒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報