dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車は車道を通ることになっていますが、私は絶対に歩道を走るべきだと思います。

※自転車専用道路があれば一番ですが、あくまで車道か歩道かと言う話です。

私は自動車も自転車も運転しますが、まず自動車を乗っている時は、自転車が車道を
走っていると怖いです。
同じく自転車を乗っている時も、自動車が怖いです。

歩行者目線から決められたことだと思いますが、
「自転車と歩行者が衝突した場合」と「自転車と自動車が衝突した場合」
大きな怪我や死亡事故につながる可能性は後者の方が多いのではないでしょうか。

自転車は車道を通ることと決められてから、自転車事故の件数や、死亡者数は
減っているんですかね?

分かる方、教えてください。

今の時代、飲酒運転や居眠り運転での事故のニュースも多いですし、速度超過は当たり前ですし、
ホント怖い。自転車は歩道を適度な速度で走るのが一番だと思います。

皆様のご意見を聞かせてください。

A 回答 (16件中11~16件)

この問題の根本は、「交通事故が減っている」という点にあります。



今の日本では、犯罪がドンドン減っている上に、交通事故まで減っています。
もちろん、国民から見れば喜ばしいのですが、おまわりさんたちにしてみると深刻な問題です。

つまり、
「ひょっとして・・・お巡りさんって暇だよね?」
「税金の無駄遣いしてない?」
「人が多すぎやしませんか?」
という疑問が湧いてくるのをどうやって抑えるのか、日本中のお巡りさん達が必死に考えています。

ですから、ちっこいアーミーナイフを持ち歩いているだけで逮捕、何の害もないポルノを持っていて逮捕、ネットで凶悪な犯罪が行われているかのように宣伝し、自転車の無灯火を必死になって取締り、自動車や大型バイクよりも原付を集中的に摘発するのです。

今、その矛先が向いているのが自転車です。摘発件数、事故件数を増加させることが目的なのですから、歩道がどうとか自転車専用道がどうとかはっきりいって関係ありません。

歩行者や自転車が安全かどうかではなく、お巡りさんの仕事量の確保と老後の安定した生活、それが大事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこまでが本当か分かりませんが、そういう話も色々な所で噂されますよね。

オマワリさんに限らず、実際にそんなに必要なの?って思うこともありますしね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:16

メインが自転車の者ですが、車道か歩道か二者択一は難しいですね。


実際、道路交通法でも交通量が多いなどは歩道を走って良いとなっていますし、警察官に「ここは歩道を走ってね」と指示されたこともあります。

自転車や歩行者のスマホに熱中していて周囲を見ていないのが増えてますし、「絶対歩道!」と言われると、正直怖いです。

ちなみに最近の傾向としては、自転車と歩行者の事故が増加傾向のようです。
http://自転車保険.net/
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/inde …
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/624
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「交通量が多い道では」となると、判断は個々に任せることになりますから、
標識等で取り締まれると良いかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:13

私は反対です


何故なら、自転車のマナーが全然、なっていない無い為です
車で通勤時、自転車に乗った高校生を見かけるのですが
歩道をスマホ片手に音楽を聴きながら右側を逆走と言った
とんでもない違反コンボを繰り出す高校生が後を絶ちません

アレで歩行者にぶつかって、相手に後遺症が残る怪我を負わせよう物なら
数千万の賠償金を請求されかねません(実例有り)

百歩譲って、歩道を走るのを容認するとすれば
自転車のルールを守らないバカが居なく成らない限り
歩道を走らすべきではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナーのない運転をする自転車も多いのかもしれませんが、
危険な運転をする自動車も多いのかな と思います。

自動車と自転車がぶつかってしまったら、それも大きな事故になる可能性が
高いですし、実際にたくさん起きていると思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:10

コレには理由があったと思いますよ。



確か、、、
そもそも自転車は車両扱いって事と、
見通しの悪い交差点で
自動車が停止線で一時停止して左右左確認して
交差点へ進入した時、自転車の速度で歩道を横切ると・・・
ぶつかってしまうので、
車道を走る事で自動車の運転手から見やすいように(角度的に)
車道を走れ!!って事だったと思います。
自転車が走れる方向も決まってたはずです。
実際、一旦停止してゆっくり発進しても
歩道から自転車出てきて「ヒヤッ」とした事ありますからね。
あれ、全く見えないんですよね。


質問者様の思うように
(1)自動車×自転車 (2)自転車×歩行者
でしたら確かに(1)の自転車は悲惨ですね。
ただ・・・
自転車が車道を走る事によって
交差点での(1)の事故は圧倒的に減ります。
しかもかなりの数で激減すると思います。

ま、質問者様がおっしゃるように
車道走って後ろから突っ込まれたら・・・
洒落になりませんけどね。

なので、
・歩道をゆっくり走る。
・自転車は交差点で一旦停止義務。優先道路走っててもね!
(罰則あり・扱いは自動車事故と同じとか・・・)
などすれば、怖い思いもせず、事故も減るのではないでしょうか!?

難しい問題ですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自転車は車両だから」は少々強引かなぁと思います。
車両と言われれば車両なのかもしれませんが、自動車やバイクとは
危険度に差がありますしね。

交差点での問題もあるんですね。
そこまでは考えていませんでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:07

警察庁のH23年までのデーターだと


自転車対自動車or二輪車の減少してるに、歩行者対自転車は横ばい
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/kond …

H24年がどうなったかわかないが、今のところ歩道の走行は無理でしょう。
やむ終えず歩道を走る時は、歩行者がいる時は、自転車降りて押して行くか、歩行者優先徐行しかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車は車道!となってから、どのように推移していくか ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:02

日本の道路交通法がいけないのです。



自転車が通れる道がないのです。道幅が広がらないのですもの。

自転車が車道を走るのが恐いです。車も自転車が走っていたら恐いです。

全国で市民が自転車と車が安心して走れるように運動起こしたらいいのになあ。と思いますよ!

歩道は歩行者・障害者が安心していられるようになるといいですね。

今、少しづつ自転車専用道が出来はじめています。香川県では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車専用道が早く普及するといいですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!