dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EL34PPmonoアンプを自作して使ってますが、小音量時はLchが音が小さく、音量を上げると元に戻ります。音像が右に寄ったり真ん中に戻ったりという程度です。接触不良かな?という感じでぱっと変化します。
1.真空管の全数左右入替え
2.出力段のカップリング及びカソードパスコンデンサ交換
3.半田鏝の当て直し(後にこれによって半田不良発生2か所)
4.電圧増幅段のプレートの電圧が25V程低かったため、負荷抵抗を150k→120kに変更

電圧は無接続でほぼ規定値出てます。
感覚的に、接触不良によりPPのパランスが狂ってる、と思いましたが特におかしい所が解らなく途方にくれてます。
原因が初段か出力段か、または他か?ヒントでもいいので頂きたいです。

「自作真空管アンプの音が小さくなったり戻っ」の質問画像

A 回答 (4件)

回路図か小さくて見にくいのですが



>小音量時はLchが音が小さく、音量を上げると元に戻ります

ということはふつうVRの接点不良も考えられます。

接点復活剤を吹きつけるかVRを取り換える方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
パワーアンプばかりに目が行ってまして、頭に血が上ってたのだと思います。
相談できて良かったです。
手持ちにVRがありませんので入手して交換してみます。
有難うございました。

お礼日時:2013/05/06 23:23

私も自作アンプ派です。

理論的にはしっかり作ったつもりでも、実装段階で間違えることや部品の精度が不十分なことはよくありますね(抵抗とコンデンサーは値にバラツキが無いように装着出来ているかどうか等)さて、ご質問者様の状況から考えて、モノラルアンプのようですから、ステレオ構成で一体型で無いとすればパワーアンプ側の2連VRの精度不良は除外となりますが、片方に1個の入力調整VRがあるのなら精度を確認願います。ただ、これだけのレベルのパワーアンプを自作されるのならプリアンプも自作物ではないのですか?想像ですが、もしプリアンプも自作物なら、その音量調整VRの精度もご確認願います。プリとパワーのVRが少しづつ精度不良ということも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーアンプにはVRが有りませんので、プリの方を交換してみようと思います。東京光音の2CP2500というやつですが、そういえばもうかなり古いです。
ご察しの通りプリは故上杉氏設計のものでパーツ集めて自分で組みました。
有難うございました。

お礼日時:2013/05/06 23:51

メインアンプ側にVRはついてないようですのでその前のコントロールアンプ?の音量VR、ATTでしょうかね。

それのギャングエラーによるものと思います。小音量時は結構多いものが有りますので。
イントラ反転のシンプルな回路で良いですね。欲を言えば出力管のバイアス抵抗は個別にした方が球の保護になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VR入手して交換してみます。
実はバイアス抵抗(?カソードに付く抵抗)が熱くなるので容量の大きいのにしようと物色中でした。
定数がよく解からないのですが、カソードの電圧が同じ30Vになるよう倍の抵抗値で分けました。
後日温度を測ってみます。
貴重なアドバイスも合わせてありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 23:39

ボリュームでしょう。

交換がベストです。
良いトランスを使っています。大切に使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VR入手して交換してみます。
今となってはこのようなトランスはもう買えません、財力的に。
ちなみにOPTは某雑誌で領布したBW-5k-PPというやつです。
有難うございました。

お礼日時:2013/05/06 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A