
歩道部分に、歩道に平行して埋設された管路長約10mのFEP管に入線されている電源ケーブルをケーブル入線潤滑剤を使って抜こうとしますが、まったく抜けず困っています。
FEP管がつぶれているかも知れないのですが開削して確認することができず困っています。
クレ5-56の使用例が紹介されていますが、果たしてFEP管やEMケーブルシース等への悪影響はないのでしょうか? また、クレ5-56よりも優れた入線潤滑剤はありませんか?
さらに、入線潤滑剤を使用するのがベストの選択肢でしょうか。それ以外の方法はありませんか?
御教示をお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
抜くのがその状態で、抜いた後に線を入れ替える予定はないのですか?
入れ替え作業ならいずれにしたって抜けない現状では入線もできない可能性が高いわけですよね
経験上入線潤滑剤のほうが5-56より滑りがいいと思ってます。
また、5-56は電気的に通電することは専用品には劣るがと昔メーカーから出ていたはずです。
なので私は電気工事に使ったことはありません。
ゴム類への攻撃性も指摘されていますし、樹脂類も屋外使用など場合割れやすくなる傾向もあります。
入線潤滑剤はシリコン系のものなら、それ以上となると難しいかもしれませんね。
尚、抜くだけならハンドウインチなど電工用のものがあります。
ぶちぎれても抜くだけならこれでもいいでしょうが、たかだか10mで手で抜けないならつぶれてるか異物での配管閉塞かもしれませんね。
蒼槍さん、御教示、ありがとうございました。
やはり、クレ5-56よりも専用品の入線潤滑剤のほうがよいということですね。
御疑問のとおり、既設のケーブルを抜いて新たなケーブルを入線したいのですが、ウインチを使うとケーブルが途中で切断してしまう恐れが高いことを心配しています。
ケーブルがびくともしない状況から、FEP管がつぶれている可能性が高いのですがすぐには開削できない状況なので確認できず困っている次第です。
どうしてもうまくいかないときは、やむをえないことですが、当該管路を使わない方法も検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか? 5 2023/07/18 02:08
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 釣り 釣り糸のPEにラスペネを吹きかけて滑りを良くしようと思うのですが??? 3 2022/11/12 23:44
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー VIO用の電動シェーバーで自己処理している方に聞きたいです。 潤滑剤として何か使っていますか?潤滑剤 3 2022/10/19 10:57
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- その他(家事・生活情報) 窓の開閉を軽くする方法について 4 2022/12/19 14:31
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
厚綱電線菅から高圧ケーブルFPTが抜けない理由て何かありますかぁ?
マンション管理士
-
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
FEPへの入線について
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
壁の中でPF管のジョイントが外れ通線ワイヤーが通らなくなった場合の応急処置について
電気・ガス・水道
-
5
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
厚綱電線菅から高圧ケーブルが抜けない理由て何かありますかぁ?
電気・ガス・水道業
-
7
高圧電路配管について教えていただきますか
電気・ガス・水道
-
8
CD管内の詰まりの解消方法
FTTH・光回線
-
9
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
10
電話線引き込み口の詰まり除去
その他(住宅・住まい)
-
11
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
12
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について
環境・エネルギー資源
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
14
ESって?
環境・エネルギー資源
-
15
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
16
力率80%の根拠
工学
-
17
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
18
コンクリートに打ち込むアンカーボルトは雄ねじ型と雌ねじ型があります。 雄ねじ型のアンカーボルトの方が
リフォーム・リノベーション
-
19
DIYでのLAN配線の時につまづいてます!
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの単位は条?
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
レースウェイの接地について、 ...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
延長コード作成の際、使用する...
-
壁の中の配線について
-
ケーブルの使い分け
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
電気工事屋です
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
変圧器1次側 ケーブル選定
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
高圧ケーブルの絶縁耐力測定に...
-
川本ポンプ製のフロートスイッ...
-
DV電線の1芯を、アース線とし...
-
配線を隠す蓋?シール?板?の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
ケーブルの単位は条?
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
レースウェイの接地について、 ...
-
スイッチの配線について
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
電気工事 VCTF 配管工事
-
電線 CV CVT ケーブルの区別...
-
ケーブルの使い分け
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
インボイス必要?
おすすめ情報