dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女です。
ここ2年で4kgほど太ってしまい、ダイエットと健康、引き締めをかねて
NHKのためしてガッテンで紹介されていたスロージョギングをはじめました。

まだはじめて2週間くらいで、毎日は走れておらず週3~4日、
6kmの距離のうち、3kmほどで足が痛くなったりするので、体力がつくまでは
半分をスロージョギング、残り半分は早足ウォーキングにしています。

しかし、はじめてまだ間もないにも関わらず、体重は1.5kgも増加しました。
食事は今までと変わらないか、それよりも減らしているくらいです。

しかも太ももがちょっと太くなったような…プヨプヨ感は少しなくなって
引き締まった気がしますが、太くなるのは抵抗があります。
体重も美容目的ではじめたのにもかかわらず増えてしまい、ガックリしています…。

よく筋肉は脂肪より重いので運動すると体重が増えると聞きますが、
こんなに短期間で増えるものなのでしょうか?

それとも食事制限が足りないのでしょうか?

せっかくはじめた運動ですが、もともと運動嫌いもあって
モチベーションが下がり気味で挫折しそうです(><)

来月に友人の結婚式があって、それまでに少しでも体重を絞りたかったのですが…。

何か問題なのでしょうか?それとも、スロージョギングよりウォーキングの方が
ダイエット目的には良いのでしょか?

アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

運動によるカロリー消費量が実は驚くほど少ないという事実に加え、今までは運動しなかったために食べても吸収せずに排出してた分のカロリー・栄養を運動による刺激で腸が吸収するようになった。

あと、脚の微妙な太さや形やカタさ、運動後に筋肉へ流れ込む水分による筋肉の膨らみ(パンプアップ)や浮腫・張りで簡単に変わるのでいちいち気にしてもしょうがないよ。ちなみに筋肉なんてそんな見た目でわかるほどすぐには増えません。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

筋肉による体重増加ではないようなので、やはり
食事制限が足りないようです。
もう徹底してやらないと私は痩せてくれない体質のようです。

運動大嫌いですが…続けるか否か、迷いいます。

お礼日時:2013/05/07 21:08

運動すると食欲増進します。

運動してカロリーを消費した分だけ身体は穴埋めする必要があるから、代謝中枢が食欲中枢を亢進させるためです。つまりあなたの脳があなた自身に「もっと食べろ」と命令するのです。

運動を始めてから何を食べても美味しく感じられるようになっていませんか。
また運動を頑張っているんだから、ちょっとくらい食べてもいいんじゃないか、と感じたりしていませんか。

だとしたら食欲が増進している証拠です。

問題は運動して消費するカロリーが大したことない点です。あなたの体重が書かれていないので正確な消費カロリーは判らないけれど体重50キロなら6km程度スロージョギングしても高々300kcalしか消費されません。体重55キロなら330kcalね。スロージョギングの消費カロリー計算式は
消費カロリー=距離(キロ数)×体重(キログラム)
で求められます。

運動していい気持ちになって、つい菓子パンを一個平らげてしまうと、たちまち摂取カロリーは350kcal~500kcalにも及びます。つまり運動して消費したカロリーは全部チャラで、さらに摂取カロリーの方が多すぎることすら起きるってことです。

こうして運動して痩せるつもりが太っていくのです。私もかつて経験しました。週5回もジョギングしているのにちっとも痩せない。なぜ?(--;)。答えは簡単。単に食べ過ぎているってだけなんです。運動すると腹が減るんです。

運動すればカロリー消費するんだから痩せるはずです。でも食欲増進してしまっていて、知らず知らずのうちについつい食べ過ぎてしまう危険性を考慮する必要があります。どうすればいいか?

簡単です。食事制限をきっちり行うことです。
>>食事は今までと変わらないか、それよりも減らしているくらいです。

本当かな?「今までと変わらない」と書いているところに少しひっかかりますね。
ついつい食べちゃってないか。もう一度よく確認してくださいな。ちゃんとはっきりと「今までの食事の何を減らした」と言えるようにしてください。レコーディングダイエットと組み合わせてもいいかもしれません。

"食事制限&運動"は「減量のための黄金コンビネーション」です。これで痩せなかったら、あなたはもう何をやっても痩せません。
せっかく運動しているんだから食事制限の方もしっかり行うこと。あなたの現在の体重次第ですが、これでうまくすれば一カ月3~4キロ減も夢ではないのです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

体重計ったら、また増えてました(T T)
ほんとうに食べてないんですが…

それでも食事制限が足りないとのご指摘を頂いたので、
国立病院ダイエットも取り入れようかと思っています。

運動して、食事制限もしてるのに痩せないむしろ太るなんて、
モチベーションダウンの激しさ半端ないです。

お礼日時:2013/05/07 21:07

米国心臓肺血液研究所(NHLBI)によって示されている超低カロリー食は、1日、800kcal以下。


ここに高い血中コレステロール値や高血圧などの心臓血管系疾患の危険因子を減少させる栄養素組成が含まれる。

食事制限と併行して実施すべきとされる「運動奨励」は、実は、体重減少そのものを目的としていない。身体活動が心臓血管系危険因子を減少させることだけは明らかなので、医師は「運動せよ」と言うだけ。運動さえすれば、即ち、体重減になるとは、医師も思っていない。

それに、もともとリハビリ目的の、会話可能な心拍を上限にして行なう有酸素性運動(エクササイズ)なのだから、リハビリの結果、病人だった時の筋・骨量(病的身体)が日常生活に最低限必要なものになって、体重増になったということ。因みに、巷間広まっている10回×3セットの筋トレも、リハビリ・プログラムからの流用。真の筋力・パワーの獲得を目論む上級者は、例えば、5回×3セット(セット間休息5分以上)。ホスファゲン機構の代謝。
    • good
    • 8

運動しても痩せるはずがありません。

ましてやジョギングやウォーキングなんかで痩せるはずがないじゃないですか。

単に食事を減らせばいいのです。

女性なら1,500kcalも取れば十分です。

もちろん、お菓子やケーキで1500kcalではなく、バランスを考えてくださいね。

食事制限というと極端に減らして飢餓状態になる人がいますが、1500kcal、これは適正な値です。
ご自分で計算してみてください。
http://www.ookawa.com/bmi/bmi.html

ちなみに、来月の結婚式までに痩せるはずがないので念のため。半年から1年くらいかけてゆっくり減らしてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>運動しても痩せるはずがありません。ましてやジョギングやウォーキングなんかで痩せるはずがないじゃないですか。

そうなのですか?運動じゃ痩せないんですか?
食事制限が足りないとなれば、もう運動必要ないですね。
もう運動辞めようかなぁ 頑張っても結果が出ないのでばかばかしいです。

適正なダイエットは1ケ月2kgと聞いています。
それぐらいは何とか減らしたいところです。

お礼日時:2013/05/05 01:33

>食事は今までと変わらないか、それよりも減らしているくらいです。



これが本当なら考えられる原因は二つ。

○お通じの状態
当然出る物が出てなければ体重は減りませんし場合によっては増えます。
ただし、これは『太った』とは言いません。

○水分摂取が増えた
食べる量は変わらなくても水分摂取量が増えたり、あるいは体内に吸収し蓄えられた水分量が増えたら、お通じの話と同じく体重は増えます。
これも一般的に言う『太った』とは多少意味が違います。

>よく筋肉は脂肪より重いので運動すると体重が増えると聞きますが、こんなに短期間で増えるものなのでしょうか?

その程度の運動で体重計に影響が出るほど筋肉量が増えることはあり得ません。
特に女性の場合、そうとう高強度のフリーウェイトトレーニングを行ってもちょっとやそっとでは筋肉量は増えません。
ましてやスロージョギング程度で、しかも短期間で筋肉量が増えることなど到底ありえません。
ご安心ください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>○お通じの状態
お通じは良い方で、便秘とは今まで無縁です。

>ましてやスロージョギング程度で、しかも短期間で筋肉量が増えることなど到底ありえません。
ということは、やはり食事に問題があるのですね。
太りやすい体質のようで、気をつけてはいますが…。
何だか運動する努力が無駄に思えて来ました…。もともと運動嫌いだし…。

お礼日時:2013/05/05 01:31

食事制限は絶対にヤメてください。

飢餓、摂食障害を招く自殺行為です。

どれほど多くの女性が摂食障害に苦しんでいることか。何年も、一生苦しんでいる人さえ居るんですよ。

教えて!goo >[摂食障害]についての検索結果 ( 約3619件中 1~10件を表示 )

ダイエットは食事制限に非ず、それは食事の正常化なのです。ダイエットせざるを得ないハメに陥ったのは今までの食事が偏食で栄養が偏っているからです。その問題点を分析しようとせずに、やみくもに痩せたい痩せたい痩せたいとダイエット業界の食い物になろうとするのは愚かだというんです。

食事を減らすのは無意味かつ言語道断です。クレージー極まる馬鹿げた行為です。

簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/

頭のなかが筋肉になったのでないなら問題点を探る努力をしてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね、摂食障害の怖さは分かっているつもりです。
そこまで節制はやりたくても出来ない性格です。
ご心配ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/05 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!