

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すでに現在ご使用の持ち物にダニがいるでしょうから高層とか関係なく、引っ越しても持ち込みますし。
完全にいない環境はありえません。
対策は、増やさない事だとお思います。
気温20度以上で相対湿度55%を超えるとダニの発生が確認され60%を超えるのに比例して、
ものすごく増えるようです。
布団乾燥機等で布団類を60度以上で乾燥させ掃除機で吸う、じゅうたん等敷物は極力使わない&まめに掃除する、
さらに、掃除や定期的な換気をして、ホコリやダニの死骸などハウスダストを外に出すのは基本ですが、除湿機等で湿度管理された方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
結婚後、夫婦ともフルタイムで仕事をしていた時、日中、賃貸マンションを締めきりにしている時間が長く、高温・多湿等の条件が重なったこともあってか、ダニが大量に発生して被害がひどくなったことがありました。
保健所で掃除機のゴミを調べてもらいダニの種類を特定する等、対応も大変でした。日本ではダニが皆無という環境は多分ムリです。つまりは人体に顕著な被害を及ぼすようにならない環境をどう保つか、基本は掃除、換気や定期的な薬剤の活用などがと思います。ひとり暮らしだと、なかなか換気ができないかもしれませんね。朝起きてから出かけるまでの少しの時間でも窓を開けて換気をするなど、できるだけ高温・多湿の状況を作らないように対策を考えたいと思います。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
蚊もハエもゴキもいないわけでは無く、(EVに乗ってくる)極端に少ないですが、ダニは少ないとは言えません。
他の方も書くように生活環境でしょうね。幾ら掃除しても全くいない環境はあり得ないです。ただし、掃除、湿気を溜めない工夫をすれば量は減ります。
アレルギーは良い飲み薬があります。私もアレルギーがありますが、薬頼りで乗り切ってます。
湿気をためないことも大切ですね。薬も上手に使って、ダニアレルギーの症状がでないように工夫したいと思います。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ダニが少ないというのは初耳だね。
そんな説があるんだ・・・。
#2の方の回答と同意見。
ハエやカは高層階にはいかない。
ゴキブリもあまり高く飛べない、2階くらいの高さまでしか飛べないと聞いた事がある。
ただし、建物内を移動して上階へ行けるので、理屈としては高層階でもいることになる。
高層階でもダニは生活習慣によって多くなる。
息子さんの一人暮らしなら、こまめな掃除洗濯を心がけるように。
やはり生活習慣が一番大切ですね。
できるだけこまめに掃除洗濯ができるように、本人と話し合って住環境を整えたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ハエは高層まで行かないそうですが、ダニはあくまで住んでる人の環境によると思います。
低層階でもこまめに掃除したり、湿気をためないよう換気を良くしたりするとダニの温床にはなりません。
確かに1階は、ダニが多そうですが。
逆に、高層階でも持ち込んだ布団や衣服に既にダニがいたら当然繁殖します。
ただし、ダニは乾燥に弱いので、高層階にダニが少ないと言われるのは、日当たりが良くじめじめしていないせいじゃないでしょうか。
既にアレルギーがあるのなら、寝具をできるだけダストレスのものや洗濯機で洗える物にすれば、ダニやハウスダストに悩まされずにいられます。できれば、布団やマットレスは新品のものにすることをおすすめします。
一番大切なのはやはりこまめな掃除ですね。
ひとり暮らしをするのは初めてで、どこまで掃除が徹底できるかわからないのですが、
寝具はもちろんのこと、部屋に置くものも必要最低限にして、できるだけ掃除がしやすい環境が保てるようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
ヤモリは増える??
-
夜に布団を干したら
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
フローリングの床から水がしみ...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
とても寒いのです
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
白髪染めを畳にこぼしてしまっ...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
これは何でしょうか?
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
-
虫が入ってくるダウンライトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
ヤモリは増える??
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
自宅に宿泊する義両親の布団に...
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
クッションフロアに布団をひい...
-
先日布団の上やカーペットの上...
-
結露で布団が濡れる
-
フローリングの床から水がしみ...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
布団の代わりになるものはあり...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
縮んでしまった羊毛布団の直し方?
-
親にもらった お雛様が 押し入...
-
全室フローリングの場合どうや...
-
北海道札幌市(布団について)
-
布団がびしょびしょ
-
ベランダに出て上の階から布団...
-
布団を日に干すと夜眠れないこ...
おすすめ情報