重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これから、夏本番のところで季節はずれの質問ですが。
先日、引っ越しをしました。
そのため、ベットなどをまだ購入していないため、直接床に布団を引いて寝ているのですが、
この時期でも、とても寒いのです。朝には足がしびれます。
寝るまでは涼しいので助かってますけど。
新居は、鉄筋コンクリート、北向き、2階(一階が駐車場の吹きさらし)
冬になるのが怖いです。
ベットの購入を考えていますが、これだけで冬の寒さを防げますでしょうか?
100m先は、大きな川も流れています。川の近くは冷えると聞きましたし。
冬に対してのそなえがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

100M先の川はあまり関係ないと思います。

どちらかというと北向きで階下が吹き抜けというのが原因でしょう。
元々集団住宅の構造として、上のフロアになればなるだけ風通しがよくなり、地熱や外気の影響が少ないようですが、2Fではそれもないと思います。

私の部屋も2Fの北向きなので言いますが、たしかに今よりもこれからの季節に対処していかなければいけません。
一番の大敵は湿気です。冬は窓の結露がひどく、夏は室温の高さのせいでこもり、シケって人の住む環境を保つことは大変です。
そこでまだエアコンを購入されていないのでしたら、除湿機能を優先にした商品を求めるのをおすすめします。別に除湿機を置いても良いでしょう。あと「水とりぞうさん」などの関連グッズもそろえるのも良いですね。(けっこう水気が取れます)

湿気を取った後は室温の調整ですが、北向きなので自然の陽光が入らず、部屋を暖めるのはけっこう難しいです。そこでカーテンはなるべく2重にする厚いものと薄いものを選びましょう。どちらかを取外しできるとなお良いです。冬は窓からの冷気をこれでシャットアウトし、夏は薄い方のみを使うと良いでしょう。
階下が吹き抜けのため、その冷やされた外気がコンクリートの床材に影響しているようなので、始めに厚めの絨毯を敷き、夏は竹やい草などの上敷きを敷いて対処しましょう。足元から暖めるんです。冬は電気カーペットなど便利で良いかもしれないですね。

あとは、毎日ある一定時間は全室の窓を開け通気性を良くしてこまめに湿気をとり、ラグマットを重ねるなどをして床を暖めればそれなりに快適になるでしょう。今はそれぐらいしか方法はないと思います。
(こういう状況ですから床に直接敷くふとんで寝るのはおすすめできません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布団の下に敷く絨毯を探してみます。カーテンも。
しばらくは、段ボールかな?

お礼日時:2001/06/13 17:57

すのこを数枚用意して簡易ベッド?をつくってみてはいかがでしょう。


すのこなら床と布団の間に空気の層が出来る分、暖かく感じるはずです。不要なときは重ねて収納もできますし、案外邪魔にはなりません。
それから冬場にはホットカーペット下に敷く断熱シートを使う裏技もあります。シートを2枚にカットし、それぞれ敷き・掛け用に布団などと併用するのです。ただ、通気性はとんど無くなりますので、こまめな布団干しor布団乾燥機の使用は必ず行ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。


私が前に住んでいた家もすごく冬寒かったんです。(><)

まず、床の上に布団を敷いて寝ているということですが、それでは、体が冷えてしまいます。
ベッドもいいですが、ベッドだと部屋のスペースをとってしまうので、床の上に、少し大きめのカーペットを敷くと暖かいですよ。
カーペットといっても、角から角まで敷くものでなくても、長方形のものを買ってきて、床の上にさっと置くだけでよいと思います。
これなら、普段は、そのカーペットの上で、座布団などを敷いていれば、くつろぐスペースにもなりますしね。
ホームセンターなどに行くと、安く手に入りますよ。

夏ならば、マルチカバーを敷くのがおすすめです。
これは、スーパーや、ホームセンター、布団屋さんなどで売っているのですが、コタツカバーにも、ベッドカバーにも、敷物にもなるというスグレもので、値段も1000円~2000円程度で売っています。
デザインもカラフルでキレイなので、見た目もいいですよ。(^^)

それと、真冬には、「電気毛布」がおすすめです。
上にかけるタイプよりも、下に敷くタイプの方が、おすすめです。
大型電気店やホームセンターで、3000円程度で売っているので、値段も手ごろです。
しかも、すごく暖かくて、寒い日は手放せません。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルチカバーですか、便利な物ですね。
ホームセンターで探してきます。

お礼日時:2001/06/13 17:52

現時点での対策として、布団の下に新聞紙又はダンボールを敷くと保温効果が有ります。


冬場の対策としては、カーテンを窓枠より一回り大きな物するだけで保温効果は随分違ってきますよ。

この回答への補足

カーテンをつけたらカーテンレールごと落ちました。
結局、カーテン無しです・・・大家に文句言いに行って来ます。

補足日時:2001/06/18 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~!段ボールですか、まだありますのそれで急場を防ぎます。
よく考えたら会社で寝る時、段ボールをひいて寝てましたわ。
新聞紙じゃ黒くなりそう・・・ホームレスみたい・・・

お礼日時:2001/06/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!