
レーザープリンターの解像度について教えてください。
モノクロのレーザープリンターの解像度は600dpi×2,400dpi相当のようなものが多く、
カラーのレーザープリンターの解像度は600dpi×9,600dpi相当のようになっており、
カラーレーザープリンターのほうが×の後の解像度が格段に大きいものが多いのですが、
カラーレーザープリンターはモノクロ印刷の場合でも、
9,600dpi相当の解像度で印刷しているのでしょうか?
それとも、カラーを印刷する場合だけ9,600dpiのような解像度で印刷しているのでしょうか?
モノクロ印刷のみの用途でプリンターを買う予定なのですが、
解像度4倍も違うのならばカラーレーザープリンターを買おうと思っています。
印刷したものにそんなに違いはありますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
質問の中に怜治されているスペックをどこで読取ったのか?
それは問題ですね。
私の知る限りではそういう表現はありません。
少なくともキヤノンでは「×」と言う記号は使っていませんし、エプソンでも「スクリーン処理により最大9,600×1,200dpi相当」と言う注釈が付いています。
キヤノンでは「エンジン解像度600dpiにSST(Super Smoothing Technology)や多値処理を行った解像度です」と表記しています。
「9,600dpi相当の解像度で印刷しているのでしょうか?それとも、カラーを印刷する場合だけ9,600dpiのような解像度で印刷しているのでしょうか?」・・・そんな印刷はしていないというのが答えです。
あくまでも「相当」と言うこと。
9600dpi っぽく見えると考えて良いでしょうね。
本当に9600dpiで印刷しているのでしたら、わざわざ「相当」なんていう言葉は使いません。
そもそも、9600dpi で印刷できたとしても何のメリットもありませんし、その処理のために印刷速度が遅くなったり、大きなメモリが必要になるというデメリットしかありません。
レーザープリンタの機械としての解像度(レーザーユニット)は600dpiが普通で、稀に300dpiとか、1200dpiというのが存在しているでしょうね。
紙の上での解像度をいくら上げても人間の目が識別できなければ意味がありません。
人間の目で識別できる解像度は300~360dpiと言われています。
理屈の上では、これ以上の解像度があっても意味がないのです。
実際、昇華型プリンタはその程度の解像度ですが、インクジェットよりきれいで、レーザーは足元にも及びません。
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp900/spec.html
色々と書いていくと理屈の話が多くなりますけど、一口に言えば昇華型は理屈に一番近い印刷方法。
レーザーやインクジェットは理屈から外れるところが多く高い解像度を必要とすると考えて良いでしょう。
また質問文では「600dpi×2,400dpi」と二つの解像度を示していますけど、どうして2つなのでしょうか?
この二つの数字の意味は考えられたでしょうか?
レーザープリンタの場合はスキャナの解像度の表示と似通っています。
「主走査方向」と「副走査方向」と言うことになりますが、これはご自分で検索してみると良いかも。
(かなり長文になりそうですから)
ただ、結論としては、他の方もいわれている通り、考える必要のない数字と思って結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン レーザープリンターで使用できる用紙 4 2023/06/04 08:08
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- プリンタ・スキャナー レーザープリンターでラベル印刷 3 2023/08/12 10:15
- プリンタ・スキャナー キョウセラ レーザープリンター 1 2023/05/21 20:54
- プリンタ・スキャナー 家のプリンターのカラーのインクが切れて、でも基本的にモノクロ印刷しかしないから、黒は残ってるからいい 1 2022/04/09 17:23
- ノートパソコン 娘のパソコン (dynabook)から カラー印刷しようとすると Wordの時だけ グレースケールと 4 2022/07/18 17:54
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- プリンタ・スキャナー 印刷時にグリス?が付着 1 2023/07/19 14:24
- プリンタ・スキャナー PDF印刷 一枚だけカラーにする方法 1 2023/02/07 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モノクロレーザープリンタの解...
-
印刷会社の方に質問です。入稿...
-
お店のロゴの作成
-
スキャナでの最適な取り込みに...
-
アクセス2016で不一致クエリか...
-
AutoCAD2002において、コマンド...
-
キャノンMP560とillustrator
-
lprですぐに印刷せずキューにだ...
-
友人がレーザープリンターを購...
-
B4のワードデータをA4サイズのP...
-
フォトショップでのコラージュ方法
-
オートキャドで印刷完了時のメ...
-
手書きの文章の読み込み方
-
ソフトが違うの意味が未だ不明
-
アドビ・プリミアでのスクリー...
-
連続写真の合成について
-
出力センターでのデータの扱い
-
AutoCADのフォント
-
RGB→CMYK
-
AutoCAD 2009 >色従属印刷スタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dpiの値は5760×1440dpiなど、な...
-
レーザープリンターの解像度
-
プリンタの解像度について
-
A4サイズをA1にするときのスキ...
-
スキャンした画像の解像度につ...
-
スキャナの解像度
-
プリンターの解像度(差)
-
インクジェットプリンターとレ...
-
スキャナの光学解像度?
-
フレーム付きのままのホームペ...
-
エクセルに画像挿入したときの...
-
エクセルデータを高解像度画像...
-
MD-1500とMD-5500の違い
-
解像度を擬似的にでも上げる方...
-
72ppiって・・・
-
プリンター解像度について
-
デジタル漫画の解像度
-
FPSゲームに、マウスの解像度は...
-
技術のテストの問題です。やり...
-
パワーポイント スライド作成...
おすすめ情報