
真空管アンプ(メインアンプ)のキットを買って組み立てました。バイアス電圧や各部署の測定値(設計値)は正常です。きわめてよい音がするのですが、以下のようなノイズが出ます。
・ノイズは、常にするわけではなくときどき出る。
・昨日の夕方には出ていたが、夜聞くと出ていない。「おかしいなぁ?」と思っていると
突然出るようになった。そのとき別に変った操作はしていない。
・今朝聞いてみると出ていない。
・ノイズの音は、聴力検査のときのような高い音。
・サーというノイズは、常にするがこれは仕様。そのほかにビー?(高周波ノイズ?)という音がかすかに混じる。
・左チャンネルからのノイズが断然大きい。右もかすかに出る。
・spのトィーターに耳をあてないと分からないレベル。
・トィーターから少し離れると聞こえない。
・ノイズが出ている時も出ていない時も再生音はきわめてよい音。
・視聴ポジションで再生音を止めても、離れているので全くノイズは聞こえない。
・そのメインアンプを導入する前にはノイズが出たことはない。
・アンプの仕様で、コンセントの接地(3つ目の端子)は利用されていない。浮いている。
以上のような状況です。アンプには問題がなく、なにか外的な要因でしょうか。近くで無線LANの電波は常時出ています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ピーノイズが片側から聞こえ、片方にも
漏れているとすれば、おそらく
メインアンプ回路上にノイズ発信源があると思います。
多分ある一定の温度になると
聞こえるのではないでしょうか?
ですので例えば冷えてる時には
聞こえないが、少し温まると聞こえるといった
感じです。
経験したものではカップリングコンデンサや
整流ダイオード、または真空管そのものの不良です。
この3部品の作動を確認されてみてはいかがでしょうか?
>多分ある一定の温度になると
>聞こえるのではないでしょうか?
その通りです。情報どうもありがとうございました。
今朝は聞こえなかったのですが、少しすると聞こえるように
なりました。
キットの販売店にカップリングコンデンサや整流ダイオード
や真空管の件について確認してみます。自分でもチェックできる
のでしょうか?

No.2
- 回答日時:
真空管アンプのノイズは、真剣に減らそうと思うと結構大変です。
その要因がいろいろあるからです。たとえば初段間の配線の引き回しやアースポイントで変わります。 電源トランスのむきでも変わります。キットの場合そういうことは基本的に解決して製品化しているのでしょうが、それでも出るときは出ます。ただ一番単純な原因は、アンプのゲインが大きすぎる場合です。 貴方のアンプで正常な音量でボリュームの位置はどこでしょうか。もし常時12時よりも左ならばゲインが大きすぎます。ゲインを下げればそれに比例してノイズは減ります。NFBを使った回路であればNFBの調整でゲインの変更は比較的簡単ですが。NO-NFBの場合は抵抗等の値を変えないといけないので、配線図が理解できないとむずかしそうですね。これも勉強と思って一度挑戦されてはいかがでしょうか。No.1
- 回答日時:
何らかの電波ノイズを拾っているのではないでしょうか?
無線LANは周波数が高いので、関係ないと思いますが、電子機器からはいろんな周波数の電波が出ていることが多いので、それらが影響しているのではないかと推測されます。
ちなみに、私のミニコンポ(中森明菜ちゃんがCMに出ていた古ーーいモデル)で音楽を聴いていると、時々、無線通信の声が混入したりします。
コンポの入力モードは、外部入力で、そこにPCの音声出力を接続しているだけ。
たぶん、自宅前の道路を走るトラックに搭載されている、違法アマチュア無線の電波混入だと推測しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブツブツ」ノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管アンプの「ジー」ノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
真空管アンプ プチプチノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
チューブアンプからボソボソと変な音が
楽器・演奏
-
7
スピーカーからの「ブー」音に困っています。(真空管アンプ使用時のみ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
真空管アンプで電源投入直後のノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
真空管アンプが変な音が出て困っています
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
真空管アンプのノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
アンプの「ボン!」ノイズ&ホコリ除去で音改善?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
真空管アンプからホワイトノイズが出るようになりました。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
スピーカーからバリッと音が・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
12AX7ヒーター電源
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
アンプが原因だと思われるスピーカーからのノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
ギターアンプにシールドささずにブーン発生
楽器・演奏
-
19
ハムノイズ ハム音について。 オーディオ初心者です。 40年近く前のアンプを入手したので、さっそく使
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
アンプのノイズ改善について。 古いアンプの、ブーンというノイズが大きいので、先日全ての電解コンデンサ
スピーカー・コンポ・ステレオ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電源ノイズ対策 「サー」とい...
-
5
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
6
パワーアンプからノイズがでま...
-
7
カーアンプのノイズについて教...
-
8
電波を遮断出来る素材を教えて...
-
9
ホワイトノイズはどうすれば?
-
10
マウスポインターを動かすとノ...
-
11
マイクプリアンプの比較
-
12
アース線コンセント ふた 開け方
-
13
プリメインアンプの 片側の音...
-
14
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
15
スピーカーの消費電力について
-
16
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
17
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
18
電源コンセントについているア...
-
19
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
20
「パン!」と音がして電源が切...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます。ノイズですが、ボリューム0の時にも出ます。
原因が分かりました。初段の真空管がノイズを拾っているからでした。対策としては、初段の4本の真空管をアルミの板で囲んだら、ピタリと止まりました(放熱のため上は開けてあります)。
かなり高域のノイズで気になっていたのですかほっと一安心です。初段の真空管のグリッドケーブル回りがあやしいようです。