
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
リテラルというのは、元の意味は、「文字上の」とか「文字通り」ということですが、
<<リテラル値>>というものは、エクセルでは、VBAに使われる言葉で、
「プログラムのソースコード中に使用される定数のこと」
ということですが、具体的には、以下のようなものです。
A,B,C は、変数
A = 1 + 2 '←数値リテラル
B =#4/4/2013# '←日付リテラル
C = "MY_NAME" '←文字リテラル
このように、直接、数字などを代入することを指します。
こうすることを、決め打ち(キメウチ)とも呼びます。
ただし、これらは、本来は、定数(Const)に代入するのであって、プログラミング・コードには、リテラル値をキメウチすることは、あまり良くない作法だと言われています。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クレームやクレーマーについて。 7 2022/12/11 07:12
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- 哲学 仕事をしてるのが本当の自分でしょうか、連休で本音を言ってるのが本当の自分でしょうか? 5 2022/05/03 21:48
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 「ケチ」の由来、語源は「怪事」だそうですが、本当でしょうか? 1 2022/03/31 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
SPIの問題
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
円の方程式
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数学II 数学の問題
-
代数学の問題です。
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
剰余系の問題
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
(高校、整数) これの(2)で3つの...
-
単位法線ベクトルの求め方
-
エクセル 2/3乗
-
正四面体の各頂点をA1、A2、...
-
高2数学 軌跡
-
この続きがわかる方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
SPIの問題
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
円の方程式
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
c言語で入力された5つの数字か...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
高2数学 軌跡
-
二次関数
-
「リテラル値」
-
連想配列の初期化
-
SPIの問題でわからないところが...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
階差数列について質問したいの...
おすすめ情報