
パソコン初心者です。
デルのINSPIRON530を知人に譲る為、データ消去ソフト「ハードディスク消去ツール「wipe-out」」を使用してデータの消去を行いました。
データ消去の作業そのものは上手くいったようですが、
その後画面上には、以下の表示が出てしまいWindows(XPのSP3)が起動しません!
電源ONの後、「Dell」の表示画面の時にF2でSETTUP、F12でBooTMENUのプロンプト(?)画面には入れます。
「Boot from CD:
No boot device available, Press ENTER key to retry
SATA-0:Installed
SATA-1:Installed
SATA-4:None
SATA-5:None」
以上です。
正常にWindowsを起動するためには、次に何をしたら良いのでしょうか?
MS-DOSの操作は、やったことがありません。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>その後画面上には、以下の表示が出てしまいWindows(XPのSP3)が起動しません!
当たり前です。
「『wipe-out』によりハードディスク内の『Windows(XPのSP3)』まで消してしまった」のですから。
その英文は「Windowsの入ったハードディスクが見当たらないから起動できないよ」と言っているのです。
>正常にWindowsを起動するためには、次に何をしたら良いのでしょうか?
PCに付属のリカバリディスクでリカバリを行う。
リカバリディスクが付属していないなら、WindowsXPのインストールディスクと、PC本体に記載のプロダクトキーでOSを再インストール。
ご回答頂きありがとうございました。
悪戦苦闘しながら先ほどXPのSP3まで再インストールできました。
御礼が遅れて申し訳ありません。
今回は苦労した分だけ、良い勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
>>その後画面上には、以下の表示が出てしまいWindows(XPのSP3)が起動しません!
wipe-outで、きれいにHDDの内容が消されたのですね。
処理は正しく行われています。Windowsが起動しないのは正常な状態です。
>>正常にWindowsを起動するためには、次に何をしたら良いのでしょうか?
Windows XPをゼロからインストールしなおすことになります。
あるいは、ブート可能なリカバリーメディアを使って、購入時状態に戻す作業を行うことになると思います。
知人に譲るなら、その方に「マニュアル等を読んでリカバリしてみて」とお任せするのもいいかもしれません。(動かないPCを譲ってくれるとは、なんてやつだ!!と、文句言われるかもしれませんが。)
この回答への補足
lv4u様
早速回答頂きまして、ありがとうございます。
>>wipe-outで、きれいにHDDの内容が消されたのですね。
「wipe-out」のデータ消去って、HDDのOSまで消去してしまうとは知りませんでした・・・
ブート可能なリカバリメディアが手元に無い場合は、Dellから添付されている再インストール用
DVDをドライブに差し込んで「Enter」キーを押せば良いということでしょうか?
マニュアルには、「再インストールCD」で起動するために「再起動」の必要があると出ております。
先ほどの画面上から「再起動」ができないのであれば、電源を一度強制終了して再立ち上げでOK
でしょうか?
お蔭様で、昨夜遅くなんとかXPのSP3まで再インストールでき本日無事PCを引き渡しました。
丸半日かけての悪戦苦闘でしたが、今回は大変良い勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Excel(エクセル) エクセルVBA Msgboxでの変数の活用 4 2023/07/23 08:33
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows98をインストールする方法
-
ノートパソコンが起動しない
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
再インストール エアロなどの...
-
smartvisionが起動しない
-
東芝リブレットの初期化(他社C...
-
東芝リブレット100がリカバ...
-
Excelのプロセスが消えません
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows XP SP3のインストール...
-
エラーメッセージの解読お願い...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
「クウォーターが不足している...
-
XPのインストールの仕方
-
フリーズ+ビープ音
-
デュアルブートにしたいのです...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
リカバリーしたい
-
バイオ リカバリ方法
-
再インストール
-
Lavieで再セットアップできない
-
リカバリーが中断し、動かなく...
-
winsows95をいれたいのですが!
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
PDFがIE以外のブラウザで真っ黒...
-
WIN98のリカバリできません。
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
Windows98をインストールする方法
-
Windowsの起動
-
LavieLのリカバリ方法
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
リカバリできない!!
おすすめ情報