
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通りで、この spread は過去分詞で、is spread で受動態の形です。
あるいは spread で「広がっている」という形容詞と考えてもいいです。
いずれにせよ、is という be 動詞を用いることで、
「~である」という状態を表すことができます。
This book was written by him.「彼によって書かれた」
This book is written in English.「英語で書かれている」
自動詞 spread であればこういう「広まっている」という状態を表すことができないので、
is spread という形をとっています。
まあ、spread で open「開いている」のような形容詞と思うのが簡潔でしょう。
No.2
- 回答日時:
これはもちろん過去分詞で受動態なんですけど、自動詞として使っても他動詞の受動態として使っても意味がほとんど同じ動詞がいくつかあるのですね。
例文のspreadとか、increaseなどが代表的です。広さや規模の変化を表す動詞ですね。自動詞として単純に現在で使ってももちろん可なのですが、ちょっと動きに乏しい感じがあります。もともと変化を表す動詞ですからね。自動詞なら現在完了か現在進行形、あるいは他動詞の受動態として使う方が動きが感じられるのです(それぞれニュアンスはちょっと違います)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
with his eyes closed と with ...
-
英語について 自動詞と他動詞の...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
単語 「かかる」と「費やす」は...
-
divide into と divide in
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
「自分を呆れる」について教え...
-
英語で何て言えばいいですか?
-
フランス語の自動詞と他動詞
-
他動詞?自動詞?
-
自動詞と他動詞
-
「通る」と「通行する」は二つ...
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
だらけるの、反対語おしえてく...
-
waitは自動詞なのになぜその後...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
with his eyes closed と with ...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
燃す、燃やす、について
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
divide into と divide in
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
Door will open は正しい英語で...
-
自動詞と他動詞について.
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
「contact」「contact with」「...
-
attend at 「~に出席する」
-
この文法の答えお願いします
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
explain about
おすすめ情報