電子書籍の厳選無料作品が豊富!

立ち上げて10カ月になる60cmの水槽でウーパールーパーを一匹飼育しています。

ニッソーのバイオフィルターと壁掛け式フィルター、
底砂利を5~6cmほど引いています。

設置場所は西日が入り、昨年秋から冬にかけて砂利とガラスの間にコケが発生しました。
初めは深緑色で砂利の色も見えていましたが、
最近は砂利の色よりもコケの色の方が深みを増してきて、
黒に近い色になってきました、

西日が当たる前面のみですが、
なんとかして取り除きたいです。
どなたかよい方法があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

生物濾過の仕組み、分かりやすいのでよく読んでまず最低限の濾過のシステムと濾過の意味を理解して下さい。


http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …


底砂利が無意味に厚いと濾過に良い所か単なる汚れの宝庫になります。
水換え時に泥抜きなどメンテナンスしてないなら特に。
試しに底砂利を手で掻き回すと汚れがどんなものかよく分かります。
底砂利にもバクテリアは、湧きますが、それで濾過が出来ると言うものでは、ありません(底面濾過なら砂利を濾材代わりに使用してるシステムですがメンテナンスや水換えは、必須)。

濾過してる、底砂利を引いていても定期的な水換えは、必須です。
最低限の管理の水換えもしたくないなら水物の生き物を飼わない事です!

「アホロートル 飼育」「ウーパールーパー 飼育」「メキシコサラマンダー 飼育」で検索し、最低限の必要な知識を得て下さい。
ウーパールーパーは、商標、アホロートルは、通称、メキシコサラマンダーが学名です。

コケと濾過、水換え、PH降下など、全て関係がありますよ。
水換えすらしてないなら水質悪化が限界になったら生体が死んでもおかしくないですよ(アホロートル、比較的生命力は、ある方ですが)。

単なるコケ対策する前にきちんと濾過のシステムを理解して水換えして下さい。
水質維持が出来ると必然的にコケも出にくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見しました。うちは水は足し水のみでした・・・。それだと硝酸が溜まりすぎになるんですね。先日、なんだか水を足すだけだと何かが濃くなっていてよくなさそうだなぁと思い、それからは少し水槽の水を抜いてから足し水をするようになりました。今度は砂利の汚れ見てみます!これから暖かくなって水質が心配なので、今のうちにメンテしなおしたいと思います。

お礼日時:2013/04/05 16:30

石巻貝で無理ならこするしかありませんね。


石巻貝より働くカノコガイがいますが石巻貝よりもかなり高いです(しかもショップでの扱いが少ない)

まず水換えしてないなら硝酸塩や亜硝酸が溜まりまくってそこに日光(光)が当たればコケは、出放題になります。
コケが大量発生して当たり前な環境です。
なぜ最低限の管理の水換えをしないのですか?
清涼で冷たい水を好むアホロートルに水換えしないって危ないですよ…。
コケの問題の前にどのくらいPH下がってるのか水質悪化してるのか考えるのもちょっと怖いくらいです。

10ヶ月になるならフィルターのメンテナンスも定期的にしてますか?

まず週1に3分の1の水換え(水温合わせてカルキ抜きした水)
日光を入れない(ちゃんとライトを購入して下さい)
水換えの際にコケは、こすって除去して一緒に排水
フィルターの定期的なメンテナンス。


茶や緑のコケならある程度は、石巻貝やカノコガイが食べてくれますが水草やパイプに付く黒髭コケは、無視されます。
当たり前ですが人間が環境を管理しないとなりません。

生物兵器は、圧倒的な効果がありますけど、その前にまず飼育環境の見直しからだと思います。
ちなみに底砂利の中に汚れが溜まって来ますから水換え時に泥抜きしながら排水しないと水質悪化や病気の原因になりますよ。

この回答への補足

フィルターメンテナンスは外掛式フィルターのマット(とブラックホール)を替えました。しかし底面フィルターのストーン部分は取り替えたことがありません。長く使うと目詰まりすると聞いたことがありますのでそろそろ取替えたい思います。

補足日時:2013/04/03 11:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼い始めはベアタンクだったのでおっしゃられる水換えを頻繁に行っておりました。底砂利の中の汚れとはどんなものでしょうか?いまは底砂利厚6cm以上ある中に微生物を発生させて硝酸塩や亜硝酸、糞を分解してもらうしくみなのでその点水換えは不要です。ただ、コケや植物が砂利中にあるかも…ですね。飼い始めてすぐにこの飼い方になり安心していたことから、PHを計ったことがなかったので反省です。測定アイテムを買ってこようと思います!

カノコガイって貝いるんですね。初めて聞きました。見かけたら一匹いれてみようかな。
コケは人の手でのぞいていかないといけなさそうですね。

お礼日時:2013/04/03 11:26

まず日光の当たりやすい場所に設置するとコケが出やすい、水温が変化しやすいといい事は、ひとつもありません。


特に水温が低いのを好むアホロートルには、夏場は、危険です。


アホロートルだと熱帯魚用のコケ取り生物兵器は、食べられてしまうか水温が合わないので使えない為に人力で除去するしかありません。
水換えの時にスクレイパーで取るか抗菌加工されてないスポンジで取るかして排水と一緒になるべく流してしまいましょう。
コケ取り用の専用スポンジやスクレイパーは、ショップに売ってます。

この回答への補足

また質問してしまいました。すみません(^^;
換え水の時に擦り取るのがいいかもしれませんね。ありがとうございます!

補足日時:2013/04/03 08:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまのシステムにしてから水かえを半年以上していないのも原因かもしれません。足し水だけじゃなく、換え水もしていったほうがいいのかもしれませんね。。。

夏場はカーテンを閉めて水温を管理するのですが、秋から冬は水温があがらないので日光も弱いし、水草のために開けていました。昨年末に水槽中がコケでいっぱいになったので石巻き貝5匹に同居してもらい、現在もコケを食べてもらっています。かなり綺麗になったのですが、ガラス面と砂利の間はさすがの石巻き貝も入れないみたいで。。。こするしかないのでしょうか?

お礼日時:2013/04/03 08:41

こんにちは。



定番ですが、砂利を取り除いて、アクリル製の三角定規でこそぎ落とすのが手っ取り早いと思います。
ただ、シリコンで接着してある角の部分は、いじらない方が無難です。まちがってシリコンを剥がしてしまうと水漏れの原因になりかねません。

カワニナだと、砂利に潜って砂利とガラス面の間のコケも食べてくれるので、試す価値はあるかもしれません(ただし、すべてのコケを食べてくれるわけではないので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!ご回答ありがとうございます。
そうなんです。定規で落とせたらいいのですけどね。実は砂利の中にウーパールーパーの尿などの毒素を分解してくれるバクテリアを繁殖させているので取り除けないんです。。。綿棒でこするとか考えたんですが、それもキリがないような気がして。。。。

お礼日時:2013/04/03 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!