dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

今日登録させて頂きました。

小学4年生の女子です。

めっちゃ泳げないこと、これが私の最大のコンプレックスです。;;

全然泳げなくて、夏の学校のプールでも失敗したり溺れたりしてばかりで、通知表は体育のところは保険以外全部Cと書かれています;;

今年の4月に入ってから行った友達と一緒に行った屋内プールでは間違えてめっちゃ深いのに入って失神したし(友達に助けられました。^^;)…。

もうこんなのいやです。

何度やってもうまくなりません。

うまくなる方法はありますか?

どうすればうまくなれますか?

A 回答 (5件)

>屋内プールでは間違えてめっちゃ深いのに入って失神した



笑ってしまいました。!!

動画でイメージトレーニングしましょう。
クロールとかで泳ぐ前に水に慣れる事が必要です。

水に慣れる

    バタ足(ビート板)
http://www.youtube.com/watch?v=rH5BrqIxBEI
    ももを動かす1
http://www.youtube.com/watch?v=tIsU4ccQA2U
    ももを動かす2
http://www.youtube.com/watch?v=mUZXPy-NmqE
    ももを動かす3

クロール
http://www.youtube.com/watch?v=ZQG9T9btZY8
    クロール/泳ぎ方とルール
http://www.youtube.com/watch?v=-0uLGJlKz2o
    クロール/キックの一連動作
http://www.youtube.com/watch?v=5jt0w2jX8YA
    いきつぎクロール(1)
http://www.youtube.com/watch?v=wePWt535uIU
    いきつぎクロール(2)
http://www.youtube.com/watch?v=JEGuVwiq1Vo
    いきつぎクロール(3)
http://www.youtube.com/watch?v=EJb5zU0WQaQ
    いきつぎクロール(4)
http://www.youtube.com/watch?v=HGCf6HGFuIU
    いきつぎクロール(5)
http://www.youtube.com/watch?v=HyOd6y8qAx8
    いきつぎクロール(6)
http://www.youtube.com/watch?v=e1uySDIgA-M
    いきつぎクロール(7)
http://www.youtube.com/watch?v=FzUFhfhTZZE
    いきつぎクロール(8)
http://www.youtube.com/watch?v=jcOu8bH4aRE
    いきつぎクロール(9)
http://www.youtube.com/watch?v=qMVpeq6HYfE
    いきつぎクロール(10)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めっちゃ深いのに入ってってかなりマヌケですよねwww

こんなにリンクありがとうございます;;カンドー

お礼日時:2013/04/07 19:23

元水泳部員です。



#3さんがとてもいいヒントを書かれていると思いますが、

「ふしうき」から始めてみてください。身体をまっすぐにのばして何秒か静止してみる。

次は「面かぶりクロール」へ。

そして、息継ぎ練習(左右両方)へ。頭を左右に90度動かすのみですから、顔の半分は水面下
になるような形を意識すればいいでしょう。
つまり、最初に練習したふし浮きの形を常にベースに考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順番まで教えて下さってありがとうございます;;カンドー

頑張ってみます!!

お礼日時:2013/04/07 19:25

やっぱり習うのが1番良いと思います!私はかれこれ10年近く水泳を習っていましたがそのおかげで今も泳げます。

小学校のうちは泳げなくても何とかなりますが、中学校になると泳げるのが大前提で授業が進んでしまうので多分体育の時間がすごく憂鬱になってしまうと思います…
こんな所で質問するより、嫌でも習いに行った方がいいと思います。コーチは皆親切な人が多いし、泳げない前提で丁寧に教えてくれますし、溺れそうになってもコーチが助けてくれるので安心です。夏だと短期講習などやっていると思いますので、是非ともご両親に相談して習って見ましょう!
若いうちは直ぐに身につくと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいっ!

お母様に言ってみます。

習っている友達がとても上手くてびっくりしました!

ありがとうござまいした!

お礼日時:2013/04/07 19:24

人間は、かならず水に浮きます。


ただし、うき上がるわりあいが少ないので頭を上げる事にしゅうちゅうすると、からだ全体が沈んでしまい、うまく泳ぐ事はできません(バタフライ以外は)

まず、息を大きく吸い込んで頭を水に沈めて静かにしてみて下さい。
あたまの方を水に沈めて静かにしていると、必ずお腹や足の方が浮き上がってきます。
つぎに、おなかをうえにしてしずかにしていてください。(無理に顔を上げるどうさをしてはいけません)
そうすると、かおのぶぶん少しだけすいめんに出ていきをすることができるようになります。

このじょうたいを覚えたら、その後は静かに泳ぐどうさが出来るように成るはずです。
むりに顔をあげなければ、人間は必ず浮く事をおぼえてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても詳しくありがとうございます!

頑張ってみます!!

お礼日時:2013/04/07 19:23

私もそんなでしたよ?


少1…や、3年位で泳げるようになりました

それもこれもスイミングスクールのおかげです

中3の時がMAX良かったですw
始めは15Mぎりぎり泳げました
ずっと息止めて早く終れと思って
で、最終50Mだったかな?
泳ぎ方はなんでも出来るようになってました
苦手な泳法はありましたが…

夏休みになると体験学習あると思うので行ってみて下さい



…すみません、失神でほくそ笑んでしまいましたorz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでマヌケな小学生って他にいますかねwww

なんでも泳げるってすごいです~>∀<

頑張りますっ

お礼日時:2013/04/07 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!