dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎臓が悪い13歳の犬がいます。
つい何日か前までは、お粥を食べていたのですが、今は…
ヨーグルトやたまにトマトなど、少ししか食べなくなりました。
本を買ってきて、色々試していますが、鼻で拒否されてしまいます。
ヨーグルトも、器からは食べず、指につけないと食べてくれません。
正直どうしたら良いのかわかりません。
何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

16歳の中型犬と暮らしています。


腎臓病に療養食が良いのは勿論なのですが、老犬の場合は食事療法は効果が薄い場合も多いようです。
腎臓が悪いと体重が落ちる一方になることが多いので食べるものを食べさせると言うことを優先されることが多いですね。
と言っても、療養食を食べれれば理想です。

点滴で身体を楽にすると食欲が戻る場合が多いです。
うちの犬も腎臓が悪く、当初は点滴を受けていました。
体重が落ちるどころか増えていき驚かれましたが、点滴がストレスになったようで約1年受けていませんでした。
それでも体重は落ちずキープ出来ていました。
今年に入り徐々に体重が落ち、ここ最近は食べません。
嫌がってやめていた点滴を受けに病院へ行きました(病院で興奮したので今はよく眠っています)
これで食べれるようになれば自宅での点滴を開始しようと思っています。

根本的なエネルギーは食事でしかとれません。
皮下輸液で取れる栄養は限られています。
食事と同じような栄養をにとろうと思うと血管に直接送らなければなりません。
この場合、入院になるかと思います。
皮下輸液で身体が楽になれば食欲が戻る場合も多いですが、腎臓病のステップによっては継続して点滴を受けなければ維持出来ないこともあります(個体差あり)

水分をとること・おしっこを体内にためないことを心がけると、多少なりとも改善されるかもしれません。
うちはこの方法で多少ましになりました。
理想は2時間起きに排泄のようですが、無理な時も多いので極力、おしっこをためないと言うことを心がけています。

似たような状況なので、とても大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
こうして、経験談とか聞けると本当に参考になります!!
お互い苦労はあると思いますが…根気強く頑張りましょう(^-^)

お礼日時:2013/04/29 09:15

獣医師とよく相談して下さい。


勝手な食事や食事療法は、危険性が伴います。

基本的に療法食と輸液で残された腎機能の温存をはかります。
輸液だけでなくなるべく口からも水分摂取を心がけましょう。
一気に多量にでなくなるべくちまちまと回数多く沢山水分摂取させます。

段階によりますが、既にもう療法食すら受け付けないなら獣医師の判断で「とりあえず食べる事」を優先する場合もあります。
こういう末期なら免疫サポートは、便利です(病院やネットで買えます)。
療法食をドロドロにしてシリンジで強制給餌するって方法もあります(水分摂取量も増える)。

末期なら腎不全から来る吐き気が出る事もありますが、吐き気止めを処方または、注射してくれますよ。
うちは、口から飲めなくなってからは、獣医師に指導を受けて自宅で必要な注射や皮下輸液を飼い主が打ってました。

とりあえず、獣医師とよく相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日病院に行き、一日何も食べない場合は、点滴で補うことになりました。
少し、脱水症状も起こしていたのか点滴後はとても心地よさそうに寝ていました。
今は、食べると毒素が出ることを本能的に嫌がり、拒否しているそうです。
とにかく、焦らずいこうと思います。
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2013/04/27 00:45

 人でも動物でも同じですが、ごはんを食べて栄養を消化、分解すると、その副産物として、体に有害なものができます。

それを体の外に出してくれるのが、肝臓や腎臓の働きだそうです。腎臓が悪いと、この有害なものが体の外にうまく出て行かずに体内にたまってしまうので、ものを食べることができなくなってしまいます。それでも無理に食べさせれば、さらに有害物質が体内にたまってしまって死んでしまいます。人間の場合、この解決策として、人口透析というのをやりますが、犬の場合、人口透析をやってくれる病院はとても少ないです。もし、あっても料金が高く続けるのは難しいです。(ペット保険が出ればいいですが。)
 腎臓の悪い子は水をたくさんほしがるので、きれいな水をいつでもたくさん飲めるようにしておいてください。病院で点滴をしてもらい、栄養と水分を補充すれば、延命効果はあります。ネット通販で、腎臓用の療法食を買うこともできますが、それだけ弱っていると食べられないかもしれません。
http://www.pochi.co.jp/category/405

下記過去ログの#5の回答に相談できるサイトと病院検索がまとめてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7855978.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!
無理に食べさせちゃいけないんですね。
一日ご飯を食べなかったので、点滴を打ちに行き、今はぐっすり寝ています。
セカンドオピニオンも考えてます。
色々教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 22:25

私の意見ではなくて恐縮ですが


…他の方の過去の回答にこういうのがありました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
参考にどうでしょう?

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の回答まで見つけてきてくれてありがとうございます。
色々と参考にさせて頂きます!!

お礼日時:2013/04/27 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!