dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は32歳の女性です。
もう早く死にたいです。やっぱり、人の人生って、10代、20代前半ぐらいで運がつかないと、その後の人生も良くならないと思います。
このまま生きていても良いことは起こらないだろうし、昔のように情熱を持って何かに打ち込んだり、何か夢とか生きる希望を持つことが出来なくなりました。

私には子供の頃からピアノの道に進む夢がありました。でもどんなに練習しても、コンクールに出場することもなく、道が全く開けないから学生時代は悩んだのですが、20歳の時に分かったのは、ピアノの先生が「趣味」とみなしていて、一歩一歩積み重ねていくピアノ学習をしていなかったということです。子供の頃に憧れ、尊敬していた先生で、私も母も絶対的な信頼を置いていたのですが、結局先生は教育者ではなかったのでした。
なぜ自分はこの先生を12年間も信用していたのだろう、他の先生についていたら、私の人生は違ったものになっており、苦しんで欝になることもなかったと今となっては思います。
自分の実力と直接的に関係の無い理由で、道が頓挫した為、本当に大事故にあったような不運な気持ちで、自分の人生が嫌になります。

それに、私は対人関係で人の攻撃に遭い易いところがあります。子供の頃は、よく虐められました。
幼い頃は、近所の子供と遊んでいても私だけ虐めにあったり、学校の友達と家で一緒に遊んでいる時も、妹の前で虐められたこともありました。
一番酷かったのは、小学校のクラスのリーダー格の男子にいつも授業中に、「死ね」「学校来るな」と執拗に毎日言われた事です。席替えで隣になった時は机を沢山蹴られたりしました。
他の子と笑っていたら「お前は笑うな」と叩かれたりしました。
ほどんど全部担任の先生の目の前で毎日起こっていることなのに、一度も注意されることはありませんでした。今思えば、この先生は、男子生徒が怖かったのかもしれないです。
中学校でも、高校でもそういうことはありました。
笑いのネタにされて、心が突き刺さるほどきついことを言われても、本人はジョークのつもりで止めてくれず、私が何も言わなくなると「打たれ強くなった」と言われるだけでした。

職場でも、私に対する誹謗中傷を職場の人にメールでする女性がおり、それを職場の人は「女の戦い」ととって興味本位で、私を気遣うふりをしながら根堀り葉堀り飲み会で聞いてきたことがありました。
ある時、「人の攻撃に合い易い方か?」と聞かれ、私はその時に自分の事に気がつきました。

昔から人より運が悪いと思い、いつも集団に入る度に虐めや嫌がらせを気にしていましたが、もう人と関わるのが本当に嫌になりました。
社会で働く為に、対人恐怖も自分で克服していったのに、なぜ自分はこんな理不尽な目に遭わないといけないのかと思います。

家族のことも私は信じていません。

それに私は根っからの性格でプライドも高いです。プライドも心も傷ついて、ある時は怒り、ある時は辛さで夜も眠れない時もあります。
人によってズタボロにされた人生が嫌ですし、こんな内向的な自分の性格も嫌です。

努力するだけで報われるとも思いません。結局運なのでしょう。
自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、もうリセットする気力もありません。
こんなに弱運なら、生まれなければ良かったと思います。

A 回答 (13件中1~10件)

今までとても大変だったのだなと思います。



でも、人生を止める前に
人生を変えることも可能だと思いました。

ご自身の思い一つで、自分が変われば周りも変わってきます。

子どもの頃いじめられたのは、貴方が目だっていたのでしょうね。良くも悪くも。

目立つことは、悪いことではありません。

ただ、他人との人間関係で不器用なところがありそうです。

プライドは悪いことはありません

まずはそのプライドを良い方向に活かして

他人の言葉に左右されない強い自分を持つこと

他人に何か言われても

我慢しすぎず、プライドがあるなら、言い返しても良いのです

へらへら笑ったり、ごまかしたりしていませんか?

そうすると、なめられるのです。

もしくは、プライドで、ツンツンしすぎていませんか?

ある程度は、他人のところに目線を落として話してあげることも必要です。

自分が変われば他人も変わる

貴方は全て運のせいにしていますが

貴方の言動や心持一つで、人生は変わり、周りも変わる

夢が破れたことも、皆、一つや二つ、ある

でも、他人のせいにばかりもしていられない

問題は、これからのあなたの人生です

もっと視野を広げ

自分で自分に責任を持って

運を自分で切り開く強さとプライドを持ちましょう
    • good
    • 8

じじいです。



>もう早く死にたいです。やっぱり、人の人生って、10代、20代前半ぐらいで運がつかないと、その後の人生も良くならないと思います。

そんな事はないでしょう。

運とは、自分が幸せな気持でさえ居れば好転していくものです。

>社会で働く為に、対人恐怖も自分で克服していったのに、なぜ自分はこんな理不尽な目に遭わないといけないのかと思います。

単に、他人は無責任な事を言ってくるものだと認識すれば、腹も立たないし心に残す事もないでしょう。

>自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、もうリセットする気力もありません。

リセットする必要はありませんが、他人の言動に左右されない自分は必要ですね。

曇りのない心で、人生を楽しんでみてはいかがでしょう。
    • good
    • 5

33歳の女です。


同じ年代であり、回答させていただきます。

過去のいじめは私もありましたよ。
中高の時は私もかなり卑屈になっていました。
でも、そんな卑屈になっていた私にも今でも親友と呼べる人がいます。

離婚して絶望を感じていた私にメールをくれ、
私と会った友達(子持ちの円満家庭)から、
「もっと自分を責めているかと思ってた。
 彼と付き合ってから自信をもっていて輝いていたよ。
 昔みたいに卑屈にならないで彼からもらった自信を大切にしてほしい。
 まだ33歳だし、離婚してもあなたはあなたで何も変わらないし、輝いているよ。
 これからもよろしくね!」と言われて泣きました。

バツイチにもなっていないあなた、32歳までがんばって生きてこれた自分を信じましょう。
私からしたら、バツイチになっていない時点で人生汚れてもいませんし、綺麗なものと思います。

私はバツイチで男性不信になってしまいましたが、
おひとり様だからこそできる生活を楽しもうと思っています。
今は子育てが終わった同性の人や定年退職した同性の人と遊んでもらい、
いろいろ学ばせてもらっています。
同年齢の友達とも子育てが終わったら遊べるような人になりたいと思っています。
いつの時も前向きに生活していれば、みてくれる人、大切な出会いはたくさんあると思っています。
運は、自分でつかむものと思います。(離婚していてなんですが・・・)

大器晩成型と思って今までの我慢や頑張りが報われるときがくることを楽しみに
一緒に今を乗り切りましょう。
今死んだら、それこそもったいないですよ。 
    • good
    • 10

自分も長年騙されていた時期がありました。

10年近くですが。
そして、自分も攻撃に遭いやすいです。
なにも悪いことをしていないのに、孤立してしまったり。
いくら人に優しくしたり、悪口をまったく言わなかったり、気遣ってみても嫌われる時は嫌われるのだなぁと半分諦めています。

>努力するだけで報われるとも思いません。結局運なのでしょう。
いくら運が悪くても、努力しなくていい理由にはなりません。
努力しているからこそ、上手くいかなくても自分に自信が持てるのです。
「自分はこれだけ頑張った。だから結果がついてこなくても恥じる必要はない。」というふうに。
それに、運が悪くて上手くいかなかったとしても、絶対にどこかで誰かが質問者様の努力を見ていますから。
そういうものですから。


私は逆に攻撃的な性格です。そのせいで事を荒立てている節もあるので最近は控えています。
>社会で働く為に、対人恐怖も自分で克服していったのに、なぜ自分はこんな理不尽な目に遭わないといけないのかと思います。
努力している人ほど痛みが強いです。
努力しているから痛みがわかるのだと思います。
できる人ほど求められるものが大きくなるんです。理不尽ですけれども。
それでも頑張って、頑張り抜けば必ず報われる時が来ます、絶対に。

>自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、もうリセットする気力もありません。
リセットしなくていいです。
今までとても頑張ってこられたのでしょう?
その頑張りまでリセットするのは勿体ないです。

生き方はいろいろあります。
仕事を変えたり、方法はいくらでもあります。
嫌になったら逃げ出せばいい。
でも、死ぬのだけは間違いです。
死ぬのは逃げですらない。「否定」です。今まで頑張って来たこと、楽しかったこと、全部を否定することです。

>このまま生きていても良いことは起こらないだろうし
今は疲れているだけです。
今は休んで、疲れを癒したら、ささやかな希望が見えてきますので。
陰ながら応援しています。
    • good
    • 14

すべての原因は、ここにある。


>それに私は根っからの性格でプライドも高いです。プライドも心も傷ついて、ある時は怒り、ある時は辛さで夜も眠れない時もあります。

だからさ、その性格を直さないと。運で人生が決まるわけではない。何でもかんでも人のせい、運のせいにして愚痴っているだけじゃない。今の自分を変える方法、零位にたつ、戻ることから始めませんか。
「零位に立つ」、具体的にいうと我執を解き放て!
    • good
    • 2

32才・・私の半分も生きてはいませんね。



私・・学歴もないし、顔も中1の時に、隣りに座っていた女子から、つくづくブスだねえ・・と言われる始末。
あ、私は男です。
顔はそれ以来自信なし。

でも、48才の時に、人生の師に出会いました。
それまでは、何と恵まれない人生だろう・・と思っていました。
まあ、理不尽と思われる様な人生の連続だった・・とでも言えば良いようなですね。

が、師と出会って、数年経つ頃から自分は何と運の良い人なのだろうと、感じ始めました。
あるいは、人生とは何と平等なのだろうか・・と。

師と出会ったからと言って、急に金回りが良くなった訳でもないですし、才能が突然花開いた訳でもないです。

物事に対する見方・感じ方が変わり始めたと言う事でしょうか。
一番の特徴は、感情と言うものを知り。
感情のコントロールの仕方が少し出来始めた・・と言う事でしょう。
私を含めて、多くの人は、自分の感情をもてあましている様です。
感情に翻弄されている・・とも言えますね。

それが、少しずつではありますが、感情とは何かを知り、感情をコントロール出来る様になる事に、生きるのが楽になりました。

人(他人)によって、ズタボロにされた人生?
以前の私もその様に考えていたかも・・

しかし、それは無いですね。
自分の人生は自分の責任です。
もし、他人によってズタボロにされたと感じるなら、それも結局は自分の選択。

何より、他人の所為にして生きるのは楽ですからね。
責任は他人にあって、自分にはない・・と思うのですから、これほど楽な人生はないでしょう。

しかし、それでは、自分の人生を生きる事にはなりません。
他人様次第。
それって、つまらない、あるいは嫌ではありませんか?

勿論、他人からの影響はあります。
ありますが、それに左右されてしまうのは、自分の責任でしょう。
あるいは、影響を選択した・・と言う事です。

つまりは、自分がない・・流されるまま。
何と勿体ない・・
最も、私も50才の頃まではその様な人生でしたが。

どの様に生きようと、人それぞれですが、自分の人生は自分の選択で。
その結果、命を絶ちたいと思うなら、それも良し。
しかし、自分の人生を生きてもいないのに、命を絶とうと言うなら、勿体ない話。

こちらに書き込んだと言う事は、本当は生きたいのでしょう。
でなければ、この様な質問が出るはずもない・・と思います。
本当に死にたいのなら、黙って・・実行でしょうから。

自分の本心(生きたいと言う)に従って、人生を見つめ直す、あるいは考え直す・・
あるいは、新たな道を探す・・でしょう。


人生って、つくづく平等だなあ~と感じます。
つじつまがあう様に出来ている様です。

あなたの今までの苦労は、何をを知るため、あるいは学ぶため、あるいは出会うために必要な事だったのかも。
花開くのはこれから。
    • good
    • 6

それはともかく、ちょっとだけ


死期を遅らせて、
ロールアップキーボードを持って、
世界の難民キャンプを巡って、
美しい音楽を聴かせたり、
日本の文化を教えたり、
子どもに算数や数学を教えて
参りませんか。

難民キャンプ巡りの前に、
東日本大震災の被災地を
巡ってロールアップキーボードで
美しい曲を奏でたり、一緒に、
歌をつくったりしませんか。

以上のプロセスで、
心が和む出来事があって、
自己評価低い質問者さまの自己評価が
少しは上がって、偏執的自己愛の暗躍が
止まるかもしれませんよ。
(プライドが高い人は自己評価が低い
傾向がありますね。それにしても、
すべてを巡りの人のせいにしてしまえるのは
一種の才能ですね)
で、
ご冥福を祈ってます。と書くべきでしょうか。
とにかく、
アチラへ行って帰ってきた人には
まだ1人もお会いしていませんので、
よほど素敵なところなのだと
想われます。
Have a nice time!
    • good
    • 6

初めまして。


貴方のご質問を拝読させて頂き自分のことのように思えたと同時に私自身も同じような精神状態となったことがあります。でも今ではとても前向きに生きております。
死んでしまおうと追いつめられて自暴自棄となってしまったときにあるサイトが目に留まりました。
それは占いサイトでPinchHelpersClubという占いを訪問鑑定するというものでした。私自身そういうものは根っから信じない性分なのですがあの時は切羽詰まっていたんだと思います。どうせ死ぬなら自分の人生の終がどう終わるのか最後に占ってみてもらうと思い半ばやけくそで訪問鑑定というものを経験しました。路上での占いは人目もあったり外出する気力もなかったので都合がよかったのです。家の近くのファミレスまで来てもらい一時間程のカウンセリングを受けた後、私はその悩みから解放され前向きな気持ちを持つことが出来るようになれたのです。運とかは自分で切り開けるものと確信を持てるようになり今では今までの不運続きは何だったのだろうと思えます。こういう事は人に勧められて接っしたり強制されてするものではありませんが精神的に行き詰まって死のうとまで悩んでいるなら一度鑑定してもらってはいかがですか?
生きる力が湧いてくるかもしれませんよ。私のように。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://pinchhelpersclub.com
    • good
    • 1

色んな言葉が浮かんでは消えて・・・どれもありきたりで、解ってそうな言葉ばかりでした。



私に言えることは、死ぬ事も簡単じゃないってことかな。
死にたいと思うのと実際に死ぬのとは「大きな壁」が存在します。
思っていても、なかなか出来ないという事です。色々調べて見れば解ると思いますが・・・。
まあ・・・どっちも楽ではないですね。

私が勝手に思うには、貴方はまだ諦めきれないものがあるんだと思います。だから辛くて死にたくなる。本気な人は、それさえも考えられなくなるのだと思います。
・・・すいません!!やはり何を言ったら良いのか?届くのか?私には言葉を見つける事が出来ません。何を言っても解決にはならないだろうからです。「頑張れ」とは言えないし「大丈夫」って何がだろう?って思うだろうし「甘い・悪い」ってこれ以上どうしたら?と思うだろうからです。

人間は弱く矛盾した生き物で、だからこそみんな足掻いて生きている。(←訳わかめ?じゃ書くなって?書きたくなりました・・・すいません!!)
    • good
    • 5

離婚1回、再婚したが、又夫婦紛争中で妻は弁護士を雇って、先日の夜は民法のご教示、子供が引きこもり(2人とも)仕事での行き詰まり、おかげで手の震撼する病まで患って、今まで何をして来たのだろうと思いふけっています。


失礼、それでも折れずに踏ん張っている中年です。

さて、貴方も今までの辛さ、努力しても報われない、人が信じられない、イジメ等、まだ32歳とお若いのに沢山の苦境を経験されて来られましたね。
でもね、過去って引きずればといいますか、引きずってしまう気持ちも理解出来ますが、少しずつでも精算して行くことは出来るのですよ。
辛い経験を乗り越えたと振り返り、よく耐えてきた自分に置き換えてみては如何ですか。
そんな心境じゃない、と言われれば、今すぐとは言いませんよ。
それらを乗り越えたから今の自分があるのじゃないですか。

又、貴方はご自身の性格をよく掴んでいる、気がつかない鈍感な奴らなんかより、立派なんですよ。
報われる、報われない、それが短期間でそうなるのか、長期間で結果がでるものもあるのでは。
知らない内に身についているものだってあるのにお気づきになりませんか。
ピアノや学校の先生との相性は悪かった、これって今後の糧にすれば、良いのです。
ピアノも基礎は、しっかり身に付いたのでは、次からは自身でアレンジとかできますか。

ご自分と、もっと向き合った方がイイですね。
過去の壮絶な事項に何か隠れているものは?無理に出す必要はありません、貴方が単純に嫌だっただけで済ますのも良し、過去から何か掴み取れるものがあれば尚良し、としておきましょう。
特に対人恐怖症も克服した自分って前向きじゃあないですか!!
小中高と、低劣な連中や先生なんかとレベルが合わなかったことも良しですよ。
社会人になっても誹謗中傷をメールで!?それ社内メールの私用じゃないの!?暇な会社ですね特にこの悪態女性は何様!?、悪意そのもの、悪を奉ります派です。

負は連鎖します、悪態も感染します、仕事上の関わりは無視出来ませんが、遠からず、近からずを無難と考察できる距離感を保つこと。

運・不運なんて、いつ、誰に降りかかるかも知れない、こんな世知辛い理不尽で不条理な世の中、それでも前へ進んでいる奴、進まざるを得ない奴、結構多いですよ。
貴方だけじゃあない、ということ。
又、弱運と決め付けるのは早すぎますよ。

とにかく、今は心身ともお疲れの様なので、焦らずに行きましょう。
少し休んで、又動いて、とした感じです。
音感がある方だから、理解して頂けますよね。

人間誰しも自分が愛おしいのです。
卑下せず、窮状を耐え忍んで来た自分をたまには誉めて上げて下さい、そして地獄へ落ちて貰うのは悪劣な奴らなのです。
これは自然や時流に任せましょう。

他人に良いことを与えればいずれ返ってくるが、期待は裏切られることが多い。
こんな人も結構居ます。

大変だが、貴方ご自身は尊いのです。
貴方の今までの苦行は経験として、同様に苦しんでいる人に助けの手を差し伸べることが出来るのですよ。
助けてあげられたら、もっと尊くなります。
志向を変えること、そうしているうちに、もっと自分は人の為に何かが出来るはず!!
これは、辛い経験を積んできた人だから言えるのです。
同じ目線で感じ取れるからこそなのです。

貴方なら出来ます!!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています