dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2,3日非常に悩んでいるのでお知恵を拝借させてください。

中古で購入したクルマにオートゲージ製のタコメーターと電圧計がついていたのです。

数日前までは両方とも正常に作動していたのにある日突然、イルミがつかなくなってしまいました。

よくよく見ると、電圧計は作動しているようですが、タコメーターは動いていません。

ダッシュパネルを外し配線を確認すると以下のようでした。

(1)タコメーター
 赤太 赤細 黒太 黒細 オレンジ 黄緑
(2)電圧計
 赤太 赤細 黒太 黒細 オレンジ

この配線が(1)赤太(2)赤太、(1)赤細(2)赤細、(1)黒太(2)黒太、(1)黒細(2)黒細、(1)オレンジ(2)オレンジでまとめて結束されており、さらに赤はすべてまとめてイグニッションスイッチのONで電源の入る端子に、黒はすべてまとめてボディに、オレンジはイルミネーションに、(1)の黄緑はイグニッションコイルのマイナスにそれぞれ繋がっていました。

メーター単体でも、赤をバッテリープラスに、黒をバッテリーマイナスに、メーターボディにバッテリーマイナスをつなげると、電圧計の針は12.5v辺りを指します。タコメーターはイグニッションコイルの入力がないので針は動きません。

この状態で、イルミ(オレンジ)をプラスにつないでも全く文字盤が光らないのです。

ちなみに、メーターはレンズがスモークで以前は電源を入れると針と文字盤が光るようになっていました。

配線が間違っているのでしょうか?それとも、メーター自体が壊れてしまったのでしょうか?何か確認する方法はありますかね?

皆様のお知恵を拝借したくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1の方で合ってると思いますが、イルミネーションの配線が有ってるか確認は取れてますか?



スモールライトを点けた段階で、12Vが通電してる線を繋がないとダメですよ。

簡単なとこでは、ステレオの裏の配線に有ります。

結線ミスなく、点かないなら1の方の言うとおり球切れです。
    • good
    • 1

>>イルミ(オレンジ)をプラスにつないでも全く文字盤が光らないのです。



ということであればおそらく電球が切れているのでしょう
イルミ(オレンジ)とボディーアース間の抵抗をテスターで測定すると
無限大となれば電球を交換しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!