
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
郵便を配達地域に送るのは、以前なら貨物列車や飛行機でしたが、今は高速道路が発達していますので、トラックで輸送するのが普通です。
もちろんご指摘のように、普通郵便も速達も同じトラックに載せて輸送します。局に到着したのが朝なら普通郵便も速達も一緒に配達されます。もし午後に到着なら普通郵便は明日になりますが、速達はその日に配達されます。
普通郵便の配達は原則1日1回ですが、速達は平日3回、日曜祝日は2回配達となります。あと速達は曜日に関係なく、365日配達されます。正月でもGWの連休でも配達してくれます。
この速達と言う制度が出来たのは、ずいぶん昔のことです。その当時は早く届いて便利でしたが、最近は普通郵便が早くなったのか、あまり速達と普通郵便との差が無くなってきました。
270円を追加するだけの効果があるのか微妙なところです。ただ速達で送れば、受け取った相手は何か重要な手紙かと思ってくれるでしょうし、こちらの誠意も感じてもらえるでしょう。
局内の速達の扱いですが、普通郵便とは分けられても配達時には一緒になり、同じ人が配達します。書留にすると、これはまったく別の扱いとなります。差し出されたときから、仕分けや配送・保管そして配達まで、書留だけですべてが行われます。速達は追跡できませんが、書留は誰がいつ配達したかが、わかるようになっています。
よって質問者さんがご理解されている内容は合っています。
No.1
- 回答日時:
運搬のルートまでは分かりませんが、配達局内では通常郵便とは全く別のルートに乗るそうです。
配達員さんの取り扱いも違うそうで、局によって違うのかもしれませんが、お聞きした局では『速達』は配達員さんの記録が局に残るそうです。配達時間によっては通常郵便と一緒に配達するらしいですが、時間によっては逐次配達員さんが配達するようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
「現金その場限りの原則」・・...
-
100万円の束? 99万円しかない...
-
簡易記録とは何ですか…
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
自分宛の郵便物を全てを止めて...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
セキュリティカードの送り方
-
あて先が部屋番号未記入でもお...
-
近いうちにクレジットカードが...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便局員、配達の際の過剰なド...
-
郵便(手紙)の中身が紛失したら!?
-
郵便物が落ちてたんです。
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
セキュリティカードの送り方
-
私書箱宛ての郵便物
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵便配達の仕組み
おすすめ情報