
3週間前に里親募集の掲示板から「チワワを譲ります。急募」というタイトルで書き込みをなさっていた方からチワワを譲って頂けることになりました。引っ越しの為、はやく引き渡したいというので、次の日にはお金を振込ました。ちなみに、生体は無料でワクチン代やら空輸代やらで22000円です。休日に振り込んだので、月曜日確認が取れ次第発送すると言われ月曜日まで待ちました。しかし、その方の都合によりその日のギリギリになって発送できないといわれました。それから返信の頻度が遅くなり、いつ発送できるのか?と聞いたら仕事の都合が中々つかないと言われました。それから返信があまりこなくなり不安になり色々調べると、そういう詐欺が多いのだと知りました。ちなみに私は本当に軽率にお金を振り込んでしまい、相手の電話番号も住所も知らず、口座と名前くらいしか知りません。返信が来なくなり、色々考えて本当にバカだったと思いました。それから、被害届を出すつもりだとメールしたのですが、まったく返信がありません。多分、最初から詐欺目的だったと思います。実際、被害届はあまり意味がないとどこかの掲示板でみました。生活消費センターがいいとか聞いたのですが、まず先に警察に行くべきなのでしょうか?相手の方の顔などまったく知らない状況ですので、告訴とかは不可能ですよね?相手の口座を凍結させたりとかできるんでしょうか?
馬鹿なやつだと思われるでしょうが、反省しているので批判はなしで切実に助言が欲しいです。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、それでは一番やくにたつ助言をしましょう。
払ったお金はもう戻ることはありませんので、この失敗を今後の人生の役に立つようにしなくてはいけません。
失敗は誰でもしますが、すぐ忘れてしまっては、同じ事を何度もします。
二度と同じような失敗を繰り返さないためには、振り込んだ時の記録用紙を台紙に張って、その下に、、大馬鹿者と大きく書きます。
書いた用紙を、よく目立つ出入り口に貼り付けておきます。
そうして毎日出入りするたびに、それを見て反省の材料とします。一年くらいは張っておきましょう。
こうしておけば22000円が将来の何百万にも匹敵するくらいに役立ちます。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、すいませんm(._.)m
何処かで諦め切れず、しつこくメールを送っていたらメアドを変えられて本当に諦めるしかない状況になったのですが、先日突然メールがきて、返金してもらえました。
今回は運よく返金してもらえましたがこの反省を忘れないように、書道の経験を活かし(?)楷書で大馬鹿者と書いて部屋に貼ってます。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
videocamです。
追伸です。その後、いかがですか。
質問者は、回答者へ追加質問することもできますし、回答者ごとに感想を書くこともできますよ。
最後は、質問を閉じてください。どうもやりっぱなしの人が多いです。
すいません><回答ありがとうございました。
初心者で初めての質問だったので、お礼の仕方もわからずまた、スマホからの投稿だったので、お礼ができず回答してもらいっぱなしになってしまって本当に申し訳ないです。警察に行くべきだと思ったのですが、相手の情報が少なすぎたので行っても対応しようがないかなとか色々考え、とりあえずなにか方法はないかとこのサイトで質問させて頂きました。あれからこちらから一方的に連絡する形で、あちらから連絡はなく、メアドも変えられもう諦めていたのですが、先日口座番号を教えて欲しいとメールがきて、返金してもらいました。
No.4
- 回答日時:
> 「警察に行くべきなのでしょうか?」
3週間以上も経っているのに、どうして踏み込んだ行動をとらないのですか。
> 被害届を出すつもりだとメールしたのですが、まったく返信がありません。
相手は、やっと気付いたのかと思っていることでしょう。
返事が無くなるのは当然です。
同様の手口で被害者が増えるおそれがあります。
できるだけ早く警察へ相談すべきです。
No.3
- 回答日時:
振り込め詐欺の一つに引っかかったのでしょ?
当然ながら、使用された口座も閉鎖されとるでしよう。
現在アナタが持っている具体的な資料を整理し、警察に相談する、でしようねぇ。
たぶん、聞き置く程度でしようがーーー。
消費者センターだって同じ事でしよう。
要するに、具体的な証拠がどれだけ提示できるか? ですよ。
口頭だけでは、どうにもなりませぬ。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、すいませんm(._.)m
警察に行こうとしたとき、本当に具体的な証拠がなく、メール履歴と口座番号くらいしか知らないのでこれで対応してもらうのは難しいと思い、本当に浅はかな自分に腹立ちました。
今回は運よく返してもらえましたが、今回のことを反省しもうネットでの金銭のやり取りはやめようと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
<相手の電話番号も住所も知らず、口座と名前くらいしか知りません。
普通は内容証明を相手に送れと指導されますよ
でも相手の住所がわからなければ貴方が催促した事実も証明できませんよね
ネットだと相手が誰かなんて特定できません IPアドレスは本人が使用
しているとは限らないのは有名な話ですよ
掲示板の開設者にどこからの開設のプロバイタかを聞けば教えてもらえる可能性
あります なぜなら堂々とプロバイダのアドレスを公開している掲示板も存在しています
ブロバイダがわかれば誰が使用しているかも 名義上の使用者が特定できますよ
なぜならプロバイダはアクセス歴を保管している。
これも警察が動かないと開示される可能性は個人情報なので期待できません。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりすいませんm(._.)m
一時メアドを変えられ、連絡がとれなくなり、なにも連絡手段がなくなり諦めていました。サイトの投稿もすぐに削除されていたのでもう何も期待できずでしたm(._.)mしかし突然メールがきて、返金してもらえました。
反省し、もうネットでの金銭のやり取りはやめようと思います。
本当にありがとうございましたm(._.)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 大学生女です 詐欺に合いました オークションサイト(ヤフオクでは無い)ところで、先週土曜に10500 4 2023/07/20 19:33
- 政治 70代女性の、1億2千万円もの取引については、銀行の方で、変だなと思わないといけませんよね? 1 2023/06/28 12:32
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 2 2022/07/13 10:28
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして 2 2022/09/01 17:22
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 1 2022/07/13 11:39
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 6 2022/07/13 10:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 困ってます 2 2023/04/08 19:11
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(15歳) アニメグッズをお譲りして 3 2022/07/14 10:41
- 消費者問題・詐欺 財務省にFX 取引の登録があるか、送金先の銀行口座が、犯罪に使われて凍結されている実態を調べもしない 3 2022/07/21 05:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルカリにて、93,333円で売ろ...
-
メルカリで発送までの日数が1-2...
-
ここ最近、アマゾンで注文して...
-
メルカリの発送のお礼の文これ...
-
メルカリで普通郵便で購入した...
-
メルカリで昨日購入して、購入...
-
ヤフオク取引が終わって、ブラ...
-
グッズ譲渡初心者です。 みなさ...
-
メルカリで「急いでないのでお...
-
まもなく発送しますとは今日発...
-
フュージョンコミュニケーショ...
-
メルカリで、メッセージも無視...
-
ラクマでの取引について。
-
チケット取引中に返信がありま...
-
チケットの取引の断り方を教え...
-
手作り通販サイトで出品者から...
-
ラクマで何故か受取評価しない...
-
ヤマトから送料着払いの品物が...
-
Yahooフリマについて 購入者が...
-
ヤフオクで取引履歴を増やすた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリにて、93,333円で売ろ...
-
美人局から逃げましたが車のナ...
-
ヤフオクで結構深刻なトラブル...
-
使用済み下着を売ろうとしたの...
-
このような場合、最悪のケース...
-
オークション
-
詐欺されそうになったけど相手...
-
ネット詐欺にあったら
-
ネットオークションのトラブル
-
ネットで先払いした郵便物が届...
-
被害届を出すと言われました… ...
-
相手の所在が不明でも訴訟は起...
-
脅迫メール
-
里親募集詐欺
-
至急です。モバオクにて46万の...
-
至急回答お願いします。文章が...
-
書留(内容証明郵便)の受け取...
-
僕は1カ月前に詐欺サイトに個人...
-
Twitterでの詐欺について
-
オークションでのトラブル
おすすめ情報