プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある人が
「プロバイダと契約して自宅サーバを置く場合、その自宅サーバは契約したプロバイダの管理下のサーバの一つとして認識される。
だからその自宅サーバに割り当てられたIPアドレスはプロバイダのIPアドレスと同じになるよ。
たとえばそのプロバイダのサーバのIPアドレスが
111.122.133.144
だとしたら自宅サーバのIPアドレスは
111.122.133.XXX
というように先頭3バイトまでは同じでラスト1バイトが別に割り当てられたアドレスになる。
そのIPアドレスの割り当てが動的か、静的か、によってXXXの部分が不変になったりサーバ再起動によって別のIPアドレスになったりするけど、それは自宅サーバ設置時の契約による。

プロバイダによってはIPアドレスの持ち幅が大きい所もある。
そういうところは自宅サーバのIPアドレスは
111.122.XXX.YYY
となる。でもどんなにでかいプロバイダでもIPアドレスの違いが出るのはせいぜい下2バイトぐらい。
契約プロバイダのIPアドレスが
111.122.133.144
なのに、その下の自宅サーバのIPアドレスが
122.133.144.155
などのように1バイト目から異なるなんてことは有り得ない。
このように違うアドレスだったら契約プロバイダのネットワーク配下においておけないからね」

としたり顔で言うのですが、これは技術的に本当の話でしょうか?
契約プロバイダのIPアドレスと上2バイトが一致していれば、そのサーバはその契約プロバイダのサーバ、またはそこと契約した自宅サーバである、と断言できるのでしょうか?

技術的に詳しい方、お願いします。
(あ、もちろん、自宅サーバの下の家庭内LANの機器に割り振ったローカルIPアドレスの話は別の話です)

A 回答 (2件)

プロバイダーがウェブ領域を用意している場合はプロバイダーの


サーバに作成されますので、上位アドレスは同じに成ります。
独自アドレスを取得した場合は上位アドレスも異なる事に成ります。

>このように違うアドレスだったら契約プロバイダのネットワーク配下においておけないからね
プロバイダのネームサーバは自分に割り当てられたIPだけを管理しますが、
独自アドレスを取得し、DNS情報を変更すればプロバイダーに管理して貰う事は出来ます。

例プロバイダーが111.122.X.Xを割り当てられている時122.133.144.155で
ゲートウエイアドレス(転送元)として111.122.133.111を設定すれば
http://111.122.133.111にアクセスすれば122.133.144.155に繋がる。
(逆も有る)
ネット上にはグローバルのネームサーバが有り、プロバイダーのネームサーバ
はこれらの下に接続されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>プロバイダのネームサーバは自分に割り当てられたIPだけを管理しますが、
>独自アドレスを取得し、DNS情報を変更すればプロバイダーに管理して貰う事は出来ます。

>例プロバイダーが111.122.X.Xを割り当てられている時122.133.144.155で
>ゲートウエイアドレス(転送元)として111.122.133.111を設定すれば
>http://111.122.133.111にアクセスすれば122.133.144.155に繋がる。
>(逆も有る)
>ネット上にはグローバルのネームサーバが有り、プロバイダーのネームサーバ
>はこれらの下に接続されてます。

すみませんが、このくだり、中学生にも小学生にもバカにも解るようにさらに噛み砕いて教えていただけますか?

要は例の場合、
とあるサイトのドメインに割り当てられたIPアドレスが122.133.144.155だった場合、
その転送元(転送先の方が表現上よろしくなくて?)として設定した111.122.133.111にアクセスすると122.133.144.155につながってしまう。
しかしアクセスした側としては111.122.133.111にアクセスしているつもりなので、
サーバ111.122.133.111内にそのサイトは置いてあるように見えてしまう、
という事でしょうか?

もっとわかりやすい例として、電話に置き換えると、
A氏が自宅の固定電話で転送サービスに加入して転送先を自分の携帯電話にしたとする。
ある人からA氏の自宅(03-xxxx-zzzzz)に電話が掛かってくると、しばらくして
自分の携帯電話(090-aaaa-bbbb)につながるので自宅の電話に掛かってきた電話にも出ることができる。
しかし、掛けた側としてはあくまでもA氏の自宅(03-xxxx-zzzzz)に掛けているし、
その番号でA氏が応答したので、てっきり
「A氏は自宅にいるに違いない」
(漏れ伝えてくる周囲の雑音や、繋がるまでの時間からして転送電話ではないか?と勘を働かせるかもしれない、というのはこの際、別問題だから脇に置いておきます)
と思ってしまう、
というようなことでしょうか?
(上記の例に再度置き換えると自宅の電話=111.122.133.111
 携帯電話=122.133.144.155
 ゲートウエイアドレス(転送元)として111.122.133.111を設定すれば=携帯電話に対して自宅の電話番号に掛かった電話の転送設定をする
 って事?)

それから
>DNS情報を変更すればプロバイダーに管理して貰う事は出来ます。

これって別途何かしらの契約が必要なのでしょうか?
それともプロバイダにも知られずに勝手に管理させることができるのでしょうか?


再度ご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2013/03/19 19:07

ツッコミどころが多すぎて困るくらいには嘘が入ってます。


まあ、教えてくれた人か質問者さんの、どちらかの理解度が足りないだけだと思いますが……。

IPアドレスの区別に関しては「ネットマスク」が影響するので、必ずしも区切りはバイト境界になりません。
同じネットワークであれば、上位の何ビットかは同じパターンになりますが、それが何ビットになるのかは、それこそ「ネットマスク」の指定次第です。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。またいつか質問させていただくこともあると思いますのでご縁がありましたらよろしくおねがいします。

お礼日時:2013/03/19 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!