
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
80mmのFEPにCVT22sq1本なら100mぐらいはいけるんじゃないですか。
普通FEPは埋設して施工し30~50mごとにハンドホールを設けているので、確かなことは、言えませんけど。
FEPのサイズの選定(ケーブルの外形の1.5倍以上必要)でいくとCV22sqで外径24mm。
24mm×1.5=36mm
すなわち、40mm、50mm、65mmのFEPで良いはずですね。通線の事を考えればFEPが太い方が良いですが。
80mmのFEPは1本で最大100mですから、それ以上の長さを引っ張ることはないでしょう。
古河電工のエフレックスが80mmで100(50)mとなっていますから、100mごと管の接続が必要。
あとは、人力にしろウインチ等の機械を使うにしろ、引っ張る能力にかかってきます。
またFEP管の予備線をロープに取り替えた場合、それだけの長さのロープが必要になりますね。
ケーブルの滑りを良くするためのスプレー等の入線材を使用すれば、少ない力ですみます。
ただ、FEPを地面に伸ばしたままで通線すると、ケーブルを引っ張った時FEP管が動いたり、ケーブルと一緒にFEPも引っ張られたりするので、そちらの対策を考えなくてはいけません。
ご回答有難うございます。
やはり一般的?には、100mぐらいですか。
ウィンチの能力によりますが、予め100mのFEP2本を接続して200mのロープを準備して引っ張れる様な設備はないのでしょうか。
通線時にFEPが引っ張っれる事については、対策を検討します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) IHヒーター入替工事 1 2022/07/13 07:35
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
22sqのケーブルを二本束ねると...
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
母屋から物置への電源ケーブル...
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
厚綱電線菅から高圧ケーブルFPT...
-
ケーブルの単位は条?
-
水中でケーブルの接続をしたい...
-
強電と弱電との離隔について
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
-
100Vのケーブルは12vに使えます...
-
電気のブルーカーの質問です。 ...
-
【電気工事】「なんで金属管にO...
-
レースウェイの接地について、 ...
-
変圧器1次側 ケーブル選定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
ケーブルの単位は条?
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
レースウェイの接地について、 ...
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
モータから12本ケーブルてでる...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
強電と弱電との離隔について
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
電線 CV CVT ケーブルの区別...
-
変圧器1次側 ケーブル選定
-
インボイス必要?
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
おすすめ情報