重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

庭に植えた覚えのない木があります。

家を建てて庭造りをして8年目。

植えたクチナシの根っこ近くから背丈くらいの木が生えています。

となりに山茶花を植えたので、おそらくムクドリやメジロなどの鳥が運んできたものが、芽生えて育ったんだと思いますが。

なんの木でしょうか?

葉っぱなんかを見るとモチノキに似ているような気がします。
このまま剪定などをしながら放っておいてよいでしょうか?

「この木なんの木?」の質問画像

A 回答 (1件)

木の感じからして


「ネズミモチ」の仲閒の様に見えます。
鳥の糞からよく生えてきます。

「ネズミモチ」
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae …
http://www.tree-watching.info/kensaku/dat/n/nezu …

街路樹などでたくさん植えられ、都会でも多いのが、
「トウネズミモチ」
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae …
http://www.tree-watching.info/kensaku/dat/t/toun …


実物と比べてみてください。

>放っておいてよいでしょうか
→害は無い木なのでほっておいて良いですが、残すかどうかは質問者さん次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

表からも裏からも葉脈がみえるので、トウネズミモチですね。

URL、すごくよくわかりました。

けっこう太い幹になっているし、いまさら引っこ抜くのもたいへんだし、
鳥が運んできてくれたんだし、これも縁だと庭の仲間にします。

お礼日時:2013/04/16 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています