
何日となく奮闘して、その操作にも、やっと慣れかけてきた foobar2000 ですが、先日、この欄で MusicBee をご紹介いただき、早速、ためしてみましたら、foobar2000 より、とても良い音でしたので、こちらも、これから使ってみようと考えまして、操作練習に励んでいるところです。 ありがとうございました。
何かの設定にもよるのでしょうが、ほぼデフォルトに近いままでは、MusicBee の方が、foobar2000 より、輪郭のはっきりした明解な音質、という印象です。 気に入りました。
そこで、質問なのですが、MusicBee でイコライザー機能の設定をして、好みの周波数特性に設定にすることには成功したのですが、この好みの周波数特性の設定を、あらかじめ3~4種類作っておいて、再生の都度、その曲に合わせて、好みのイコライザーを引き出してきて、それで再生する、という方法をとりたいのですが、このような操作は可能なのでしょうか? もし、可能でしたら、その操作手順を教えていただけないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人の設定(プリセット)は無限に(チョット!オーバーか?)作れます。
イコライザーとDSP⇒マニュアル⇒プリセットの保存⇒名前を付けて保存します。
マニュアルをプルダウンして、表示される、プリセット名を選らびます。
私は使用した事がないのですが、「DSPのプラグインでWinampのインポート」
でプラグインをインポートすると、更に便利になるようです。
早速のご指導、ありがとうございました。 foobar2000 では、ごく基本的な操作さえも、さんざん苦労しましたので、お蔭様で、こちらの方は、すぐに出来ました。

No.2
- 回答日時:
AN#1です、お役に立ちました様で・・・
御節介ついでに、他の機能を・・・
*CDの取り込み⇒ドライブ設定⇒AccurateRip.com を使用して取り込みを検証。
私の知る限りMusicBeeだけのに有る機能です、CDとデータベースのデータを
附き合わせて、取り込み時のエラーを修正してくれます。
個人的には、そこまでは必要無いと思ったのですが、プラシーボ効果なのか、
安心感が出ます、保険の様なものなのでしょうか?
*プレイリストを作る。
・右ペインの「再生中」にファイルをドラッグ&ドロップして、保存でリストが出来ます。
WMPと同じ操作感ですね。
・左ペインのプレイリストを右クリック⇒新規プレイリスト
作ったプレイリストにファイルをドラッグ&ドロップでリストが一丁上がりです。
iTunes と同じ操作です。
*デバイス⇒モバイル機器を同期
iPodを初め、色々なモバイル機器と同期出来る様です、富士通のガラケイが同期出来ました。
*iTunesとWMPのデータがワンクリックでリンクで取り込めます。
リンクで取り込んだデータを再生して、アートワークを張り替えると元のデータが壊れて
再生出来なくなるので要注意です、改善待ちです。
ご参考になれば・・・既に確認済みであれば、小笑の上、無視して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
- テレビ SwitchBot HUBmini テレビの操作 1 2023/02/26 21:37
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 3 2022/05/19 18:49
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 1 2022/05/19 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
DVD-RがDVDプレイヤーで再生で...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
未ファイナライズのDVD-Rの再生
-
バラバラのファイルをどうにか...
-
MusicBee のイコライザー機能に...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVDが再生できない。
-
CDGとVCDの違い
-
レーザーディスクが再生されな...
-
業者販売のDVDが再生できません
-
繰り返し再生したい
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
「DVD AUDIO」ってパソコンで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
8cm CDとMD
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
レーザーディスクが再生されな...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
中古のDVDを買うんですが、ちゃ...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
おすすめ情報