
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中心は直線y=2x上にあるから(t,2t)とおける.半径をrとすると円の方程式は
(☆)(x-t)^2+(y-2t)^2=r^2
まず(3,1)を通るからx=3,y=1として
(3-t)^2+(1-2t)^2=r^2
(1)5t^2-10t+10=r^2
次に(0,4)を通るからx=0,y=4として
(0-t)^2+(4-2t)^2=r^2
(2)5t^2-16t+16=r^2
(1)-(2)より
6t-6=0
t=1
(1)または(2)に代入して
r^2=5
よって☆は次のようになる:
(x-1)^2+(y-2)^2=5(答)
No.3
- 回答日時:
円が二点(3,1),(0,4)を通るのであれば、
線分(3,1)-(0,4)の垂直二等分線は円の中心を通ります。
直線y=2xとの交点が、円の中心ですね。
円の通過する点と中心とが判れば、半径も求まります。
ガンバレ、中学生。
No.1
- 回答日時:
円の中心の座標を(a,2a),半径をr(>0)とすると円の方程式は
(x-a)^2+(y-2a)=r^2 ...(1)
と書ける。この円の式に、2点(3,1),(0,4)を通る条件を代入して
(3-a)^2+(1-2a)^2=r^2 → 5a^2-10a+10=r^2 ,,,(2)
a^2+(4-2a)^2=r^2 → 5a^2-16a+16=r^2 ...(3)
(2)-(3)より
6a-6=0 ∴a=1
(2)に代入
r^2=5 ∴r=√5
求めたa,rの値を円の方程式(1)に代入すると
(x-1)^2+(y-2)^2=5 ...(答え)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
-
e^ixを1次の項までテイラー展開...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
xの2n乗 を積分するとどうなり...
-
なぜ7n+6と3n+1が互いに素だ...
-
x3+ax+6がx-1で割り切れると...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
SPIの問題でわからないところが...
-
画像の問題ですが、 【解答】c...
-
高校数1についての質問です。 ...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
x^nを(x-1)^2(x-2)で割ったとき...
-
つるかめ算
-
SPIの問題
-
余弦定理「a>0 だから a=√31...
-
連想配列の初期化
-
FX:指定した時間の高値・安値を...
-
数学Aで、理解に苦しんでいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
数学の問題の式についてです。 ...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
Access VBA クリップボードの内...
-
Excel VBAで1行に2つのコードを...
-
単位法線ベクトルの求め方
-
エクセル 2/3乗
-
SPIの問題
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
x、yの値の求め方を教えてくだ...
-
二次関数
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
高2数学 軌跡
-
xの2n乗 を積分するとどうなり...
-
ライニプッツの公式に関してで...
おすすめ情報