アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後五ヶ月の男の子ママです。

息子が一日中泣いて泣いて困っています。

生まれたときから泣き虫で産後二か月までは朝四時まで
毎晩泣いていました。
今は夜23時にはねるのですが、いきなりキャー!!
と叫びだし夜泣きを1時間くらいするのが
深夜1時と3時と5時にあります。

朝は7時に起き昼寝は10時と2時頃30分程度です。
あとは一日中泣いています。
しかもギャンギャンと泣き叫びます。
黄昏れ泣きとかでなく一日中なので今も片手でPCです。
家事は夜中にし、毎日睡眠時間は2、3時間です。

不安になり、市の育児センターや小児科に相談しても
個性だから。とか、そのうち落ち着くと言われます。

市の4ヶ月検診で50人くらいの赤ちゃんがいて、泣いて
る子もいましたが、2時間ずっとないてたり、奇声をあげて
いたのはうちくらいでした。
友人の同じ月齢の赤ちゃんにあってもみんなおとなしかったり
静かにぐずっていたり、泣いてもだっこやおっぱいでなきやんだり
していて、何時間もギャンギャンなきはしません。

抱くと抱き癖がつくとか言われますが、顔を真っ赤にして嘔吐
するくらいなくのでだっこしたり遊んだりあやしますがなかなか
うまくいきません。

アパートに住んでいますが、近隣より苦情がきます。うるさいと。
実家に避難しましたが、実母がうるさすぎて育児が手伝えない。
ノイローゼになるから出てってと言われました。
祖母宅も避難しましたが追い出されました。
旦那は遅いのでほとんど会いません。

私の育児方法が悪いのかと、一日中友人に見てもらいましたが
コんなこは初めてといわれました。

いらだちたたきたくなります。

A 回答 (5件)

40代子持ち主婦です。



お辛いですね。
私のお友達も子供がコリックで、授乳している時と寝ている時以外は泣いていて大変でした。
育児がひと段落した時、彼女は「この子を抱いて、一緒に死のうと何度も高速道路を見下ろす橋に立ったわ」って言っていました。
追い詰められますよね。
自分が何か悪いことをしてるんじゃないか、と考えてしまいますよね。

彼女を含め、泣き止まない子を育てた方たちが振り返って言うのは、
「ウチの子は、気難しいの。赤ちゃんの時も何か気に入らないことがあったのよね。例えば、寝かされた向きが気に入らないとか、ちょっとしたことだったと思うの。」
です。
今、質問者様に出来るのは、泣き続けるという個性を受け入れることしかないと思います。
もし、預けられるお友達がいるならば、1時間でも預けてリフレッシュしてください。
いつもいつも一緒にいる質問者様、立派です。
たまには、ご主人にお願いしてお出かけしたりお昼寝したりして下さい。
質問者様のせいでお子さんが泣いている訳ではないです。
大丈夫です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

〉質問者様のせいでお子さんが泣いている訳ではないです。
大丈夫です。
という言葉に救われました。
ありがとうございます。



ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/11 17:11

こんばんは。



夜泣きって隣近所に気を使うし、寝不足にもなるし、イライラのループに陥りますよね。

男の子ですよね。産科の看護師がいってました。男の子は将来涙を流せないから赤ちゃんの時に、将来の分も泣いておくんだそうです。頼もしい男の人になるんじゃないでしょうか?

今の時点では気休め程度かもしれませんが・・・
民間の一時保育に半日でも一度預けて、少し休まれてはいかがでしょう?睡眠が少ないと疲れもたまり今後も続く子育てに身体は資本です。毎日成長している息子さん。楽しまないともったいないです。

泣くというのは体力も使いますし肺も強くなる為の通過点です。
今のうちに沢山泣きなさいって言ってあげてください。
もうすぐお座りもできたり興味のある物がでてくると思います。息抜きを上手にしないと体がもちませんよ。

私も産後はアパートでしたから近所にすごく気を使いました。でも開き直って赤ちゃんはしゃべれないんだから意思表示は泣くしかないし・・・と考え、玄関口で、お隣に会った際はいつもすみませんと声をかけて理解を持ってもらえるようにお付き合いすることにしました。逆に応援してくれるようになりました。人付き合い嫌いですけど、そうやって地域に和んでいくのも公園デビューとか楽になり成長させられました。

まずは身体を一時でも休ませてくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
近隣の住民にも挨拶を気をつけたいと思います。

お礼日時:2013/04/11 17:12

それは辛いですね



実母に追い出されるレベルのぎゃん泣きベビー
ご近所からの苦情
常に寝不足
パパとも分かち合えない

これで赤ちゃんに手をあげずに堪えていらっしゃるご質問者様

ものすごく立派です

私の第2子がよく泣く子でした
一日中おんぶして
耳元で超音波くらってました

外に出かければ
注目を浴びるし
見知らぬ年配のご婦人に
あらあら赤ちゃん泣かして
とか言われて
泣きたいのは私だよ
と思ってたし
路上で泣いたこともあります

アパートには
夜勤明けでご主人が寝てる家もあって
申し訳ないし辛かったですが

抱っこしてもおんぶしてもどうせ泣くから
もういいやと
部屋の隅に転がしておくことも増えました
0歳児相手に暴言も吐いたし
たたいたこともあります

私はそんなダメダメママだったので
参考にはならないかとは思ったのですが
ご質問者様のお気持ちが少しでも軽くなればと思い回答しています

わが子が3歳くらいになり
泣く理由も話せるようになって
納得いった事もあるし
そんな事でいちいち泣くなと思うような
しょうもない事もありました

眠い
まぶしい
痒い
風が冷たい
汗が気持ち悪い
服の肌触りがいやだ

こっち見るな
こっち見て
あっち行って
行かないで
なでなでして
触らないで

ほとんどチンピラの因縁と同じです

私は3歳児相手に
あんたそんなに不満だらけで人生楽しい?
とか聞いてました

ご質問者様が悪いわけではなく
そんなタイプの赤ちゃんもいるということです

病気や発達の心配はもちろんついてまわるでしょうが
いままでご質問者さまがされてきたように
ときどき専門家に相談してれば問題ないと思います

防音室のある家に引っ越せれば一番いいのですが
なかなかそうもいかないでしょうから
一部屋だけ卵パック張り巡らせて自家製防音室を作るなどするのも
ちょっとばかばかしいけど楽しいですよ
泣きたい赤ちゃんには泣いてもらいましょう
ママも時々そこで泣きましょう

ご近所さんからの苦情は
ひたすら謝りつつ

ここはアパート
一生住むわけじゃない
ご近所と上手くいかなくても仕方ない
いつかは引っ越しする
と自分に言い聞かせて
なんとか乗り切ってください
いつかいい思い出になります

わが子は幼稚園に行くまで一日中泣いていました
でも高校生になった今は泣きません

できれば泣いてる姿を長時間録画しておいて
大人になったらお子さんに見せて
ママ大変だったわと文句言いましょう

肺活量が大きくて
腹筋の強い子になると思いますので
スポーツも音楽も向いていると思います
将来楽しみなお子さんです

支離滅裂な文章になってしまってごめんなさい

いらだちはなかなかおさまらないでしょうが
30分でも1時間でもご質問者様の睡眠時間を確保して
少しでも心穏やかな時間を持てますように
    • good
    • 81
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>わが子は幼稚園に行くまで一日中泣いていました
でも高校生になった今は泣きません

そうですよね、今目先の明日とか来月のことしか
考えてなかったです。。。
子育てって今後何年、何十年もつきあうのに
お先真っ暗なきもちでしたが、いまでは元気な高校生の
お子さんとの育児生活がきけてなんだか明るい気持ちになりました。

まさに外出をしたら注目をあび家族で遠出なんて遠い夢です。
二人目?とんでもない!といった気持ちです。
ですが、ご意見聞きすっとしました。

なかなかいきなりはむつかしいですが、
休息をとりつつがんばりたいと思います。。

ご意見いただけてよかった。。。

お礼日時:2013/04/11 17:17

大変ですね。


赤ちゃんが泣き止まないと、本当に辛いですよね。
長くなき続けられるということは体力のある、丈夫な赤ちゃんなのでしょう。

自家用車はお持ちですか?うちは夜中になく子を連れてドライブに行きました。
なぜか車に乗ると寝たりするんですよね。

私は子供が思うようにならない時、「子供は親の思う様に育つものじゃないんだぞ、と教えているんだな。ある意味親孝行だ。」
と考えるようにしました。ずーっと良い子でいて、20歳ぐらいで突然豹変されるよりはよいでしょう?

こんなこと、慰めにもならないと思いますが、、、
私も、できれば預けるところを探して、少し休まれることをお薦めします。
ママの体が資本ですから。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/11 17:17

こんばんわ。

夜泣き、辛いですね。

まず23時に就寝というのが少し遅いかなと思います。なるべく21時くらいまでには寝かせたほうがいいみたいですよ。

日中はお散歩に行ったりしていますか?うちの子は泣いたとき、外に出ると泣き止むことが多かったです。あったかくなってきましたし、お外を歩くだけでも赤ちゃんにとってもお母さんにとっても、良い刺激、気分転換になるのではないでしょうか?


赤ちゃんがお昼寝したときは、お母さんも一緒に寝て少しでも体力温存してくださいね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

散歩中もギャンなきなのでなかなかできません。

お礼日時:2013/04/11 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!