dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐで5ヶ月になる柴犬の女の子を育てています。
つい最近、パピーパーティーに連れて行ったところ、現場のドッグトレーナーさんに「4ヶ月半なんですか。小さめですね」と言われ、心配になってきました。
現在5ヶ月になろうとしていますが、体重が5.2kgです。
これは5ヶ月の柴ちゃんのなかでは普通なんでしょうか?
また、柴犬の成長はだいたいどれくらいの期間まで続き、止まるのでしょうか。
すいませんが教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

小さめって言っても不健康等の悪い意味で「小さい」という意味ではないと思います。


うちで飼っている柴犬もメスは3年目経つのに体重6キロです。
ブリーダーで買ったのですが、その時に見せてもらった両親は共に10キロ前後の柴犬でした。
豆柴でもないのにたまたま購入したのが成長しても小さな犬でした。

成長が止まる件ですが、うちの柴犬は生まれてから9ヶ月経った頃から体重は変わってません。
    • good
    • 4

はじめまして、



人間同様、犬も体格は親の遺伝やその後の栄養状態によって異なってきます。
4ヶ月の女の子で5キロあるなら正常では?

オスに比べてメスは体格が小さい子が多いですよ。
標準はメスは体高35~38cmで、オスは一回り大きいです。(正式には体重では判断しません)

柴犬で6キロ前後の子は豆柴(正式名称ではない)という名称で呼ばれたりして希少価値が出たりしてます。

犬は生後半年~1年で骨格(体高)が決まります。
体重はその後の食生活により変わります。(シニアになると代謝率が悪くなり太りやすくなることも)

生後1年過ぎて小柄でも食欲があり元気なら問題はありません。

楽しいワンライフをお過ごしくださいね。
    • good
    • 2

いや~柴犬って、結構差が大きいのよ。


一応8~10kgが標準。
でもうちのは13kgあったよ。
スマートなのに。

10か月くらいで、身体は大体は一人前ね。
性格は1歳くらい。

5.2kg・・・ごく普通じゃないでしょうか?
まだ小さくて可愛いね。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!