dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4767493.html で駐輪禁止の英語を質問した者です。
アドバイスを受け、英文と日本語文にて注意書きを作成して貼りました。
ですが殆ど効果が得られず、以前の質問解答に「各自転車に直接、貼り紙をすると効果的です。」というアドバイスがあったので、
同じ文章を小さい用紙に印刷したものを輪ゴムで各自転車にくくり付ける方法を取っていました。
ある程度現象しましたが、まだ駐輪されます。
しかもそれは毎回同じ自転車ですので、わかっているのに駐輪する人の物の様です。
駐輪を完全に根絶やしに!とは無理だと思いますが、知っていながらまだ駐輪する人に何か対策はないのでしょうか。

貼り紙には日本語で「この付近は駐輪禁止です。置かれている場合は許可無く移動します」と記載していますが
”この付近”という辺りに柵があり、その柵に自転車のチェーンをくくられてしまうと移動も出来ません。
自転車が置かれる場所はビルの敷地内と一般の歩道です。
駐輪も長期や放置という物は少ないのですが、広くは無い歩道と私有地場所の両側に置かれる為、
短時間でも歩行者などの邪魔になります。
マンション等と違って一部商業ビルです。
地下やビルの3階くらいまで飲食店などが入っております。
飲食店も飲み屋などの夜間がメインの物が多いです。
それ以上のフロアには一部事務所、住宅などが入っております。

過去の質問等を色々拝見したのですが、勝手に別のチェーンなどを括り付け、自転車を動かせずに右往左往している人物を不法侵入者として警察へ言うというアドバイスがありました。
しかし当方はビルの一部に商業エリアがあるため不法進入にはならないかと思いました。

A 回答 (1件)

まず一般人ですので、当たり前のことだとは思うのですが書かせて頂きます。



まず、防止する側から見た場合として
・定期的に自転車を撤去して、駐輪していない光景を当たり前とする
・時間を決めて(朝など)、駐輪する人に駐輪場への駐輪を促す
・駐輪禁止のプラカードを数多く設置する
つまり「罪悪感」を植え付けることです。

また、そこへ駐輪する側からすると
・近くに駐輪場があること
・当然、満車(?)でないこと
・さらに綺麗に整頓されていて、安心して駐輪できること
つまり有料(?)でも、メリットを感じられること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

ご意見の「定期的に自転車を撤去する」事を行いたいのですが、柵にチェーンで自転車が繋がれている為に移動できません。チェーンの付いてない物については移動させています。
「時間を決めて~」の件つきましては、当方も仕事を持っておりますので、なかなかきまった時間にはできませんが見回りのように時々見て、止められていたら注意の札をつけたり移動できるものはしたりしております。飲み屋などの飲食店のお客さんの自転車ですので夕方~深夜に止められることが多いです。(場所が繁華街の為、夕方からでも人通りはあります)
「プラカードを~」も壁、柵に常時付け、駐車された場合には個々に付けておりますが、守らない人はずっと守らないようですね。
もちろん駐輪しなくなった方もいますが。

また、近くに駐輪場があることと書かれてありますが、調べた所、有料の駐輪場は近くにはないようでした。
割と近くの大通り沿いに無料駐輪エリアがあるようですが、いっぱい停められていて(放置自転車も多そうですが)なかなか停めるには難しそうです。
当方は親がビルの大家とはいえ一住人ですので、繁華街の高額な土地に有料の駐輪場を建設できる事は無理ですので、こちらで用意する事はできません。
私有地ですので警察にも何もしてもらえない場所ですので、歩行者の通行の邪魔になっていても停められることを放置して置かなければいけないのでしょうか。

お礼日時:2009/05/17 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!