プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9年前に新車で購入したデミオ、1500cc、MT、94000km走行、に乗っています。
このたび、往復で約150kmあるところに車で通うことになりました。
4分の3は高速道路の利用になります。
年間走行距離を計算してみましたら、37500kmにもなり驚いているところです。
150km*5日*50週

そこで質問ですが、車のメンテはどのようなことを考えておけばよいでしょうか?
オイル交換とタイヤ磨耗の状況チェックくらいしか思いつかないのですが、何かアドバイスがあればお願いします。

こちら雪が降りますのでタイヤ交換は自分でしていますが、その他はさっぱりの素人です。

ちなみに、ちょっと前に車検を受けまして、
Vベルト交換
プラグ交換
エンジンマウントの交換
MTギアオイル交換
をしています。

あと3年、問題なければ5年は乗ろうと思っていたところですが、年間走行距離を考えると3年が限界かなとも思っています。
新車購入以来、ディーラーで半年ごとの点検はすべて受けています。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

「新車購入以来、ディーラーで半年ごとの点検はすべて受けています。


なら何も問題は無いでしょう。

ただ、あと3年保つかどうか・・・・・
年間37000キロは凄いですw
高速も利用するのですから、限界まで乗るのは怖いですね~。

高速でのちょっとした挙動不審(ハンドルのぶれとか、車体異音とか)
に気を付けましょう。
あとはブレーキかな?交換してないようですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキパッドの交換は過去に一度、あったような無かったような。。。
高速ではブレーキを踏むことがあまり無いので、これは特に心配しなくて良いと思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/01 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!