
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前、風呂嫌いと家内から言われた既婚男性です。
自宅新築にあたり、当時風呂嫌い(これは家内の印象。自分では単に入浴時間が短いだけ)だったので「少しは入浴好きになって」と風呂場のコーディネイトを全て任され(やらされ?)ました。リラックスできる場にしようと黒を基調に浴槽やタイルを選びました。
結果、非常に落ち着ける場になり、単に「身体を清潔に洗う時間」だったのが長湯になりました。仕事上のステップアップになった特許も「黒の浴室」で発想しました。黒の浴室はオススメです。
一点だけ、のちに改修しました。黒のタイルは鏡になります、特に水分を帯びれば。浴槽に合わせて洗い場の床も黒にしていたのですが、家内曰く「床面に「自分自身」が映るのがイヤ!」とのことでした、誰も見ていないのに。イヤなものはイヤと言い張るので、艶消しの濃い灰色に改修しました。
浴槽に限らず浴室全体を黒基調とした場合、タイルの選定によっては鏡になります。その点留意されれば、黒の浴室は落ち着いてオススメです。
黒の浴槽で発想されて特許を取られたんですね、素晴らしい!落ち着けるという証拠ですね!タイルの点も参考になりました。有難うございます。
No.6
- 回答日時:
30代男です。
以前テレビの番組でやってたんですが、風呂というのは白に近いほどいいって言ってましたよ。
そしてよごれが目立ちにくいって事は、不衛生になりやすいって事だと思いますよ。
よって私だったら明るい色にします。
しかし赤が混じると良くないって聞きましたよ。
この回答への補足
便器も健康管理の点で、白い方が良いって言いますよね。
風呂もそういう視点で選んだ方が良いのか、自分自身、落ち着けると思う色を選べば良いのか悩みます・・。
なるほど・・汚れが目立ちにくいという点を頭に置いて、不衛生にならないように、こまめな掃除を心掛けないといけませんね。髪の毛と同じ色ですもんね・・。うーん・・。赤も混じると良くないんですね、血と間違えるからかなぁ?
No.4
- 回答日時:
うちは黒い浴槽です。
ユニットではないですが。確かに、風呂場全体とはあまり調和していません(笑
でも、うちだけかもしれませんが、傷はあまり目立ちませんよ?もう数年たっていますが・・・明るい色だと、どうしても些細なとれない汚れも目につきやすく、イライラしますが、それが現れにくいということでは、黒でよかったと思います。
どんな色でも1年足らずで慣れます(笑
でも、やっぱり薄い色の入浴剤はみえにくいです。うっすらとわかりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築のお風呂、浴槽で迷ってます。 色々な理由から0.75坪のお風呂にします。 調べた所、TOTOサザ 2 2022/06/13 12:26
- その他(住宅・住まい) 入浴剤について 風呂場をリフォームしたんですが、 40年前の古い浴槽だったんですが 新しく自動お湯張 6 2023/01/08 00:04
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 少し、奇妙な話です 私は昨日浴槽に湯を張りました。 お湯を張りながら入浴剤を投げ入れてます。 固形上 5 2023/03/19 08:22
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 家具・インテリア 子供に安全な入浴剤 1 2022/07/01 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂のリフォーム
-
トイレとお風呂が一緒
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
追い炊きの穴を塞ぎたい
-
指輪を排水口に流してしまいま...
-
リフォームの金額
-
バスタブと壁の隙間について
-
真っ白なお風呂ってどうですか?
-
ヤマハのユニットバスいかがで...
-
古い市営住宅に転居を考えてい...
-
INAXシステムバスの1616と1...
-
10m2の大きさ。
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
ウィルスボ配管
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
浴室の排水トラップから 泡がモ...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
びっくり!外付けトイレの配水管
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスタブと壁の隙間について
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
エラストマー樹脂が溶ける原因...
-
お風呂で市販の白髪染めで髪を...
-
なぜユニットバスは、寝転がっ...
-
浴槽のコーキングについて
-
浴槽と床のつなぎ目は、リフォ...
-
浴槽の色、黒色ってどうですか...
-
浴室リモコンの位置について教...
-
4畳半の浴室って広いですか?
-
深い浴槽のユニットバス(最大...
-
賃貸住宅の古いタイプのお風呂...
-
ユニットバスの浴槽パンの排水...
-
200万円かけてユニットバス...
-
タカラのホーロー浴槽の満足度...
-
丸いお風呂 ってどうですか?
-
ポリバス(浴槽)の水漏れ対応
-
日本家屋のお風呂が狭い訳を教えて
-
浴室のリフォーム 安価で
-
在来工法の浴槽を自分で交換す...
おすすめ情報