電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 両親ともフルタイムで働く、鍵っ子の孫(小4生)の家が放課後、ゲーム機を
持った子供達のたまり場になっています。
 車で30分の所に住む私(祖父)、今日庭の水やりで訪れたところ家の中がこの
状態でした。もちろん、親(私の娘)への報告はしますが、この子をどの様に注意指導
したらよいか教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

どういうつもりで質問しているのか分かりませんが・・・ギャング・エイジ真っ只中の子供に「友達と集まるな」と言うつもりですか?



その年頃の子は友達同士で集まるものです。その中で人間関係の作り方を学んでいく大切な時期です。
あなたは自分がその年頃の頃、友達と集まったりしませんでしたか?
秘密基地とか作ったでしょ?

今の子供たちは公園や空き地から締め出されている上に、放課後の学校からも締め出されて集まれる場所は友達の家しかないのです。

当然、自分たちで好き勝手しやすい鍵っ子の家に集まりやすくなります。
これは極自然なことなのです。
これを邪魔すると、将来健全な人間関係を築けない人間に成長して、さびしい人生を送ることになってしまいます。

大人がやっていいのは距離を置いて見ていてやることだけです。
無責任に放置するのは問題ですが、干渉するのもNGです。
彼らは彼らだけの「世界」が必要なのです。

見ていてやることが出来ないのが問題だと言うのなら、どうにかして大人の目の届くところに彼ら自信が自由を満喫できる「秘密基地」を用意してやるのが良策です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。

黙々と、それぞれのゲーム機に向かっています。
今時の子供なのでしょうかね~。
実は、この御礼文、前後の方々7人の御回答を読んで
書かせて頂いております。(失礼は重々承知しております。)
大人のいない家の中で4~5人10才前後の子供達が2~3時間過
ごしているのは雰囲気が良くないことと、どんな事故? が起
きるかも--、と考えると心配でした。しかし皆様のアドバイス
中から見えてくるのは「もう少し大目に見てやっては・・・」
でした。70過ぎの爺さんの取り越し苦労と考えられるように
なり、少し心休まりました。 母親にはまだ報告しておりません。
   ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/05 22:23

お察しします。



ただ、スレ主さんはいい「父」「祖父」「義父」でいようとしているのではないでしょうか?
それでいいですか?

昨今のおじいちゃん、おばあちゃんは、孫をまぁー可愛がり過ぎ。
義父もそうです。
ホイホイなんでも孫に買って・・・
「収入」
あると、何か買ってやるから遊びにおいで(とは言いませんが、もうそう言っているしか聞こえない誘い方)と。情けない・・・

でも、そこを私が絞めるのでバランスが保てているのでしょうね(笑)

誰かが「鬼」にならないといけません。
娘さんには
「万が一」
が起きたときを考えて対処するよう言い続けましょう。まぁー義息子さんでもいいですが。
本当に、親のいない家は、何か起きても、その家の住人が避難あびるだけです。

我が子は、事件性にはなりませんでしたが
「紛失事件」
で、その日遊びに来た「子供たち」が容疑者になりました。
大人がいた家なのにです。
一応、容疑は晴れましたが、後味お互いに悪いですわね。
そういうこともありますからね。

スレ主さんは娘さん夫婦に対しては「口うるさいオヤジ」になってください。
でも、それが「事件、事故」を未然に防ぐ手段です。
その際には、若干の力も貸しましょう。

お孫さんに対しては、話しかけ、ただの「ゲーム」であっても事件性がないか、それとなく伺っておきましょう。
あとは、黙々とゲームをすることの楽しさは何か聴きましょう。

一応、我が子達は、家で一人でゲームしている親は口うるさく注意してくるけれど、皆でやっていると、何も言わない大人が多いというか、部屋にこもると
「部屋で遊んでいる」
と思われて終わるようで、いいようです。

んーーー赤信号、皆で渡れば怖くない という感覚でしょうかね。
それだけならばいいのですが、実は、いじめ問題が発生したり、たかがゲームで、相手を傷つけるなんてざらにありますから、そういうことがないのか、お孫さんと何気ない話から察しましょう。

上から「ただダメ」ではなく、同じ目線になってあげて、ある程度の理解してあげることも大切です。
同じ目線でいることは、特に子供には安心感です。
あと、今のことは「発想」に乏しいのです。
その点、ゲームは、「操作方法」と通りにやればいいので、「発想」しなくていいのです。
もしかすると発想する手助けできる大人がいないのかもしれません。

昔は??ど田舎は、祖父母の手作りのあれこれを横目でみながら色々考えます。
親が、やっていることを見ながら、色々考え、そしてそんな案を子供同士が持ち寄って
「じゃぁー今日は、これやってみない?じいちゃんがこんなことしていてさぁー」
なんて、登ってはいけない木に登り、枝を折り、そして近所の人の怒られる(笑)

だから、今時の子は、「ゲームばかりして」と言われても、仕方ない環境にあるにはあります。

かくれんぼ
一つとっても
「家の中でやるな!」
だし、公園でやれば、服を汚して来て、親の怒られ・・・
「どこでやればいいねん・・・・」
ですからね。

もしゲームばかりしている子達を見つけたら、
「このじじぃの手伝いしてくれないか???」
などと、その子達を外に連れ出せばいいのかと。

実父が、庭の水やりをしていました。
幼い我が子が飛んでいきました。
「あっ!洋服汚れる!蚊に刺される!」
と思いましたが、
「もういいやー」
と思い、放置すると、子供たちは楽しんで水に濡れ、父も楽しく水やりできました。

その数年後
「じいちゃん、私が水やりしたい」
と言い出します。

子供たちは、勉強ではない何かする時間があれば、実はゲームばかりしないのです。

ただ、その機会、切っ掛け?がないのかと。
とはいえ、そういう切っ掛け作りが無理ならば、
「ルール」作り
を娘さん夫婦にはしっかりさせるしかありません。

今回のこの想いをいい切っ掛けに。
娘夫婦には「いい親になるため」に鬼の父となり。
孫には、「口うるさい」と最初は言われるかもしれませんが、しかし理解ある、話を聴いてくれるいいじいちゃんになれる努力をされるといいと思います
    • good
    • 0

小5の子どもがいます。

海外在住ですが…。

鍵っ子のお孫さんとのことですが、心配ですよね。
それとなく娘さんとお話をされる機会を作られた方がいいように思います。

peikanさんがなんとなく違和感を覚えられたこと、不安に感じて
いらっしゃることを娘さんとお話されることで、余計な取り越し苦労だったと
笑って解決、ということになったら万々歳ですし…。

ここからは我が家の場合ですが、親の知らないところで、「家が子どもの
たまり場になっている」というのはありえないことです。子どもの交友関係に
ついても、こちらでは10歳前後ということであれば、親がきちんと把握して
対処している場合が多いです。母親である私の知らない間に、子どもの
友達が家に入ったことは今まで一度もありませんし、小5ぐらいでは、それが
当たり前だと思っています。

いろいろとご家庭の事情もあると思うので、正解はないと思いますが、私が
感じたことを書かせていただきました。

peikan さんのご心配が一日も早く解消されますように…。
    • good
    • 1

私自身が鍵っ子でした。



私は、娘さんに話して欲しいなと思います。
「孫が友達を家に呼んでいるけど、知ってる?」くらいの感じで。

子供って自分に都合の悪い事は親に言わないし、悩みがあっても忙しい親に遠慮して言えないんですよね。

親に知らせずに友達を家に呼んで何かトラブルがあったら、お孫さんは『怒られる、心配を掛けてしまう』と一人で抱え込んでしまうかも知れません。

娘さんに確認して欲しいなと思います。


子供にも彼らの世界があって人間関係がありますよ、でもそれは未熟なもので大人が適切に見守っていかなければならない、と思うのです。

以上、子供時代は色々悩みがあった元鍵っ子でした。
    • good
    • 0

50代、男性で高校生の子供がいます。



私は質問者様と同じ考えで、保護者のいない家(密室)に10才くらいの
子供がいるのは、問題があると思います。

ただせさえ子供って、何かあると歯止めが効かなくなり事故や、事件に繋がっていく
可能性があるのに、それが保護者、大人の目が届き難い密室では、
更に可能性が高くなると思うからです。

質問者様が危惧している事故もそうですが、家の物がなくなったとき
子供の友達を疑う事をしなければいけないじゃないですか。
それに、自分が子供の頃そうだった様に、子供って火遊びやタバコなど
大人の目が届かなければ悪い事をやってみようと思っているじゃないですか。
その機会が出来る環境をなるべく与えないのも、大人の義務だと思います。

我家も共働きで昼間は子供だけで、子供には親がいない時は、友達を家に
入れてはいけないと、言い聞かせてました。
でもね、やっぱり成り行きで、友達を連れてきて、こどもが家にあるお菓子など
友達にだしたり、ゲームで遊んでいて、その都度注意してました。
でも、だんだん回数も多くなり、食べるお菓子の量も増えゴミも散乱し、
たまり場感が増してこれ以上許すと危険と判断して、家中のゲームは全て壊して
絶対に家にいれてはいけないと言い渡しました。
この時期、私は海外に長期出張を繰り返していて、更に目が届き難くなっていたので
このような強行手段にでたんですけど。

やっぱり、小学生だけでの密室は、まずい環境と思います。
だけど、こればかりは娘さん夫婦の方針ですから、あまり強く口出しせずに
軽く助言する程度にしたほうが良いと思います。

それと、黙々とそれぞれのゲーム機に向かって遊ぶのは、質問者様には
ものすごく違和感があると思いますが、最近は外の公園でも同じで、
これは最近の子供にありがちの遊びのスタイルなので、これは止められないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



逆に質問させていただきたいと思います。

>>ゲーム機を持った子供達のたまり場になっています。

何が悪くて、何を注意すべきだと考えていらっしゃいますか???

教育方針次第では、友達いっぱいのいい子供。
となるとも思いますが。


>>もちろん、親(私の娘)への報告はしますが

親へ報告するのはいいと思うけど、そもそも容認してる可能性もあるし、親の教育方針からは外れていない可能性だってあります。


子供が悪いことをしたら、注意、しかることは、年配者の役目のひとつかとは思っています。(まぁ、今の時代、それすら難しい世の中ですけど。すぐに、訴える!とかありますし。

この場合、あなたは、何が悪いことだと判断して、何を教えて、正そうとしているのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。

黙々と、それぞれのゲーム機に向かっていました。
今時の子供なのでしょうかね~。
実は、この御礼文、前後の方々7人の御回答を読んで
書かせて頂いております。(失礼は重々承知しております。)
大人のいない家の中で4~5人10才前後の子供達が2~3時間過
ごしているのは雰囲気が良くないことと、どんな事故? が起
きるかも--、と考えると心配でした。しかし皆様のアドバイス
中から見えてくるのは「もう少し大目に見てやっては・・・」
でした。70過ぎの爺さんの取り越し苦労と考えられるように
なり、少し心休まりました。 母親にはまだ報告しておりません。
   ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/05 22:17

自分の娘に現状を伝えるのはいいと思うけど、


子供達にその怒りの矛先を向けたら、あなたはたちまち孫に嫌われるでしょうね。
孫には孫の友人関係ってもんがある。

悪いのはゲーム漬けになってる子供達じゃなく、
自分の子供の管理をしっかりできてない親でしょ。

「うち親いないから家にあがるのはダメ」そういうルールを親子でちゃんと決めてるの?

あなたの孫だってゲーム持参で他の家に迷惑かけてるかもよ?

どうしても何とかしたいっていうなら放課後娘の家にいてやればいいじゃん。
それもできないくせに子供に注意指導ってずいぶん何様って感じだね。
自分の娘もちゃんとしつけられないのにさ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。

お礼日時:2013/04/05 22:18

集まってた餓・・・いゃいゃ子供等がね、お祖父ちゃんの姿をみて最初に執った態度&仕草で


違ってきますかねぇ。
ゲームの手を止めて、お邪魔してまぁ~すってな挨拶が出来る子供等だったなら、
指し当たっての御心配は無用かと。

一瞥くれて知らぬ顔でゲームに沈溺こますような餓鬼供だったなら、要警戒だね。
但し、口頭での注意指導は一切無意味です。

目に入れたら痛いかも知れない可愛いお孫さんの先々に、愛情故の憂慮を感じなさるのでしたら。
三日と明かさぬ頻度で、監視を兼ねた様子見を続けるのが唯一ではとね。
娘さんを何とかせぃッ !! と、突っ突いても好い歳こいた親子の断絶に終わるだけでしょう。

肝心なのは、お前がやれじゃぁ無くて。
俺がやるってぇ意気込みと、実際の行動しか無いんですょ。

出来ないのなら黙って、堕ち行く孫の人生を命の残り時間ギリギリ迄見物なされば ??
ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。
実は、この御礼文、前後の方々7人の御回答を読んで
書かせて頂いております。(失礼は重々承知しております。)
大人のいない家の中で4~5人10才前後の子供達が2~3時間過
ごしているのは雰囲気が良くないことと、どんな事故? が起
きるかも--、と考えると心配でした。しかし皆様のアドバイス
中から見えてくるのは「もう少し大目に見てやっては・・・」
でした。70過ぎの爺さんの取り越し苦労と考えられるように
なり、少し心休まりました。 母親にはまだ報告しておりません。
   ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/05 22:26

是非、学校へ知らせて下さい。

子供達は悪いことをしているわけではないので、注意で本人の意識を変えるのは難しいです。が、やはり大人の目が届かない場所で子供同士だけで寄り集まるのは、不測の事態を招きますので子供の保護の為に避けるほうが良いと思います。
学校でも、そのように指導されているはずなので、地域の問題として扱ってくれると思います。
報告はあなた自身で構いません。早めに気付けて幸いだったと思います。
もし、ご両親と意見が合わずとも、子供達の為に配慮することは社会人の務めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。

そうですね!。これも大切なことかも知れません。
私もこれを考えないではありませんでした。
熟考してしてみます。

お礼日時:2013/04/05 22:32

ゲーム機を持った子供の溜まり場になる事でどのような不都合が生じているのですか?


それってただお孫さんのお友達がゲーム機を持って遊びに来ているだけなんじゃないですか?
報告はしますが、じゃなくて娘さんの意見を聞いてから注意するかどうか決めてください。
娘さんが「それの何がいけないの?」って言ったらどうするんです?

娘「おじいちゃんがなんかうるさいけどテキトーに流しといて」
孫「ハーイ」

こんな状況になりますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速の御回答恐縮です。

お礼日時:2013/04/05 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!