
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
リテラルというのは、元の意味は、「文字上の」とか「文字通り」ということですが、
<<リテラル値>>というものは、エクセルでは、VBAに使われる言葉で、
「プログラムのソースコード中に使用される定数のこと」
ということですが、具体的には、以下のようなものです。
A,B,C は、変数
A = 1 + 2 '←数値リテラル
B =#4/4/2013# '←日付リテラル
C = "MY_NAME" '←文字リテラル
このように、直接、数字などを代入することを指します。
こうすることを、決め打ち(キメウチ)とも呼びます。
ただし、これらは、本来は、定数(Const)に代入するのであって、プログラミング・コードには、リテラル値をキメウチすることは、あまり良くない作法だと言われています。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba textboxへの入力について教...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
SPIの問題
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
A,Bをn次正方行列とする場合、...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
これなんで、3のN−1乗なんで...
-
エクセル 2/3乗
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
-
円の方程式
-
連立方程式文章題
-
数II です。次の等式を満たす実...
-
高2数学 軌跡
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
おすすめ情報