重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3wayスピーカーのほうが鮮明で解像度も高いのに、なぜ、2wayのほうが、しっくりくるんですか?
いいスピーカーより、古い安物がいいときあります。温かみを感じるというか、みなさんはどうですか?

A 回答 (11件中11~11件)

スピーカーは音の高さごとにユニットが増えれば増える程バランスが難しくなります。

結局安物の3Wayよりは同程度の2Wayの方が音が良いのです。もっと言えば大きさの違うフルレンジスピーカーをたくさん並べるのが一番音は良いです。
昔はクロスオーバーネットワークを繋いで、レンジごとにアンプを繋いで、そのレンジに合ったスピーカーを鳴らしてました。というか今でも凝った人はそういうセッティングにします。
アンプもその数だけ必要でクロスオーバーネットワークもかなりお高い。音のつながりを調整して、部屋にあった出力にします。そういう苦労と高い出費をして初めて良い音が鳴らせます。
どんなコンポでも楽に鳴らせるなら2Wayが一番手頃なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつかやってみたいですね。マルチアンプ。
有難うございます。

お礼日時:2013/03/28 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!