dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオからDVDにダビングする場合画質はどれくらい
落ちますか?
ビデオからビデオにダビングするのと同じぐらい落ちるんでしょうか?

A 回答 (2件)

DVDの記録モードによりますが、経験が浅いのでしたら、


変な画質安定装置など噛まさずに
直接ピンプラグやS端子で繋げてください。

高画質モードなら、DVD1枚に1時間しか入りませんが、
極端な劣化はありません。

標準モードは、2時間記録です。普通に見るには支障ありませんが、動きの激しいスポーツや、アクションシーンでは、画像が荒れます。

長時間モードは、3時間か、それ以上の記録です。
とても保存版には出来ない程の荒れた画質で、見られればいい。という程度の画質です。

なお、いくらデジタル化したところで、元のVHS3倍の画質より高画質にはなりません。

画質劣化基準は、テープ同士のコピーとは比較できません。高画質モードを使えば、間違いなくテープ同士よりはダメージは少ないです。

また、再生するビデオデッキの基本性能が高ければ、さらに画質安定と、高画質が望めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/03/18 09:14

時と場合によるのではないでしょうか??



(デッキの性能など)


★これ理想かなぁ★

ビデオデッキ(映像OUT)→映像安定装置→(映像IN)DVDレコーダ
    音声は普通でかまいません。

映像安定装置←  これのクリアモードをオンにすると結構綺麗になる場合あり。

僕の経験上ですけど..。

「ビデオからビデオにダビングするのと同じぐらい落ちるんでしょうか?」

そのくらいは落ちるでしょう..。ただそれ以降はDVDですので落ちませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/03/18 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!