dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのリフォームを行うのですがお風呂のサイズで悩んでいます。主人が「大きいお風呂がいい」というので漠然と1616サイズかなと思っていたのですが、現在は1418もそこそこ大きく作られているとか。
業者さん曰く、「1616にしてもそんなに大きく感じられませんよ。それなら1418を入れて部屋を広く取ったほうがいいんじゃないですか?」とのこと。
156センチの私にとっては1418で十分なのですが176センチの主人にとってはどうなんでしょうか?
主人と子供が一緒に入るパターンが多いです。
お盆中はショールームが休みだったので住宅展示場へ見に行ったのですが、1616か1620しか置いてなくて「1620ぐらいほしいな~」と。
マンションなので最大でも1616で考えていたのですが業者さんの意見を聞くと1418でもいいんじゃないのかなと・・。

ただ、男の人でしか分らない大きさというのがあると思うので
そのへんどうなんだろーと悩んでいます。

A 回答 (4件)

こんにちは、mihokousagiさん。



我が家では1616のお風呂です。
私(男)180cmありますが、子供一人と入っても窮屈には感じません。
これが1418だと、狭く感じますね。
マンションだと天井高さが、戸建てと比べて低くなってしまうので、そのせいもあって、狭く感じるんですけどね。

さらに子供二人だと、1616でも狭く感じますが、一緒に入れる時期はそう長くないので
1616でも十分かな?って思ってます。

友達の家では1620なのですが、入ってみるととても広く感じます。
あ~これくらい広いと気持ちいいな~って思います。

でももし、これから家を建てることになっても1616にしちゃうと思います。

家の面積(プラン)が許し、お風呂大好きで、長~く入るのでしたら
1620がおすすめですが、そこまで・・・と思われるのでしたら1616がいいと思います。
    • good
    • 0

 住宅展示場ではなく各ユニットバスメーカーのショールームを訪問してみて下さい。


 そこでマンション用のUBの展示品で確認されるのがBESTだと思います。マンション用でしたらTOTOかINAX・電工が主力になると思います。
ブリヂストンや日ポリ化工も有りますが展示場が少ないです。
 尚、INAXにはマンション用で1616サイズは有りません。
No.3の方が1800側に浴槽を置くと…と書かれて居ましたが私の記憶ではそちら側の浴槽は標準には無かった様に思います。
 
    • good
    • 0

1616/1600mm×1600mm=256


1418/1400mm×1800mm=252

まぁ、浴室としては広さ(面積)的には確かに大差ないですね。
ただ、ご質問者の言われる「浴室の広さ」はUB(ユニットバス)全体の広さなのでしょうか?
それとも?浴槽の広さなのでしょうか?
浴槽の広さなら、
これはUBのどの方向に浴槽を置くか?で変わりまします。
1418でも長手方向(1800ミリ側)に置くなら浴槽は1616と同じ広さです。
1400mm側になるなら、1616よりはやや狭い浴槽となります。

また、ご質問の中に「住宅展示場へ・・・」とありましたが、展示場の場合はたいてい戸建の住宅ですよね?
マンションの場合は、建物の(各部屋の)配管の位置や、天井部分のスペース(UBの場合は配線や換気配管、浴室乾燥機のスペース)に制限が有る場合が有ります。

各メーカーでもマンション用にはそういったカテゴリーでのラインナップをしており、
どのUBからも好きに選択できる訳ではありません。(大きさや設置位置)

まず、本格的に工務店にお部屋を見てもらい、どのタイプのUBが設置可能か?判定してもらう必要が有ります。
    • good
    • 0

 人によって感じる広さは違います。

ただ戸建等は1616とかが多いですよね。それを考えると1616が入らない様なお宅の為に1418があるという考え方も出来ます。
>主人が「大きいお風呂がいい」という
わざわざ人より小さい風呂を選ぶ事は無い様に思いますが。子供が一緒ならなおさら1616の方が良いと私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!