
No.2
- 回答日時:
水につけて浮いたお米の良し悪しと言うのは、種もみの話で
白米の場合、普通は捨てずにそのまま炊飯します。
すでに解答出てますけど、ぬかや静電気等による物で浮いてしまう物も多いので、いちいち選別しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) ゴールデンウィーク中実家に帰省してたのですが、 少し水が残っていた食器洗い桶の、水にカビが浮いてまし 4 2022/05/09 18:36
- 小学校 何年も前からの私のアイデアですが、子供達が水に浮くか浮かないか、というテストを学校はやるべきだと思い 5 2023/06/09 18:47
- 物理学 水の密度を1g/cm³とした時、0.5g/cm³の物体の半分の(体積)が水に浮く、 0.9g/cm³ 3 2022/08/05 10:42
- その他(ペット) 【アクアリウム】浮草にとって最適な環境とは 2 2022/09/15 20:58
- 美術・アート 江戸時代の有名な『風神雷神』の屏風絵は魚類の浮袋と側線の役割を神格化したものですか? 1 2022/10/24 21:06
- 水泳 水泳をしたいのですが水に浮くには どうしたら? 6 2022/05/19 18:46
- 農学 浮き草は(日光の当る昼間)水中の酸素補給に役立っているのですか 1 2023/06/24 22:01
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 釣り 釣りの魚入れ物 磯 防波堤 カキ チャリんこ 原付き 6 2023/06/28 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米3合の場合で少し固めに炊き...
-
小麦粉の溶かし方
-
300ミリの出汁がわかりません!...
-
干し椎茸の戻し汁は椎茸1個に対...
-
新しい油引きは、使う前に水で...
-
このフキは何と言う種類ですか?
-
無洗米の1合は何グラムですか?...
-
ご飯のお供と言えば何を思いつ...
-
100グラムってすごくわかりやす...
-
たまに家族とご飯を食べに行く...
-
白ごはんの量
-
茗荷ご飯って美味しいですか?
-
たらこや明太子をおにぎりにす...
-
消費期限が5・6時間ほど切れ...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
作り置き弁当は、朝レンジで温...
-
今から炊く炊き込みご飯を、家...
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
生の明太子、おにぎりにしても ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい油引きは、使う前に水で...
-
300ミリの出汁がわかりません!...
-
お米3合の場合で少し固めに炊き...
-
マンションのトイレの床に水を...
-
おからパウダー
-
無洗米の1合は何グラムですか?...
-
米を炊いて飯にするとき、標準...
-
小麦粉の溶かし方
-
たくあん漬けの水はどうしたら...
-
干し椎茸の戻し汁は椎茸1個に対...
-
めんつゆの薄め方方
-
水に浮いた米粒
-
五分粥って
-
お米を何合といだのか・・・
-
○倍希釈とは
-
【大至急】 ご飯を2合炊きたか...
-
ご飯の炊き方合ってますか? ご...
-
お米を30分くらい水に浸して...
-
3倍希釈のめんつゆ130ccと水200...
-
『SPA』というMウォーター
おすすめ情報