
黒ごまそっくりの虫に首筋をくわれました。
頭のてっぺんあたりが しぶとくついていて、あわてて強く引っ張って離してしまいました。カサブタだけの被害です。
虫は硬く 黒無地 サイズも見た目も黒ごま。多分羽はなく、小さい足が前方にうようよついていて、ティッシュでにぎりつぶしても、トイレの水に浮かべても生きていました。
マダニかと思っていましたが、その後タンスの服から一匹、靴下の中から一匹みつかりました。
一体なんでしょう?子どもがいるので虫の名前と対処法を早く知りたいです。よろしくお願いします。
補足刺されたところが、蚊に刺されたようにプクッと赤くなりました。体温は36.7です。首のリンパ両側に1CM位のしこりができました(これは過去にもあり治ったので別件かもしれませんが)。
色んな画像を見て、マダニだと思いました。床に落ちた時に小さいくせに音がして、潰した時プチと音がして、中からは微量の透明に近い液体しか出しませんでした。
どうして衣類から出てくるのか どこに潜むのか 室内で増えるのか 果たして本当にマダニなのか どうしたらいいのか どこから手をつけたらいいのかパニックです。
画像・・・ぼやけていて見づらいですが、口先・頭部残っていると思われますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ペットを飼っておられますか?
もしマダニでしたら、通常よく家の中にいてのフケアカなどの老廃物やチリゴミ、食品を餌とするイエダニやコナダニと違い、生きている動物の血を食料とします。
ですので、食料となる動物がいないと、家の中で繁殖はしません。
(人間もエサになりますが、繁殖するほどマダニに噛みつかれたままにする人はいませんでしょう)
ペットを飼っているのでしたら、まずはペットのダニ駆除をしてください。
犬猫や小動物でしたら、動物病院でフロントラインを処方して貰いましょう。
DIYショップやドラッグストアに安価のペットダニ駆除薬もおいてありますが、効果があるのか保障がありませんし、かえって害のある材料をつかっていたりしますのでオススメできません。
ペットはいないという場合、家のなかにネズミ、ハクビシン、タヌキなどが侵入していないか、よくチェックしてください。
ネズミ等が巣をつくり、ダニをまき散らすことがあります。
ほか可能性としては、最近キャンプやハイキング、山菜取り、山登り、公園や河川敷など草むら近くに行かれたご家族はありますか?
山や、都会でも草むらに入ると、これからの時期はマダニが飛びついてきます。
洋服や靴に付着して家の中に入ってきたのでしょう。
付着した洋服を洗濯しても、その程度では死なない場合があります。
この場合は、家に侵入した匹数は少ないでしょうが、小さいお子さんが刺されると心配ですね。
関東以北でついてきたマダニですと、ライム病の危険もあります。
正直なところ、バルサンなどのダニ駆除薬剤の害よりも、マダニにお子さんが噛まれる害、それで病気を媒介される害のほうが、ずっと大きいですよ。
マダニに噛まれた場合、口吻といって、くちばしのようなものを皮膚に突っ込んで吸血します。
体をひっぱって取ったと思っても、口吻は皮膚内に残ります。
そうすると、皮膚切開して除去ということになります。
マダニは白っぽいもの、二酸化炭素や汗のにおいに引き寄せられますので、白くて、白い服を着ている事が多く、汗っかきな赤ちゃんは、ごちそうに見えます。
害虫駆除薬は、使用後1~2時間風を通し、掃除機をかけ、それでも心配ならば水拭きをすれば、薬剤が残るということはほぼありません。
nemuchuさま
回答いただき、ありがとうございました。
ペットは飼っていません。
マダニ発見の数日前に、よみうりランドの原っぱで幼稚園のイベントがありました!
外には近所の公園か 学校の校庭くらいしか思い当たらないので、きっと原っぱですね。
おうちを徹底的にみましたが、あれから見つかりません。
皆様に教えていただいた駆除薬の効果、状況によっては使わなきゃと確信しました。
駆除したあとの喚起・水ぶきもしっかりとしないとですね。
吸血虫が血を吸わない限り繁殖しないと伺って、何だか肩がフッと楽になりました。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
いや…逆に小さい子がいるからやるんですよ。
薬を焚いている間は大人でもいられませんから、外出し、帰ってきたら家中を除菌して回るのです。丁寧に拭き掃除をしてください。
地味にやってもやり残しが危険ですし、小さいお子さんなら刺されて大事になったらどうします?
喘息やアレルギーの原因になったらどうするんですか?
ダメです。一度の手間を惜しんではダメ。
マダニというか爪ダニとかいろいろですから。
ともかくは、お子さんの為にもやってください。
その場所だけやっても他に隠れているのが増殖するんです。
以前にアパート住まいで絨毯をはがしたら下の畳から大量にこのようなダニが発生したことがあります。
掃除機で吸い込み、当時あった粉状の駆除薬をまいて、もう一度掃除機で吸い取りました。
掃除機は捨てました。
ともかくは、たかがダニと思わず、戦ってください!
E-1077さま
回答いただき、ありがとうございます。
駆除薬、子どもがまだ何もかもを口に運ぶので、小さくていっぱいある玩具の拭き漏れがこわくてなかなか手をつけられずにいました。
でも、状況によってはそういうこともクリアしていかなきゃいけませんね。
ご教授ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 皮膚の病気・アレルギー この虫刺されは…? 1 2023/07/05 12:42
- 虫除け・害虫駆除 赤い小さい虫 1 2022/12/31 18:36
- 皮膚の病気・アレルギー 何の虫刺されでしょうか? ※虫画像あり閲覧注意※ 1 2022/03/23 23:21
- 虫除け・害虫駆除 虫がほんとにむり。死骸をみるのも羽音も嫌すぎて紙魚や鼻につく赤いやつでさえ動揺してあちこちぶつけるく 7 2023/07/27 16:26
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
赤いダニの様な小さな虫の駆除...
-
押入れのダニ!
-
15階建てのマンションの高層...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
添付画像のような虫に悩まされ...
-
ねずみがいる音がします
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
乳幼児がいます。収納のアイデ...
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
庭から大量のアリが!!(茶ア...
-
木の中心部に蟻が巣をつくって...
-
ナメクジが家の中で大量にでます
-
床材の色は・・・
-
羽根蟻の発生原因は?
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
庭の杭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
少し見えにくいかもしれません...
-
赤いダニの様な小さな虫の駆除...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
押入れのダニ!
-
いいものはないでしょうか?
-
築25年の絨毯の家に引っ越した...
-
大量発生するあの赤い虫は何で...
-
虫が数十匹いたんですが、 かな...
-
食器棚に小さな虫
-
ソファーに潜り込む虫
-
添付する画像の白く映る点(粉...
-
バルサンに関して・・・
-
ツメダニ、トコジラミの刺しあと
-
一軒家のダニ駆除について、階...
-
木製の家具に白く小さい、粉み...
-
一人暮らし初心者です。 部屋の...
-
掃除機について
-
ダニに刺された場合。
-
部屋 フローリング ダニ
おすすめ情報