dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今日、勝手に母が訪問販売で浄水器を購入してしまいました。契約書を書き、明日取り付けに来るそうです。
驚いたのは浄水器の価格で34万円くらいしたそうです。直接本人に聞いたわけではないのですが、日本トリムの浄水器らしいのですが、本当に浄水器ってこんなに高いのですか。 
 
何日前にその業者から電話がかかってきて、「あなたの血液の成分を調べたい」みたいなことを言われたらしくて、今日業者が訪問し、実際に調べたそうです。(直接ではないので、どうやって調べたのか、わかりません)
その業者曰く、その水を飲むと血栓もできずに、脳卒中にもならないそうです。あげくの果てに長島監督の話まで持ち出されたらしく、母はすっかり洗脳されてしまっています。
 私はその業者がどうしても信用できません。姉とふたりで説得してますが、母は聞き耳を持ちません。
父にも内緒で契約したらしく、どうしたらいいかわかりません。
消費者センターに相談したほうがいいのでしょうか?
 明日業者が取り付けにくるのですが、契約者以外の者が勝手に契約破棄できるのでしょうか?
 もしクーリングオフをするならば、どのタイミングでするのですか?取り付けた後でもできますか?

 

A 回答 (7件)

お母さんからお聞きになった情報が正しいとするならば、日本トリムという会社のHP(参考URL1番目)をご覧ください。

こちらの製品紹介のページを見ますと、定価ベースで25~35万円するようです。
なお、この装置は浄水器ではありません。浄水器については参考URL2番目をご覧ください。
浄水器は水道水の残留塩素(カルキ)を除去することを主目的としており、電解還元水などを使用したものは浄水器とは言いませんが、世間ではこれらの区別が付く人が少ないため、何でもかんでも浄水器という傾向にあります。

さて、販売業者と製品ですが、製品が安心なら業者も安心という訳にはいきません。「その業者曰く」のくだりが正確な伝聞であるならば、「ある種の水を飲むだけで血栓ができず脳卒中にも『ならない』」と言う説明は効果を誇張していると考えられます。血栓や脳卒中が起こる要因は、外的・内的に複雑な要因が絡み合います。「体質にもよるが『できにくくなる』『なりにくくなる』」ということはあるかもしれませんが、少なくとも製造元のHPにはそのような効能は書かれていないようです。ただし、実際にそのように説明したのか、お母さんがそのように説明されたと受け取ったのかということがハッキリしません。トラブルの原因は、このような「言った・言わない」にあることが多いことはおわかりいただけると思います。

次に、契約についてですが、基本的にお母さんがご自身で判断が付けられないような状態であるということでなければ、勝手に破棄することはほぼできないと思われます。クーリングオフも含めていろいろな条件があるでしょうから、まずは朝一番に消費者センターなどへ相談してください。

お母さんに対しては、「水に対してもしもの事があると、お母さんが健康を害することもあるから、私としてもキッチリ調べたい」といった感じで、お母さんの健康が心配であることを中心に説得されてはいかがでしょうか。そのうえで工事を待ってもらい、質問者さん自身もしっかり調べて、結果をお母さんともう一度話し合ってみるというのが一つの解決方法ではないかと思います。水回りの法令などによる取り決め(工事に資格が必要かなど)については、水道局でもある程度のことは教えてくれると思います。

工事が行われるにしても、取り付けられた装置が原因となって健康を害した場合はどのように対処してくれるのかと言うことを、ハッキリさせておかれることをおすすめします。このとき「今までそんなことは1回もありませんし、そんなことになるはずがありません。」といった回答のみの場合は、業者のモラルを疑った方がいいかもしれません。

参考URL:http://www.nihon-trim.co.jp/index.html,http://ww …
    • good
    • 3

お早うございます、jixyoji-ですσ(^^)。



「日本トリム」
http://www.nihon-trim.co.jp/

ネットオークションの楽天では\197,000-ですね。\340,000-というのは完全に"フッカケ"られているとしか思えませんが...(~ヘ~;)。

「日本トリム トリムイオン」
http://www.rakuten.co.jp/mizu-nishihara/101816/1 …

『その水を飲むと血栓もできずに、脳卒中にもならないそうです』と業者側が言っていますが,医師法第17条『医師でなければ、医業をなしてはならない。』に反する行為ですね。それに時勢を見方に『長嶋監督』の話をしている時点で完全な営業トークですね。

「医師法」
http://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM

midoriramramさんのお母さんに対する営業トークの時点で平成12年5月12日に公布された【消費者契約法】で(1)不実の告知に該当する行為ですね。(1)と,(2)断定的判断の提供,(3)不利益事実の不告知によって,誤認して契約をした場合は契約を取り消して全額返還させることができます。

「消費者契約法のポイント」
http://www.kazu4si.com/HP/syouhisya/nakami/syouh …

「消費者契約法」
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html

また特定商取引法にも違反している可能性が大きいですね。下記HPをご覧ください。

「特定商取引に関する法律」
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ref/law/to …

民事の契約関連の相談は下記HPで問い合わせてください。

「全国の消費生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

また悪質訪問販売にひっかかっているので玄関先の表札や扉の付近に【マーキング】されている可能性があるので,何か不自然なマークがあれば消してください。

「マーキング手口空き巣対策訪問販売手口悪質販売」
http://www.chintaihakase.com/marking/

「最新防犯情報・マーキングとは?」
http://allabout.co.jp/family/singlelife/closeup/ …

またこの種の悪質訪問販売は裏で闇業者と蜜月の仲ですから【オレオレ詐欺】,【架空請求詐欺】などのグループに【カモリスト】として登録されている可能性が充分あります。下記過去ログで私が記載している対抗策などに目を通しておいてください。

「携帯電話(出会い系サイト)の利用料金」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=737164

「出会い系サイト利用の法外請求」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=752066

あわせて下記もご覧ください。

「悪徳商法?マニアックス」
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

「悪質商法にご注意」
http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou. …

「だまされる前に あなたを狙うあの手この手」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/ …

「あなたがハマる悪質商法はこれ 年齢別騙されタイプ早見表」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03122801.htm

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。こちらにまとめて回答させていただきます。
 
 あれから、どうしてもその業者が信用できず、直接日本トリムに確認したところ、契約した機種よりも新しいモデルでしかも価格も20万チョットのものがあるらしく、とりあえずパンフレットを送ってもらうことにしました。
 今回の分は即日クーリングオフの手続きをしました。
 今回の件で世の中には悪質な業者がいるということを母にも理解して欲しいものです。
 

お礼日時:2004/03/20 19:36

ちょっと別の側面からですが


実際に購入を決める権限を持っている当人が
納得して買っているのですから
特に問題は無いと思いますよね
確かに他人が見ればああだまされたと
思うかも知れませんが 価値観は人それぞれの
ものがあり 高価な買い物をしたことに対して
満足を得ている人間もいるでしょう
34万円という金額の出所について家庭内で
問題がなければ目をつぶっても良いかと
ワタシは思います 当人の楽しみを
奪うようにも思えてしまうんですね、

どうでしょうか?
    • good
    • 2

NO.3です


追記ですが
その浄水器をネットや店頭で値段を調べて
お母さんを説得されてはどうでしょう?

まず絶対に工事はさせないようにしたほうがいいですよ
    • good
    • 2

実際に工事をしてしまった場合


解約はかなり難しいみたいですよ

僕も数年前に母が契約してしまい
工事の日にわざと留守にして
すぐクーリングオフしました
とりあえずお母さんに明日は見送ってもらって
説得してみては?
消費者センターとかに相談したら詳しく教えてもらえますよ

その浄水器はどうかあかりませんが
業者はかなり怪しいと思います

健康になるみたいな口上を使ってますが
もしかしたら薬事法にひっかかてるかもしれませんしね
    • good
    • 0

下記の各種商法別クーリングオフ一覧表によると、訪問販売でのクーリングオフ


期間は8日間ですので、浄水器の業者に早めに連絡を入れるのがよいと思います。

取り付けた後では業者もごねる可能性が高いですし、工事費など請求される恐れも
ありますから、断るのは取り付ける前がよいでしょう。

http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/ichir …

参考URL:http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/ichir …
    • good
    • 0

怪しい所やクレームが多くでている所だと、


消費者センターに多数問い合わせがきていると思います。

訪問の浄水器はそれくらいするかもしれませんね。
よくある手口といっては言い方悪いかもしれませんが、
販売法のひとつですよね。

クーリングオフは確か1週間位だったと思いますが。
それも消費者センターの方が詳しいでしょうね。

まあ、お母さんが納得されているのならそれで良いじゃないかという気もしないではありませんが、
お母さんを説得しないまま契約破棄するのは親子間を難しくしないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!