重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケーブルをFEPに入線し地面上にころがし配線する場合、最大何メートル程度入線が可能でしょうか。FEPのサイズは80mmでケーブルはCVT22sq*1本です。配線距離が長く極力、接続部を設けたくない為、どれくらいなら可能か教えて下さい。(FEPの曲がりはないものとして、その他配線長による電圧降下等は問題ない事とします)
以上、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

80mmのFEPにCVT22sq1本なら100mぐらいはいけるんじゃないですか。


普通FEPは埋設して施工し30~50mごとにハンドホールを設けているので、確かなことは、言えませんけど。

FEPのサイズの選定(ケーブルの外形の1.5倍以上必要)でいくとCV22sqで外径24mm。
24mm×1.5=36mm
すなわち、40mm、50mm、65mmのFEPで良いはずですね。通線の事を考えればFEPが太い方が良いですが。
80mmのFEPは1本で最大100mですから、それ以上の長さを引っ張ることはないでしょう。
古河電工のエフレックスが80mmで100(50)mとなっていますから、100mごと管の接続が必要。
あとは、人力にしろウインチ等の機械を使うにしろ、引っ張る能力にかかってきます。
またFEP管の予備線をロープに取り替えた場合、それだけの長さのロープが必要になりますね。
ケーブルの滑りを良くするためのスプレー等の入線材を使用すれば、少ない力ですみます。

ただ、FEPを地面に伸ばしたままで通線すると、ケーブルを引っ張った時FEP管が動いたり、ケーブルと一緒にFEPも引っ張られたりするので、そちらの対策を考えなくてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり一般的?には、100mぐらいですか。
ウィンチの能力によりますが、予め100mのFEP2本を接続して200mのロープを準備して引っ張れる様な設備はないのでしょうか。
通線時にFEPが引っ張っれる事については、対策を検討します。
有難うございました。

お礼日時:2013/04/17 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!