
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
例えば100万円を年利36%で1年間(ここでは分かりやすくするため360日として考えます)運用とします。
これをそれぞれ1日当り、1ヶ月当り、1年当りで計算します。
これらをそれぞれ計算すると、
1日当り0.1%、1ヶ月(30日)当り3%、1年当り36%という計算になります。
これをもとに計算すると・・・。(税金は考えない事とします。)
1年複利で1年預けた場合、受け取り金額は136万円となります。
1ヶ月複利で1年預けた場合、受け取り金額は142万5760.886846178945447841円となります。
1日複利で1年預けた場合、受け取り金額は計算上143万5939.1866162300468520731605668円となります。
計算方法は単純に元本×1日の年利×360で出しました。
しかし、貯金の場合半年複利とか1年複利しか計算方法がないと思います。
この回答への補足
★一定額の「日掛けの結果」とか「月掛けの結果」
について,【複利計算】で確認したかったのです。
年利率=複利21.9
一日当り10,000円を積み立てる(これが日掛けです)
150日後にはいくらになりますか?
計算式が分らないのではなくて、・・・
利率の換算方法についての質問ですので 宜しく。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
私は今年中学校を卒業した男です。こういった金に関することなら大体分かります。
補足についてはまた後日回答いたしますので今しばらくお時間を下さい。また、貯金の相談につきましてはお答えする事ができると思いますので、お気軽に質問してください。
No.1
- 回答日時:
私はよく分かりませんが、おそらく年利が21.9%の場合、月ではなく、日数で計算していると思います。
例えば、1ヶ月31日で1ヶ月運用した場合、運用期間/1年の日数(ここでは365日)で求めることができるから、21.9×31/365=約1.83%になります。1日単位で求める場合も、運用期間/1年の日数で求めることができます。
この回答への補足
m1tk さん、レス遅れて申し訳有りません。
★一定額の「日掛けの結果」とか「月掛けの結果」
について,【複利計算】で確認したかったのです。
事の起こりは、自分でExcel使用で表計算した結果と
(1) Web 上で使用できる計算サービスを使用した結果と
合いませんので
(2) フリー電卓ソフトを3種使わせて頂きましたと所
2種↓= OKで1種 = NG なのです。
いろいろ訊いてみましたが、私は下記の
【□組】ですが【●組】も存在するので、
わからなくなってしまったのです。
m1tk さん は【□組】のご意見いただいておりますが・・
どうなんでしょうか?
■ 複利計算での 年⇒月⇒日 利率の換算方法???
【□組】---------------------------------------
□ 年利率 ⇒ 月利率 12で割る 1ヶ月複利の場合
□ 年利率 ⇒ 日歩率 365で割る 1日複利の場合
□ 月利率 ⇒ 日歩率 30で割る 1日複利の場合
□ 月利率 ⇒ 日歩率 年平均利回りという考え方を
使用する。
【●組】---------------------------------------
●年利率 ⇒ 月利率
月利率=((1+[年利率]/100)^(1/12)-1)*100
●年利率 ⇒ 日歩率
日歩率=((1+[年利率]/100)^(1/365)-1)*100
●月利率 ⇒ 日歩率
ひと月を30日として計算すると、
日歩率=((1+[月利率]/100)^(1/30)-1)*100
という 計算式を使用するという意見
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 遅延損害金の利息と計算方法 2 2022/07/28 20:19
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 数学 冪乗の計算について教えてください 5 2023/04/22 22:36
- その他(資産運用・投資) 積み立てNISAの利息や年利の計算方法 3 2022/05/07 15:03
- 時計・電卓・電子辞書 円周率を電卓で計算する方法はありませんか? 4 2022/05/17 19:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題で、8番の利息の計算に関しての質問です。 借入金は400,000円、年利率6%で利息は 1 2023/08/17 23:54
- docomo(ドコモ) 「d払いご利用可能額」とご利用明細歴」が合わないのは何故ですか? 4 2023/01/28 03:59
- その他(資産運用・投資) 年利回りの計算方法について 5 2023/01/03 19:38
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半年複利の計算方法
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
利息制限法の計算は複利計算?...
-
年利と年率の違い
-
実年利について
-
複利と連続複利の違いはなんで...
-
最近にしてはお得??
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
10年先の金額を 複利で現在価...
-
年利100%を日利に換算する式
-
HSBC バンテージ口座について
-
中国・インドの元本保証の投資信託
-
金利が上がり円が買われる事に...
-
現在、余裕資金で外貨預金を考...
-
ゼロ金利解除とは何ですか?
-
短期で200万預ける場合
-
イーバンクの暗証ロックはいつ...
-
インフレ時の預金金利?
-
ネット口座に特定口座は必要で...
-
iDeCoやつみたてNISAで元本保証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年複利の計算方法
-
定期預金を預ける時に、5年で年...
-
リボルビング払いに関して
-
【至急】ビジネス計算について...
-
年利100%を日利に換算する式
-
PMT関数を使用しない実質年利の...
-
エクセル関数での複利計算
-
青チャート数B例題98 単語の意...
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
ビジネス計算1級について質問で...
-
複利の計算方法が知りたいです ...
-
複利計算での 年⇒月⇒日 利率...
-
定期預金の半年複利と年複利の...
-
うるう年を挟む場合の利息の計...
-
この説明文の意味を教えてください
-
年利回りって何ですか?
-
この問題の解説をお願いします。
-
10年間、毎月100ドルずつ投資し...
-
年5分の割合とは一体いくら?
-
ビジネス計算の問題です。
おすすめ情報