dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■メーカー&車種:スズキ スイフトXS(現行ZC72S)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンTURANZA ER300(ECOPIA) 185/55R16(最初からついていたものです)

中古車ですが納車されて乗ってみました。
乗り心地が固いです。ちょっとした道路の変化を伝えてきて、
大きな段差ではガツンと来て、乗っていて辛いです。

試乗した時に気づかなかった私が悪いのですが、もっとしっかりと乗っておくべきでした。
こんな羽目になるのが情けないです。

出来る範囲で安価に、乗り心地をよく出来れば助かります。
とりあえず、前輪の空気圧を2.5から2.3に減らしたところ、少し良くなりました。
ただ、安全的によろしくないのは承知なので、他によい方法を教えていただけると助かります。

・純正16インチのまま、タイヤを乗り心地の良いのに替える
・175/65/R15のスチールホイール(スイフトXGグレードと同じ)に変える
・その他タイヤ以外の方法

もしタイヤ交換の場合、ホイールはスチールホイールでも構いません。
トヨタのアクアの15インチスチールホイールが付くかもしれないのですが、グレード的にはっきりしません。
これが確実に付くのが分かれば、比較的安価に交換できます。
はっきりと分からない理由は、
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/720332/car/743504/5243956/parts.aspx
を見たのがあります。

あとは、オートバックスでタイヤホイールセットの安売りをしているので、それも考えていますが、
結構な値段がしますし、一緒についてくるタイヤ「マックスランエクセラES」とか言うタイヤが未知数です。

非常に困っているので、アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

スイフトは良い足してますので、少し硬いかも知れませんね。



ですが、まだ空気圧  落としてもいけます。

最初2.5キロ入っていたんですか?

かなりの圧力でどちらかと言うと入れ過ぎだったと思います。

2.1キロでも問題ないので、試して下さい。

一応は、車の運転席のドア当たりに既定の圧力が書いてると思いますが、
2キロ位が多いと思います。

それで、大分変わると思います。

それでも、ダメなら初めてタイヤとかの選択でも良いのではないでしょうか?

少々、固めだと思いますが(私は乗った事有りません。しかし評判の良い足してるらしいですんで、、、)

良い車だとは思うのですが、、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます。
車の運転席のドア当たりにかいてあった既定の圧力ですが、
前輪:2.5 後輪2.2が基準値になっていました。

私の車は今現在は前輪2.3、後輪2.2です。
ガソリンスタンドでも空気圧を減らしたりとか、素人でも出来ますか?

スイフトが良い車なのは、乗っていて分かります。
普通に曲がるだけで楽しい感覚があります。
それだけに乗り心地だけ何とか出来れば…と思ったんです。

補足日時:2013/04/21 21:14
    • good
    • 0

乗り心地は人によって違いますが、空気圧が高すぎると思います旧スイフトスポーツ(195/50R16)の指定空気圧は前輪210MPa後輪190MPaです。

ドア若しくはピラーに指定空気圧のラベルが貼られてあると思われますのでまずは指定圧に調整してください。次にタイヤの製造年月を調べて3年以上経っていたら交換してみてください。あるいはインチダウンも有効ですがスイフトの足が悪くなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
車の運転席のドア当たりにかいてあった既定の圧力ですが、
前輪:2.5 後輪2.2が基準値です。
指定圧でこの高さなので、ちょっと高めなのかもしれません。

とりあえず、前輪:2.3 後輪2.0にしてみました。
大分当たりが柔らかくなりました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。

装着されているタイヤの製造年月はXX4511でした。
なので、2011年の45週目となると、2011年11月~12月位だと思います。
1年半弱ですので、まだタイヤは使えそうです。

補足日時:2013/04/22 22:43
    • good
    • 1

純正のが安く手に入るなら、それでもいいですよ。


うちは、店が近くにあるので中古も考えますが、通販はしないですね。
トラブルのリスク込みにしては高いので。
純正以外は、実際に付けてみないと解らないのが多いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
通販は購入前につけられないなどリスクが大きいですね。
やはりやめておこうかと思います。

補足日時:2013/04/22 22:43
    • good
    • 1

自分は多少固い方が好みですけどね



足の固さってサスペンションに寄るところが大きいけれど、多少はタイヤにも左右されますから、インチダウンするのはオススメします

オートバックスのマックスランは確かファルケンのシンセラのOEMだったと思いますが、安価でとてもスタンダードなタイヤで良いですよ

今装着されているタイヤの製造年月はいつでしょうか?
タイヤの側面に長い円で囲まれたXX4512等の記号があるはずです
この場合、2012年の45週目に製造という意味です

他の手があるなら…
タイヤよりシートを変える等の方法がありますが、これもなかなか費用がかかりますね…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私はふわふわでもなく、固めでもないちょうど良い感じが好きです。
オートバックスのマックスランは値段の割には良いタイヤなんですね。

装着されているタイヤの製造年月はXX4511でした。
なので、2011年の45週目となると、2011年11月~12月位でしょうか?

補足日時:2013/04/22 22:42
    • good
    • 0

XGは代車で乗りましたが、硬さは感じず、よく曲がる良さだけでしたね。


交換すれば直りますよ。

鉄ホイールは、意外と高いので、中古のアルミの方が安いかも。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはりスイフトは15インチが良いんですね。
タイヤ交換で解決はする感じなんですね。

中古アルミですが、質問でも書いたトヨタのアクアの鉄ホイールとタイヤセットが、ヤフオクなどでかなり安く出ています。
サイズは合いそうですが…(装着は知り合いがいるので無料で出来ます)
それとも、ちゃんとお店で中古アルミなどを買いに行って、合うか確認した上で購入した方が確実でしょうか?
住んでいるのが田舎なので、中古アルミを購入する場合はほとんどの場合で通販になってしまいそうなんです。

補足日時:2013/04/21 22:29
    • good
    • 3

その手のヨーロッパ車を意識した自動車は相対的に硬いし55タイヤならなおのことです。



もうしばらく、ギャップをスピードダウンすることを心がけて慣れるまで乗ってみてはいかがですかね。そのうちに自動車の特性に慣れるかもしれません。

175/65R15か175/70R15にするとガツンはかなり解消されるとおもいます。 

しかし、反面、高速性能は犠牲になりますから185/65R15でもいいとおもいます。

タイヤの選択は、乗り心地や静粛性に考慮したものがよいとおもいます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
空気圧など調整しながら、慣れるまでしばらく頑張って乗ってみます。

田舎の一般道を流れに任せて乗るのがメインで、高速を使ってもほとんど左車線でゆっくりなので、多少なら高速性能は低下しても構いません。
タイヤはコンフォート系にしますね。

補足日時:2013/04/21 22:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!