
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何台という考え方はできません。
HDDの消費電力は一定では無いからです。
同様に、発熱量も一定では無いので
筐体に搭載可能なHDDの数は
安全な温度を維持できる搭載可能な台数ではありません。
ようするに、実際に組み立てた上で、検証する必要がある。
そういう自己責任のもとに、機械の構成が変更できるようになっているのです。
自動車であれば、強度計算書を出さないと車検が通らないところを
パソコンは、野放しなので、自分で余裕をとって納得するか
動作検証によって安心するか、そのどちらかしか無いでしょう。
分岐については、常識的なのは二分岐、もともと一本に端子が複数あるものなら
分岐はしないのが得策だと考えられます。
想定外の大量の電流が流れることで、配線が加熱する恐れがありますし
電圧降下,電流不足が問題になる可能性もあると思います。
電源が落ちるのは、電源の保護回路が働いた結果かもしれませんね。
動作中に、電源電圧を検出できるM/Bも多いので
そういうソフトを動かして、HDDを増やし、高負荷をかけてみても
+12Vや+5Vが低下したりするようなことが無ければいいんじゃないかと思います。
eSATAケースなどを併用することも考えるべきかもしれません。
ちなみに、うちのサーバー機は一万円前後の600か650Wの電源ですが
3.5inchのWD Green x6 +2.5inch HDDになっていて、以前は8基構成になっていたこともあります。
たぶん、ほんとうは600Wもいらないと思いますが、大きいのつけています。
同じ総出力でも、12Vが大容量のものと5Vが大容量のものがあるので
仕様はよく見て選ぶ必要があります。
また、HDDの電力消費は起動時(spin up時)が最大とされますが
うちのサーバー機の場合は、SATAカードの仕様が
順次起動となっているので、それにつながった4基については
同時にspin upしないようになっています。
電源に余裕があるはずですが
長持ちさせるためには、負荷をかけないに越したことは無いと思います。
#そういえば最近面倒くさくて、電源買い替えサイクルが長くなっているなぁ…
ありがとうございます。
余裕を持たせるためにできるだけHDDの台数を少なくするか、別のケーブルを使った方が良さそうですね。分岐はあまりしないようにします。
No.3
- 回答日時:
CD/DVDドライブとHDDを5台ぐらいの設定で使っても 500Wの電源です
電源が落ちる?電源自体が悪く無いですか?
電源メーカーと型番は?
安い電源で品質が悪いのでは?
電源は品質の良い物を使わないとね 大事なパーツですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 5v のモバイルバッテリーについて 出力USBが2個ついてます。 これにモバイルHDDで、電源供給す 3 2022/09/05 14:58
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン もともと電源ケーブルから繋がっている6ピンと2ピンが分離した形のケーブルを2つ写真のようにrtx30 2 2022/06/14 21:35
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
電源を下に置くPCケース
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ハードディスクをたくさん搭載...
-
USBハブで電源ありと電源なし
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
グローバルIPアドレス
-
電源ユニット選ぶの手伝って、 ...
-
BTOpc電源のW数は? CPU i7 870...
-
自作PCの電源の寿命 TV...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
自作PCの電源取り付け位置について
-
電源 コンデンサの破裂 保証
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
外付けHDの電源入&切について
-
購入後20日で電源投入回数150回...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
三菱 Got 1000
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
強制シャットダウンから再起動...
-
外付けHDの電源入&切について
-
女性に質問です。
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
ミスによる損害賠償について
-
携帯の電源が切れていると居場...
おすすめ情報