dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻がスマホに機種変したいと言い出しました。。

現在はソフトバンクの一般的な3Gケータイです。

通話・メールが主で携帯でネットはしません。

ただ、外出時の待ち時間などにこれからは、ニュースやゲームがしたいんだそうです。

でもそれだけのために月々7000~8000円払うのはどうかと思うのです。

スマホみたいなのもあるようですが、いまいちどれがいいのか分かりません。
ただ外で暇な時に何か調べたりニュースがみれればいいようなのですが、
いいサービスをご存じの方、教えてください。。

A 回答 (7件)

>通話・メールが主で携帯でネットはしません。


>ただ、外出時の待ち時間などにこれからは、ニュースやゲームがしたいんだそうです。
>でもそれだけのために月々7000~8000円払うのはどうかと思うのです。

スマホの特徴は、いつでも何処でも(電波が届く範囲)PCサイトが見られる事です。
要は小型のPCに通常の電話機能がついたものです。
ソフトバンクだとグーグルが開発したAndroidというOSを使っている端末と
iOSと言われるアップルが開発したOSを使う端末です。
Androidが使われる端末は、色々なメーカーが端末を製造しているのに対し、
iOSが使われる端末はiPhoneという名前でアップルしか作っていません。

質問や他の方へのお礼を見て不思議に思った事があります。
月々7000~8,000円に支払いが勿体無いと感じているのに、スマホ以外のものを購入して
更にそれを使う為に滅の通信契約を行うのは、結局は支払いが増える事になるので
それだったらスマホに変えたほうが良いです。
携帯を解約するのであれば、スマホでなくても言いと思いますが、電話機能が必要である
以上、スマホに変更するか通常端末のままにするのかの2択だと思います。

例えば、通常の端末でPCサイトを閲覧すると、パケット定額の上限が6,000円近くに
なりますが、スマホは基本的に小型のPCなので定額は5,460円ですし、見られるものも
格段に多くなります。
また、アプリ(ソフト)も無料のものが多くありますし、ゲームだけではなく乗り換え案内や
割引クーポン、地図、動画、家計簿、書籍等、さまざまなアプリが存在しますので、奥様が
お使いであれば、外出先でも懇意のお店情報の取得が可能なので、便利だと思います。
現在、パケット定額プランに非加入であれば、スマホに変えると高くなりますが、
加入中であればスマホに変えても料金は変わらないと思います。
スマホに変えたからといって、料金プランが変わらない限り、通話単価は変わりません。
ただ、現在の料金プランがホワイトプラン以外だと変わる可能性があります。

個人的にはiPhoneがお勧めです。
参照URLは料金シュミレーションのURLです。
容量が16Gまでの端末であれば、端末代金は毎月の通信料から相殺されますので、
26ヶ月使えば端末代金は、実質的には0円になります。

参考URL:http://www.softbank.jp/mobile/iphone/price_plan/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 23:10

>月々7000~8000円払うのはどうかと思うのです


そんなにかかりません。なんでも使い方次第。月ごとの利用料よりも電話機本体のほうが高い。分割払いだと利用料のほかにその電話代が加算される。それなら、7000円かかるかな。今キャンペーンをやっていてHPで買うと半額以下で買えます。そろそろ終わりかもしれませんが。
    • good
    • 0

ANo.3の方と同様に、今のケータイはそのままで追加のセンで。



【GL07S】 特長 - スマートフォン | イー・モバイル
http://emobile.jp/products/gl07s/

端末代込で月3880円。
ソフトバンクモバイルの電波も使える機種なので、今がソフトバンクモバイルなら、エリアも問題無さそうですし。
    • good
    • 0

>スマホみたいなのもあるようですが、いまいちどれがいいのか分かりません。


スマホが使いたいであって、みたいなものの問題じゃないかと・・・

スマホみたいなものとは、モバイルデータ通信プランを使用しWifiで運用する形になります
が、スマホ本体(中古、iPod touchなど)数千円~数万円とモバイルデータ通信プラ(980~3880円)の維持費が掛かります。使用するにはある程度の知識と手間が必要です。結局、使い切れ
ず無駄な投資をしてしまったなんてこともありますよ。

キャリア変更に問題無ければMNP等のキャッシュバックを本体代に割り当てるとかして
なるべく本体を一括購入し、最低限のオプションのみの最安のプランでスマホにした方が
安く上がるかと思います。

MNPプランナー スマートフォン携帯電話の利用料金・維持費を安くする方法
http://androidandandroid.blog.fc2.com/blog-entry …

携帯保証などのオプションを付けても2年間は4000~5000円内で維持出来ると思います。
    • good
    • 0

今までの携帯は、そのままでこんなの如何ですか。



http://join.biglobe.ne.jp/medias/?i4c=253&i4a=12 …

参考URL:http://join.biglobe.ne.jp/medias/?i4c=253&i4a=12 …
    • good
    • 0

我が家は、妻が2回スマホへの変更を諦めました。



1)3年前、私のiphoneで、幅が大きく、長時間の電話が
掛けにくい。(持っていてくたびれる)

2)去年、DoCoMoのショールームで、タッチ画面に指紋跡が
残り、汚らしいと。

メールを多用しない方、長電話しなければ便利な道具です。

ゲームはタッチが多いと、画面の油じみが汚く、実機に
30分位触ってから購入を決めた方が良いです。
(妻は、1.5時間触って、私には向かないと、相変わらず携帯電話です。)
    • good
    • 0

Wi-Fi接続機能を持っている音楽プレーヤーを持つというのはいかがでしょうか。


これなら初期投資のみで、ランニングコストはほぼかかりません。
ただ、ネットに関しては使う場所が限定されます。
ゲームもオフラインに対応したものはどこでもOKですが、
ネット接続が必須のものはやはり使う場所が限定されます。

通信費をかけたくない場合
→無料のWi-Fiスポットを利用する。カフェに多い。
 デメリットは暗号化されてないので、セキュリティ的にまずいデータは扱わない方が良い。
 (ニュースやゲームなら大丈夫と思いますが)
 接続可能な場所が限定される。

若干の通信費を払ってもよい場合
→有料のWi-Fiスポットを利用する。駅、電車内、空港、カフェなど。月々500円以内が多い。
 デメリットは、建物の中でしか利用できない。

とりあえず、無料のWi-Fiで使ってみて不便と感じたら有料に移行。という感じでいかがでしょうか。
音楽プレーヤーはだいたい2万円程度です。

Wi-Fi対応の音楽プレーヤー
Apple
http://www.apple.com/jp/ipod-touch/

Sony
http://www.sony.jp/walkman/lineup/f_series/
※容量は、音楽も入れるなら32GB以上、入れないなら最低の容量で良いと思います。

Wi-Fiサービス(有料)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20 …

Wi-Fiサービス(無料)
http://www.freespot.com/

スターバックス(無料)
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

通信費ですが、多少はかかってもかまわないと思っています。

月々1000円とかでどこでもつながるものっていうものはないのでしょうか。。

補足日時:2013/04/29 12:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!