重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四国鳴門に行くルート教えて下さい。
東京から新幹線で、西明石へ、レンタカー借りて、明石大橋渡って、淡路島経由で、鳴門にわたりたい。帰りは高松から小豆島経由、岡山から新幹線で東京へ

A 回答 (6件)

乗り捨て手数料は、兵庫で借りて岡山返却なら5000円ほど。

目が飛び出るほど高くないので安心してください。ご自分で運転して元の場所へゆくより経済的です。
    • good
    • 0

一言だけ。



レンタカーは借りた営業所に返して下さい。じゃないと目の玉が
飛び出るような「乗り捨て手数料」を請求されます。特に今回の
場合、返却が「隣の県」になりますので、手数料が跳ね上がり
ますよ。

姫路で借りて姫路で返すのがお勧め。明石は高速道路が遠い
のに対し、姫路は東西とも高速が近くアプローチが楽なうえに
「のぞみ」「ひかり」が止まるので(西明石は止まらない列車が
多い)、乗り換えも楽です。
    • good
    • 0

西明石駅から神戸淡路鳴門道に入るには、第二神明道路・玉津IC~伊川谷JCT~永井谷JCT~垂水ICのルート一本ですので注意してください



第二神明道路・伊川谷ICは西行き専用入り口なので利用できませんし、
大蔵谷ICから入った場合も、名谷JCTは東行き専用なので垂水ICに行けません

あと、神戸淡路鳴門道と高松自動車道と高速料金体系が異なります
(接続は鳴門IC)
例えば鳴門北ICで降りて渦潮観光後に高松に向かう場合、鳴門ICから入った方が料金がお得となります

ドライブ、楽しんでください
    • good
    • 0

香川県の隣の県に住んでいます。

ちょっと気になることがありまして書いておりますが,曲がるときはちゃんとウインカーを出してください。きちんと出している方も多いですし,交差点前30mにはオリーブの絵が道路に描かれていてウインカーを出す位置を教えています。それだけしないとウインカーを出さない人が多いということですけど。安全運転でゆっくり楽しんでください。
    • good
    • 0

>四国鳴門に行くルート教えて下さい。



基本的に、質問者さまが考えているルートで大丈夫だと思います。
が、私が経験したルートも参考にどうぞ。^^;
1.西明石駅で、レンタカーを借りる。
2.レンタカーで、神戸鳴門大橋(淡路島)を経由して鳴門へ移動。
3.鳴門から高松へ移動。
4.高松港から小豆島(土庄港・池田港)へフェリーで渡る。
5.小豆島(福田港)からフェリーで姫路に渡る。
6.姫路から西明石まで移動し、レンタカーを返却する。
※東京・西明石間のJR運賃は、往復割引を受ける事が出来ます。
※レール&レンタカーを利用すれば、JR乗車券2割引+特急料金1割引です。
余談ですが・・・。
香川県は、日本唯一の道交法特別区です。
独自のローカルルールが存在しますから、注意して運転して下さいね。
例えば、ウインカー使用禁止。どうしてもウインカーを利用したい場合は、交差点内に限る。
例えば、一般道の最高速は80キロ。原付は、50キロ。
例えば、右折左折時には「大きく回る」(後続車の事は、一切考慮しない)
例えば、黄色信号は停止しない。停止すると、追突事故が起きます。
まだまだ、色んなルールが存在するようですよ。
嘘のような本当の話でした。本当に、ローカルルールには驚かされます。^^;
流石、単位人口当たりの交通事故件数が(毎年)連続日本一位の県です。
    • good
    • 0

四国の鳴門へ行くルートは、質問者様が書いている通り、明石海峡大橋から淡路島経由で大鳴門橋を渡るルートが一番近く、早く、安いルートです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!