dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までDVDで、何度も太極拳や気功にチャレンジしてみたんですが、先生の動きと逆にしなければならないため、動きがわからなくなりなかなか続きません。
教室に通うのがいちばん良い方法なのですが、近くに教室もないためひとりDVDと格闘しています。
やはり、太極拳や気功の動きは先生と同じ方向でないと効果が薄いのでしょうか?
鏡のように左右逆にやると、なんとかついていけるのですが…
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


気功教室に通ったことあります。
どの流派に入門とか真剣なものではなく、軽い感じの気功教室です。

そこで重要視されたことは、よいエネルギーをちゃんと体に取り込むといったことでした。
例えば、公園に行けば木々からエネルギーをもらったり、大地(地球)からエネルギーをもらったり。
これは公園でやらなくてもできますが。

人それぞれ感じ方はあるでしょうが、わたしの場合は左右逆でも良いです。
DVDは右の動作もやったら左の動作もやるといった感じで左右やりませんか?だったらよいのでは。

ストレスを感じず“動きながらやる瞑想”といった感じでやるとスッキリしてダイエットの助けにもなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験に基づいたお答え、大変参考になりました。
正直、きちんと習うにも近所に教室はないし、かといって遊び半分とはいえやはりある程度の規則性にはのっとりたい…という感じだったのです。
左右どちらからでもよい、とモノの本には書いてないし、かといって動きを正反対にするのは至難の技、何度も挑戦しては諦めていたんです。
貴方様のお答えに救われた気がしました、もちろん理想はDVDの先生と全く同じ動きなのでしょうが、とりあえずは左右逆で始めて徐々に本来の動きにしていこうと思います。
本当に助かりました、ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/07 16:40

こういうのは効果云々は関係なく、各流派、各流儀が存在しているということ。

そういう作法に則らない形、流儀に外れた動きをする者を門人とは言わないし、自分勝手な動きに終始して、○○をやっていると吹聴されては大本営に迷惑がかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すいません、質問が言葉足らずでしたが、私がやっているのはいわゆる「健康」や「ダイエット」をうたっている素人向けの太極拳や気功です。
それをもって正式に「やっている」などとだいそれたことを外に言うつもりはありませんし、言ったことはありません。
ただ「気」の流れなどは目に見えませんし、たいがいの本やDVDには、左右どちらを先に出すのかが単なる「型」なのかそれとも「効果をともなう」ものなのかが説明されていないので、質問させていただいた次第です。
効果とは直接関係はない、というご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!