dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバス浴槽内の排水口(お風呂の一番下にある残り湯を捨てるゴムで塞がってる場所)の周りにステン素材のカバー(浴槽と同じ素材で同色が多い家庭が多いかもしれませんが)なんですが最近茶色くなっているのに気付きクリームクレンザーをスポンジにつけて磨いてかなり落ちたんですが2~3日するとまた全体が少し茶色くなってきてしまいます。 温水器なので落とし込み式なんですが給湯管からも錆びが少し出ているようです。ゴム排水栓につながってるチェーンも錆びてましたのでホームセンターで買ってきて交換済みです。ステン排水口の錆びを出さない良い方法があれば教えて下さい。 ちなみに12年使用のユニットバスです。  

A 回答 (2件)

給湯に錆が混じっているのでしょう。


元を断たなければ。

給湯器の湯を全て抜いてみてはいかがですか?
排水用のドレンがあると思いますが。
それを開けて温水器の湯を全部捨てちゃうとヘドロ化した湯が出てくるはずです。
一日湯が使えなくなっちゃいますのでやり方を昼間確認したうえ、夕方早めに風呂に入り湯を抜かれるといいのではないでしょうか?
以前実家で使っていたものは説明書に1年に一度くらいは排水するように書かれていました。
集合住宅などの水道用のタンクも定期的に清掃するものです。


これだけでも錆の量は減ると思いますが解決しない場合は業者を手配することになりますね。
配管にも錆が付いているでしょうがこれは素人では対処できません。
タンク内の状況が酷い場合は交換を勧められるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。電気温水器のタンクですね。そーいえば、5~6年前に一度だけしか捨ててませんでした。試してみます。

お礼日時:2008/06/08 11:46

元が浴槽への落としの配管等の錆が原因ですので・・・。


蛇口の先端にフィルターが付いていると思いますが、掃除はされていますか・・・?
溜まった沈殿物から錆が発生することもありますから要確認ですね。
最悪は蛇口の先端に市販の簡単な浄水器を付けるとか・・?
すぐに目詰まりするとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。フィルターはたまに見ていますが
沈殿物はありません。やはり給湯管ですか・・・
このようなご家庭多いんですかね・・・

お礼日時:2008/06/07 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!