A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1・2です。
ご返答ありがとうございます。>すみませぬ;; 具体的に・・・・
>群馬の何処らへんに生息してるとかはわかりますか??
探して見ましたら… ↓ こんなブログを見つけました。
http://yaplog.jp/f0223f/archive/61
【2010.6.18の「ようよう」さんのブログ】
抜粋しますと
>今日は群馬県の吹割の滝にいきました。
>滝は水量もたっぷりで流れも速く、迫力満点!!雨も降らず、
>歩いて見るには、まずまずでした。
>で、もうひとつ。遊歩道を歩いていたら聞こえてきたのは…
>「ミョーキン ミョーキン ケケケケケ…」
>思わず「エゾハルセミ」といいそうになりました(^_^;) 初エゾハルです。
>友人に「セミが鳴いてるね」と言ったら「セミ?」と言われました。
>セミと思えないような鳴き声でしたよ(^.^)
>エゾハルゼミの鳴き声を聞いてテンションUP!、
>なんて、恐るべしつるのパワー(笑)なかなかきれいな声でした。
とあります。
http://www.houbien.jp/fukiware/ 【吹割の滝・案内】
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&gs_rn=9&gs_r …
【地図:画面を移動して、アクセス先をご確認下さい。関越道・沼田ICが最寄です】
また、このようなブログもあります。
http://www.jalan.net/yad306956/blog/entry0000771 …
「【エゾハルゼミ】が鳴きだしました!
美味旬菜フレンチの宿 北軽井沢 夢紀行 (2010.6.2)」
こちらは北軽井沢ですね。こちらも抜粋しますと
>(中略)又、【夢紀行】前は、新緑の鮮やかさと、野鳥の鳴声で
>とても賑やか!『ウグイス』と『カッコウ』の競演です。
>そして、又競演者が…
>『セミ』が鳴きだしました。
>えっ!?そうなんです。
>北海道や標高1000m以上のところは、「エゾハルゼミ」という
>春に鳴くセミがいるのです…北軽(夢紀行)の夏はセミがいないのです。
と述べられています。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8C%97%E8%BB% …
【ペンション・夢紀行の地図・ズームアウトして主要路線との位置関係をご確認下さい】
他にも探すと色々な所に生息しているみたいなので、探してみて下さい。
↓ こちらで検索できます
http://www.google.co.jp/#hl=ja&biw=1044&bih=593& …
参考になりましたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
先ほどリンクしたサイト先に、神奈川県でも檜洞丸の山頂で録音した
エゾハルゼミの鳴き声がありましたので、高山地帯ですが神奈川県でも
生息しているようですね。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&gs_rn=9&gs_r …
【檜洞丸:神奈川県秦野市と山梨県大月市の間にある標高1600mの山】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E6%B4%9E% …
【檜洞丸の説明】
日中鳴くセミみたいなので、5月の連休後~7月の週末にでも
神奈川県道76号線まで森林浴を兼ねてドライブされてはいかがでしょうか。
心の保養になるかと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
エゾハルゼミの分布や鳴き声等の特長を記したサイトを見つけましたので
紹介します。
http://homepage2.nifty.com/saisho/zukan/ezoharu/
【参考文献1】
抜粋しますと
>北海道から九州まで分布。ハルゼミのような偏食はないが、
>主に落葉広葉樹(ブナ、コナラ、クヌギ、カエデ等)を好むようである。
>寒冷地を好み、北海道では平地に普通であるが、東北地方では低山地、
>関東以西では800~1000mを越える高山に生息。
>梅雨の頃ブナ林から聞こえてくるセミの声はまずこのセミだと思って間違いない。
とあることから、関東でも高山が多い山梨や群馬辺りなら、高地の森林地帯に
生息しているんじゃないでしょうか。
ちなみに日本の生息南限は鹿児島県・宮崎県境の霧島山、
鹿児島県の紫尾山辺りとのことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE% …
【参考文献2】
参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 皆様、どちらにお住まいですか?? 9 2022/11/19 10:29
- 社会学 愛知岐阜三重(静岡)という括りより 3 2022/04/20 22:49
- 宇宙科学・天文学・天気 なんで関東地方だけ晴れずに雨が多いのか 3 2022/12/22 19:08
- 宇宙科学・天文学・天気 関東地方ばかり毎日異様な低温で日照不足な点 2 2022/10/25 19:58
- 会社・職場 関西や岡山県の人間について 2 2023/03/28 19:20
- 台風・竜巻 台風の影響を比較的受けにくい地域 4 2022/09/23 23:00
- 台風・竜巻 関東地方以外に頻繁に台風の影響を受ける地域 4 2022/09/01 07:33
- 宇宙科学・天文学・天気 低気圧について 2 2023/03/06 09:35
- 宇宙科学・天文学・天気 関東地方の気候について 1 2023/05/20 10:54
- 宇宙科学・天文学・天気 毎日毎日関東地方「だけ」低温で雨天続きな点 4 2022/10/14 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報