dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラクティスのホーイル1個が、ドライブ中に外れたみたいで、紛失・・・。

この場合はどうすれば良いのでしょうか?


また、新しく購入するのであれば、その費用は自動車保険の対象?


詳しい方、教えてください。

A 回答 (9件)

紛失したのはホイールキャップでしょ。


買えば数千円の代物ですから、
車両保険を使った場合の翌年以降の保険料アップ額を考えたら
自腹を切って買った方が結果的に安いでしょうね。

まぁ「紛失したホイールキャップを車両保険で、、、」と事故報告した段階で
笑われて相手にされないかも知れません。

もしも、「タイヤ+ホイール」の紛失であっても
タイヤは消耗品なので保険の対象外になります。

なのでホイール分(純正は高い→1.5万~2.5万/本)と工賃は出ますが、
結局は割増保険料で帳消しになると思います。

また、免ゼロ特約が付いていなければ、門前払いになるような金額です。
例、免責5万 → 5万円を越えた被害があった場合に
         5万円を越えた分だけ保険金を支払う、という特約。

         49,999円以下だと出ないし、5.2万円だとしたら2千円しか出ない。
    • good
    • 0

ホイールというよりもホイールのカバーですよね?



コレは無くても基本okなんで放置というケースも少なくないですが・・・・ま、対応としては
1.トヨタ純正の補修部品を新品で購入
2.解体部品、中古部品を購入 この場合は1個だけというのは難しく複数個セットでないと難しいかと(むしろ3個だけとかの半端モノが狙い目?)
3.現行のものとは違う中古品を購入、前後が揃っていれば右側と左側で別のものでもごまかせる?
4.いっそのこと4輪ともアルミホイールにしてしまう
5.4輪ともカバーを外し、ナットを袋ナットに変更、センターに小さいキャップを装着(新品/中古)ホイールを好みの色に塗ってしまう

対応としてはこんなトコかな?

1の方が無難で確実、それから順に外し技っぽくなります。

自分としては4や5でイメチェンするのが面白いんですけどね
「ラクティスのホーイル1個紛失・・・。」の回答画像9
    • good
    • 0

数千円の部品のために、更新保険料数万円アップを選びますか??


保険を使えば等級も下がるし、その分、更新後の保険料もアップします。
保険屋も慈善事業ではありませんので、事故を起こして信用の無い人には高額保険料が課せられます。

トヨタに行けば注文できて購入可能です。
    • good
    • 0

NO4様、すいませんでした。


お詫びとともに訂正させて頂きます。

ご指摘有路がとうございました。
    • good
    • 0

TOYOTAのディーラーに注文すれば売ってくれます。

    • good
    • 0

「自宅の駐車場で壁すったとき」も事故ですので


警察に事故届け出す義務があります。

保険は、「不届け理由書」を提出すれば保険金はおりますが、
事故を届ける義務はありますよ。

で、まぁ、車両保険に入っていれば
ホイールキャップも保険金下りますが
大損するのでお勧めできないです。
    • good
    • 0

回答No.2さんへ


 車両保険、事故じゃないんだから警察への届出なんていらないんじゃないんですか?
 うちは自宅の駐車場で壁すったとき、保険会社への申告のみで保険降りましたよ。
余談失礼しました。
    • good
    • 0

先様の回答通り、ホイールキャップか、ホイールのボルトではないのですか?



で、ホイールキャップとか、ボルト1個なら、自腹で買った方が安く付きます。

と、言うのも保険使えたとして、等級が3段下がります。

その分、次年度より保険料が上がるので、考えて使って下さい

ちなみに、警察に届けないと保険は使えません。

ただ、等級が、最高まで上がっていたら、次年度は同じです。

一回だけ、下がっても同じですが、ガラスが割れたりしたときに、使う事に成ると思います。

保険は使わない方が良いですよ。
    • good
    • 0

ホイールカバーじゃなくてホイールが外れたの?


気づかずにドライブできたのはすごいですね。
シトロエンDSなら3輪で走れるって聞いてますが。

事故・故障サービスのある自動車保険なら故障扱いで適用できるかも‥‥。
でも保険会社に確認しないと何とも言えないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!