
私は来年また受験をしようと考えているのですが 夜間 通信 全日制 どちらにしたらいいのか悩んでいます 今 16才です 17才でも全日制は受験出来ますか 後 通信はお金が沢山かかるのでしょうか
学校はいろいろあり辞めました
家庭の事情です
今は働いています
将来 保育士を目指しています なので こんな一年間は資格など取りたいと勉強中です
中卒は嫌なので なんとしても高校は卒業したいです
友達と卒業が何年遅れようと気にしません
家庭のためにもなるべくお金のかからないようにしたいなと考えています
学校の通学日は全て自分で出していました 来年ももちろんそうするつもりです
あまり親に負担はかけたくないので
入学にかかるお金は今のバイト代から貯金して払うようにします
わかりやすい回答お願いします(>_<)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保育関連の資格には高校生でも取れる保育検定というものもありますが、これは取得したとしても保育士国家試験を受けるための受験資格にはなりません。
保育士になるには、高校を卒業していること、或いは高校卒業程度の学力があること(高認試験合格)のどちらかである事が必要です。
つまり、中卒が嫌、というより保育士を目指しているなら、高校を卒業することは必要です。
その上で保育士試験を受けるか、或いは専門学校に通って資格を取るか、どちらかということになります。
専門学校に行くなら当然学費も掛かるでしょう。
保育士になるための学費を貯めながら高校卒業を目指すなら、定時制か通信制高校ということになります。
公立の通信制高校であれば学費は高くはありません。
教科書代など掛かりますが、高くても年間5万はしません。
詳しくありがとうございました!
将来のためにもやはり高校は絶対卒業しなきゃ駄目ですよね
回答から通信は公立だとあまりお金がかからないみたいなので通信にしようかなと思いました
全日制だと制服代などまた沢山お金がかかるので通信にして今まで通りバイトをして 将来のためにも貯金しようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
県立高校で教師が飲酒
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
学校の傷害事件の質問
-
受験勉強をするよりも効率的
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高校無償化
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校の授業について。
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報